goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら

仕事や家族、犬のこと。いろいろつれづれに書いております。とびとび更新ですがよろしくお願いします。

さくらんぼ酒  ・・・ラベルまで貼り付けてみました

2008年06月29日 20時50分53秒 | おうちごはん
今日、さくらんぼ酒を作ったのは前の記事でお伝えした通りなのですが。
あまりにも楽しみにしたため、ずっと眺めています。

眺めていても時間がたって熟成されたり飲みごろになるわけではないのですが・・・。
本当にせっかちな私です。

日付シールまで貼って遊んでみました。

それでも・・・
いくら念を送っても、気を送っても
凡人の私のでは効き目がないので、
諦めていまからビールを飲むことにします。

さくらんぼう酒。
10月末まで待つのかぁ・・・。

遠いなぁ・・・
早く飲みたいなぁ。
でも、4カ月なんて。
過ぎるのはあっという間だろうなぁ。

10月末ともなると、
ハロウィーンの季節で、
クリスマスも近づき、
なんだか人恋しい季節・・・

いえいえ。
年内の受注に奔走しているころでしょう・・・(急に現実・・・)

そのころ。
おいしいさくらんぼう酒が
完成していますように・・・

楽しみ!

〓Kaz〓

らくらんぼ酒で感じる母の姿

2008年06月29日 20時31分46秒 | おうちごはん
いただきものさくらんぼで、ジャムを作るつもりだったが。
よく考えると、家であまり炭水化物を食べないので、
メニュー変更。

さくらんぼ酒にしました。
明らかにジャムより需要があるので・・・

となると。
果実酒の容器が必要です。

少し前までは梅の季節だったので
あちこちで梅酒や梅干し用のカメ、氷砂糖を見かけていたけど
ここしばらくは地元では見かけなかった。

しかたなく渋谷で購入し持ち帰った。
重たかったなぁ。
こんなとき車がほしくなる。。。泣

ホワイトリカー 1.8L
氷砂糖 200g
いただきもののさくらんぼう 1kg

さっそく作ってみました。
2ヶ月後に中のさくらんぼうを抜き取って、
その後2か月の熟成。

つまり。
今日は6月29日。
飲めるのは、10月以降というわけ。

作ってみると意外に簡単で
いろんな果物で試してみたくなった。

私が子供のころは
春はいちごをケースでもらってきて
イチゴジャムにイチゴジュース。

秋には家の車庫がぶどうだらけ。
ぶどう園から何十KGものベリーAを仕入れて
毎年ぶどうジュースと葡萄酒を
母が作ってました。

気分によって、それにかりんやそのほかの果物が加わって
実家に果実酒がなかった季節はありません。

最近になって。
やはり蛙の子は蛙だと
思い始めました。

私の中の「本質」が、
こういうことをやると
喜ぶんですよね・・・。

さくらんぼうで初挑戦だったけど
次に梅を見かけたら、是非とも梅酒を作ろう。

なんだか、しばらく、はまりそうです。

〓Kaz〓

さくらんぼでジャム作り

2008年06月29日 07時45分52秒 | おうちごはん
大好きな人生の先輩から。
さくらんぼをいただきました。

たくさんで、一人では食べきれなかったので、
いまからジャムにします。

本当に・・・。
一時はご病気だったので
とても心配していましたが
この品が届き、
ほっとしました。

いつまでも、
お元気で。

さ。
ジャム作りにとりかかるとするか。

感謝の日曜日です。

〓Kaz〓

おうちごはん  冷凍食品も、おいしいね

2008年06月27日 02時33分34秒 | おうちごはん
今日は徹夜になるかと思ったけど、帰ってこれた。
すごくおなかがすいていたので
本当はお気に入りのまる金ラーメンに立ち寄りたかったけど
あまりの疲れに断念。

家で生協の冷凍ピラフ。

なんだか・・・・。
食生活がこれだと、
本当に気持ちが貧しくなる。

そう思って食べた冷凍チャーハン。
(実は、初挑戦)

すると。
意外に。
いけるもんですね。
おいしかったです。

中に入っていた卵も、手作りの風味があって
かっこよすぎない。
ふぅん。これなら家で作ったチャーハンっぽさが残っていて
機械的な感じが全くない。

中に入っているタンパク質も
ホタテなどうまみを感じさせてくれて
意外な発見で嬉しくなる。

・・・・本当はこれにビールがあれば
もっと幸せでした。

来月はビールを生協でまとめ買いして
おこう。

冷蔵庫を開けたらビールがたーーーっくさんはいっているなんて
素敵。

今日も。ごちそうさまでした。

冷凍食品、イケテル!
便利な時代に生まれてよかった。

かつおの季節  かつおのおいしい食べ方

2008年06月12日 23時19分55秒 | おうちごはん
初夏ののぼりガツオ。
かつおは油が物足りないので、私はあまり食べないのだが、先日はなまるマーケットでおいしそうなレシピを紹介していた。

ふむ、作ってみることにしよう。

■かつおを扱う上での注意

空気に触れるとすぐに色が変わってしまうので、なるべくサクで購入しよう。
サクで買うと、頭に近い部分ん、しっぽの部分とで味が違う。
サクを切る時には刃元からすっと引き切りすること。
のこぎりのようにして切ってしまうと食感が悪くなってしまう。

サクは1尾から2つとれるのだが、
頭に近いほうがお刺身には向いている。
しっぽはすじがあって、肉が固くなってしまう。


■洋風に楽しむには
かつおはあっさりしているので、ちょっぴり油をプラスするとおいしい。

●マヨニンニクソース
寿司酢、マヨネーズ、おろしにんにくを混ぜ合わせてソースとする。
お皿にかつおを盛り付けて、野菜(トマト等)と一緒にソースをあえていただく。

私も作ってみたのですが、すし酢の代わりにポン酢を、
またおろしにんにくの代わりに、にんにくパウダーを使ってみた。

確かに。かつおの生臭さが消されて、おいしかった。

■和風で楽しむ
長ネギ、ごま油、みそ、さけ、砂糖、みょうが
お皿にネギやみょうがと盛り付けたかつおにこのソースをつけて。

■お刺身が余ったらづけで

しょうゆ2:みりん1、おろし生姜
上記たれに残ったかつおを投入。
ごはんによく合います。
それにかつおだしをかけていただくのは、まご茶とよばれる。

私も、一人で1サクは多いので、づけにしてみた。
お茶漬けで食べてみたけど、おいしかった。

こちらも、生臭さ、なし!


■づけのネバトロ和え

づけは1cm角切り
ナガイモはポリ袋に入れてスギこぎでたたく
あとはもりつけ。
長いも、納豆、たくわん、おくら、づけを混ぜてとろとろにしてたべる
お酒にも、ご飯にも合う一品

私も試してみた。
これはおいしかったです。

でも・・・。

でも・・・。

これ、かつおが入ってなくても
おいしいんじゃないかと思う・・・。


■かつおのサッと煮

-準備
かつおの両面に塩を振る
臭みを取り、うまみを生かす。
10分後、水をふき取る

-だしの用意
だし 1カップ、塩、みりん大1、しょうゆ小1/2、あぶらあげ1枚を煮立たせておく。

-かつおを投入
かつおを入れて、表面の色が白くなってくるとすぐに火を止める
5-10秒くらいでOK

-盛り付け
千切りのみょうがとあおじそ、ごまをふれば完成

これだけ種類があれば、かつおを日ごろ食べない私でも、ちゃんと旬の味を楽しむことができそう。

いろいろな食べ方ができれば
サクで購入しても、飽きないで楽しめますね。

ごちそうさまでした。

今日のランチ簡単トマトパスタ

2008年06月04日 19時00分42秒 | おうちごはん
今日は久しぶりにフレッシュトマトでパスタを作りました。
フライパンにオリーブオイルとスライスガーリック、鷹の爪をいれて香りを出すトマト3個はざく切りにしてフライパンに投入。
トマトに火が通り、ソースが乳化してとろみがつけばOKです。
茹でたパスタを和えたら完成。
手早く美味しいフレッシュトマトパスタ。
夜ならビールで合わせるところだが、今日のランチは紅茶で。
ごちそうさまでした。

〓Kaz〓

おうちごはん カブとソーセージ炒め

2008年06月03日 12時23分59秒 | おうちごはん
ばたばたしていると、あまりご飯を作ることに時間と手間を避けない。

で。我が家ではどうしても炒め物が多くなるんです。

今日はカブとソーセージが家にあったので
それを使った簡単ランチ。

カブは2つ。
葉はざく切り。
カブは薄切りに。
ソーセージは5mmの長さに切りましょう。

フライパンに油を少量いれ、ソーセージをいためます。
塩コショウして、カブを入れて2-3分いためます。
その後、葉を入れて、チキンスープを少々入れます。

2分ほどしたらOK.

お皿に盛り付けていただきます。

簡単で彩りもきれい。
いためすぎると歯ごたえがなくなるので
手早く、ささっと、ね。

ごちそうさまでした~

〓Kaz〓

グッチゆうぞうさんのレシピ 筍の和風ペペロンチーノ

2008年05月29日 00時28分17秒 | おうちごはん
先日美容院の先生からきいた。
「向かいのグッチゆうぞうさんの居酒屋で、おいしい料理を教えてもらったのよ」という。それは筍の料理だった。

ペペロンチーノを作る要領で、筍のスライスをいためる。
仕上げに、ちょっとめんつゆをかける。
これで完成なんだそうだ。

あまりにも彼女が興奮して話をするので
さっそく作ってみた。

少々鷹の爪を入れすぎたものの
おいしかった。

和風というか、イタリアンというか・・・。

おいしいです。
ぜひ試してみてくださいね。

では~、おやすみなさいませ。

インド料理サフランライス

2008年05月27日 23時40分08秒 | おうちごはん
サフランライスをインドの方に教えていただきました。炊き込みご飯かと思っていましたが、そうではないらしい。
まずはご飯に塩を入れて炊く。その間にスパイスをフライパンで炒める。
ご飯が炊き上がり、炒めたスパイスとあえて、仕上げにコリアンダーを散らします。
完成したご飯はマジで美味しい!今まで食べたどこのサフランライスより味わいがあり、後を引きます。
外米がこんなにおいしく食べられるなんて。感激。
\(^o^)/ごちそうさまでした。
〓Kaz〓