■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ アニメ調レンダリング機能搭載 「 Metasequoia Le 」

2008年04月10日 | ○ Software


 非商用の個人、もしくは教育機関限定でフリーで利用できるモデリン

グソフト


  [ Metasequoia LE ]  (フリーウェア)


の最新版がリリースされていますね。

 このソフトは、WINDOWS 2000/XP/Vista対応のフリーウェアで、視点を

動かしながら形状を整形するタイプのモデラーとなっています。

 このソフトの特徴は、


 「 確実にその座標以外に進まないカーソルで操作できる 」


と言うモノで、この機能により従来だと座標がズレやすい視点変更型の

表示方法の弱点を補っています。

 ポリゴンモデラーなので、基本は多角形の塊でエッジが出た状態にな

ってしまうのですが、


 ・ サブディビジョンサーフェイス
 ・ Catmull-Clark曲面


を利用することにより通常よりも少ないポリゴン数で生成したオブジェ

クトに丸みを持たせる事が可能となっています。(これを適応した場合

逆にエッジが立たなくなり、オブジェクトが実際のサイズよりも小さく

なるのですが、エッジを立てたい近辺の面を短く押し出すとしっかりと

エッジが立ちます。)

 また、


 ・ リアルタイム回転体


と言う機能を持ち、断面図からその形状を回転させた形を生成する事が

可能になっています。

 また、フツーに作ると相当面倒な、ランダムに融合するようなオブジ

ェクトを作るのに便利な


 ・ メタボール


も搭載されていますし、テンプレートとして読み込ませて作業を行うのに

便利な


 ・ 下絵機能


も搭載しいています。

 このソフトは、3DCGで言う所の


 ・ モデリング ( 形状の生成 )


が主となっており、付加機能としてひとつ前のバージョンからαチャンネル

MAP(背景から独立させるためのMAP)も書き出せる


 ・ 簡易レンダラー

を搭載しています。

 3DCGと言うのは、どちらかというとIllustratorやInkscapeなどのドロー

系ソフトに近く、基本的に座標で形状ができあがっています。

 当然、SVGやAIファイルがフツーに開けないのと同じで、ビュワーを使う

か点の集まりで構成されているラスター形式に変換するしかないのですが、

3DCGでは、基本的にラスター化して出力するようになっています。

 このベクター形式の座標だらけのテキストDATAをセッティングされた条

件にあわせて計算して、ラスター化して画像ファイルにするソフトの事を


  [ レンダラー ]


と呼ぶのですが、それがこのソフトにも搭載されている訳です。

 ただ、シェア版+サードパーティー製のプラグインの組み合わせと違い

ライティングの調整が不可能なのと、あくまでも簡易レンダーラーですか

ら、外部のレンダラーに受け渡しと言うのが基本的な使い方となります。

 その簡易レンダラーですが、今回のバージョンから新機能


 「 アニメ調レンダリング機能 」


が搭載されたようです。

 トゥーンを選択して輪郭線の変更を行うと言うシンプルな設定変更と

なっていますが、面白い機能だなと感じます。

 フリーながら多くの形式で出力可能で

 
 ・ SUF (DOGA L3)
 ・ RDS (RAYDREAM STUDIO)
 ・ COB (TRUE SPACE)
 ・ SCE (SOFT F/X)
 ・ X (Direct-X)
 ・ POV (Pov-Ray)
 

に対応しており、汎用性の高い.DXF形式(Auto-CAD)での出力にも対応

しています。

 レンダリング後は、


 ・ .BMP
 ・ .JPEG
 ・ .PNG


での出力も可能となっています。

 ポリゴンモデラーですから


 「 張子で何かを作るような感覚でモデリング 」


もしくは、


 「 直方体から凹凸を付けてモデルング 」


と言う手法になると思うのですが、


 ・ 頂点をくっつける
 ・ 押しだし
 ・ 面を張る


と言う基本的な事と、詰めの根気さえあればデタラメな方向に頂点が流れ

ないのでやりやすいかなと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 関連サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   metasequoia.net
   http://www.metaseq.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 昨日のランキング ---位 (------ BLOG中) [-- --]
 先週の平均ランキング 672位 (988534 BLOG中)[▲ 22]
 


最新の画像もっと見る