・長磯の滝(R5.3.30) ・長磯の滝(R5.3.30) ・長磯の滝(R5.3.30)
・長磯(R5.3.30) ・長磯(R5.3.30)
・長磯(R5.3.30) ・魹ヶ埼灯台(R5.3.30)
・魹ヶ埼灯台(R5.3.30) ・魹ヶ埼灯台(R5.3.30)
・魹ヶ埼(R5.3.30) ・魹ヶ埼(R5.3.30)
・浄土ヶ浜(R5.3.30) ・浄土ヶ浜(R5.3.30)
〇 アクセス
国道45号から県道41号に入ります。当日は宮古市側から向かった方が道路状況が良いと言う情報があったので宮古市側から姉吉漁港に向かいました。国道を離れて県道41号を道なりに15km位進んだ所で左折します。「⇐ 魹ヶ崎 姉吉」の道路標識や「⇐ 魹ヶ埼灯台 姉吉キャンプ場」の案内標識があります。標識から左折して道なりに1.8km位進むと、道路の左側に魹ヶ崎に向かう自然歩道の入口と駐車場があります。駐車場には綺麗な公衆トイレがあり、乗用車3、4台駐車出来そうでした。混雑時には250m位手前の姉吉キャンプ場の駐車場も利用出来る様です。長磯の滝は正式な名称では無く、長磯にあるので長磯の滝、雨が降らないと涸れてしまうので幻の滝等と呼ばれている様です。長磯の滝は、魹ヶ埼灯台から長磯に向かう自然歩道から見る事が出来ます。魹ヶ埼灯台までは入口から約3.7km、1時間位で到着します。自然歩道入口から550mの所にある「灯台までの自然歩道最高地点」の案内板までは急な上りが続き、高低差110mと案内板に書いてありました。最高地点から先は緩やかなアップダウンもありますが、キツイ所は無く道幅も広いので気持ちよく歩く事が出来ました。当日は魹ヶ埼灯台の少し手前の赤いマーキングのリボンがある所からショートカット出来る道を歩いて先に長磯の波打ち際まで行き、長磯から自然歩道を歩いて長磯の滝を見ながら魹ヶ埼灯台に向かいました。灯台の近くには休憩出来る東屋がありました。灯台や本州最東端の碑付近をゆっくり散策して帰りました。当日は魹ヶ埼の後に浄土ヶ浜を訪れました。(令和5年3月30日現在)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます