かわてつ日記 

三線弾いてハッピーライフ
クイチャーパラダイス三線教室(富山・高岡・金沢・野々市・京都・大阪)

宮古島でバイオリン

2010年06月30日 15時57分21秒 | 三線・沖縄
この画像は我がクイチャーパラダイスの宮古島発表会の時の写真です。
これは地元の子供たちと天野誠さんによるジュニアオーケストラの演奏です。

マティダ市民劇場でも子供たちの演奏はとても新鮮でこころが洗われる気がしました。
とても感動でした。

天野さんとは打ち上げなどで何度もオトーリまわさせていただきましたが、東京都出身で現在宮古島でバイオリンスクールをされている方です。

アマノバイオリンスクール。
日本で一番南にあるバイオリンスクールだそうです。

宮古島でバイオリン。

わたくしは富山で三線。

共感するところが多々あります。


7月にはコンサートツアーで東京にも遠征されるそうです。
行きたいなあ・・・・。

アマノヴァイオリンスクールのHP→http://www.geocities.jp/miyakoviolin/

ブログ→http://ameblo.jp/amanoviolinschool/

北國新聞・富山新聞文化祭のお知らせ

2010年06月29日 21時46分27秒 | お知らせ
北國新聞・富山新聞の文化センターのカルチャー祭りのお知らせです。

9月4日(土)、9月5日(日)北國新聞本社(金沢市香林坊)にある赤羽ホールで開催されます。

参加対象は、金沢本部教室、野々市教室、金沢南教室、富山新聞高岡教室の生徒さんです。

特に高岡教室はまだ開講したばかりですが、9月までまだまだありますのでぜひぜひ参加してくださいね!!!

演奏予定は、御船ぬ主、あさどやゆんた、肝がなさ、十九の春、なりやまあやぐ、豊年のあやぐ・・・・などです。

一曲でも、唄だけでも、笑顔だけでも構いません。


グラツィオーソ

2010年06月28日 23時21分36秒 | 三線・沖縄
たまには(汗)音楽の話題でも。

「グラツィオーソ」は音楽用語。「優雅に」という意味のイタリア語です。

こんなカンジで表現してください、という作曲家の希望というか指示です。
発想標語ともいいます。

そういう題名の本の広告が新聞に載っていて何気なく見たら「弱小吹奏楽部が憧れの全国大会を目指す」という内容だとか。

ちょっと青春時代を思い出し「胸キュン」してしまいました(笑)
野球でいえば甲子園、ラグビーだと花園、バレーは代々木の春高バレー、そして吹奏楽は普門館・・・・なのです。
見出しでこの「普門館」の文字をみただけで熱くなりますね。

そして題名の「グラツィオーソ」(優雅に)
きっと高校生たちはこの一言に青春をかけたんでしょうね。
作曲家のいう「優雅に」とはどういうことなのか、どうすれば「優雅に」聴こえるのか、そのためにはどんな練習・トレーニングをしなければならないのか・・・。
考え、話し合い、時にはぶつかり・・・あー青春や~(涙)・・・歳とったな(ふっ)

吹奏楽コンクールって実は半分スポーツだと思います。
一発勝負みたいなとこ結構あります。音ひとつ鳴らなかったり失敗しただけでもうアウト。ひとつのミスもゆるされません。それでいて高い表現力が求められます。
なんかフィギュアスケートと一緒ですね。
 
実は結構こういう体育会な世界好きなんですよ(笑)。

2010年06月27日 15時26分13秒 | 三線・沖縄
うちの犬です。
チワワです。

いみしゃからあふぁり生りばし、くゆさから白さ産でぃばし
(幼いころから美しく、小さいころから白く産まれました)

親バカです。

先日ご紹介したブログ「工作おやじの寝言」の管理人さんも大の犬好き。柴犬とポメラニアンがいます。
野々市教室の生徒さんのほとんどは犬を飼っていらっしゃいまして、今日紹介する野々市教室のHさんもその一人。

犬が主役のブログです。いまさらですが(というのももうすでに色々な方が訪問されているようで・・・)ここに紹介させていただきます。

楽天ブログで「ぱにゃこ^m^の日記」です
http://plaza.rakuten.co.jp/panako/

主人公のわんちゃんです


 勝手に載せてすいません!

またまたゆいまーる!!

2010年06月26日 22時31分13秒 | 三線・沖縄
写真を見せたら「行きたい!」ということになり今度は家族で行ってきました。
大満足です。
母は海ぶどうがとても気に入ったようで・・・・

よーく考えたらお土産で海ぶどう買って行ったことなかったようで、「初めて食べた」そうです。

とにかく母は上機嫌。
シノさんとしゃべるしゃべる(汗)
あさって80ですが口だけは達者です。
それでもゴーヤーチャンプルだけ残してあとは完食!!!


写真は10食限定のスペシャル定食に付くドリンクとデザート。
これが超うま~!!
前回写真撮るが忘れたから、今日はしっかり撮りました。

またまた満腹です・・・・

ランチ

2010年06月24日 22時31分07秒 | 三線・沖縄
こんなの富山では初めてです。
教室前に生徒さんとランチするのは。
以前「遊山房」(横浜の教室)で富士見茶屋に行ったことはありましたが、それ以来なのでもしかしたら10年ぶりぐらいかも!!!!

で、今日は開講してまもない富山新聞の教室のみなさんと高岡駅南「ゆいまーる」におじゃましました。
教室は1時30分からなので11時30分にお店に集合!
今日はいいお天気で気分はすっかり沖縄です


画像は個数限定(10食ぐらいだったかな?)のスペシャルランチ。
これにさらにそばとデザート(アイス2種とサーターアンダギーなどのおしゃれな盛り合わせ・・・撮るがわすれた)がついて1,380円だっけ?ものすごいボリューム。

そしてわたくしが食べたのは「よくばりランチ1,000円」
この画像はゆいまーるのHPより勝手に拝借しました。(食い気に走ってしまいまたもや撮るのをわすれてしまいました・・・汗)


というわけでmaririnさん気分です(詳しくは向日葵日記参照)おもに金沢市内のおいしいランチの店の紹介や金沢本部教室の様子がくわしく書かれています。
以前、maririnさんに「せんせい、料理の写真撮るが下手やわ」と言われ続けていましたが、確かにmaririnさんの写真はおいしそうに撮れてます。

でも今回は割りと上手やろ? ろ?

その後、こころもおなかも満腹で教室に直行!
教室では今回お勤めのため行けなかったA君がぽつりと一人。
彼のうらやましそうな目が忘れられません。
今度は全員そろって行きましょうね~

向日葵日記もゆいまーるのHPもこちらのかわてつ日記のブックマークからも入れます。

ハイビスカス

2010年06月23日 20時40分47秒 | 三線・沖縄
ハイビスカスの苗をいただきました!
北陸でも花は咲くようですよ。
頑張って育ててみます。


そういえば今日は沖縄慰霊の日。こちらには慰霊碑などはありませんが沖縄に向かって手をあわせましょう。それが駄目でもこころの中で手を合わせましょうね。


あと本日84歳の方が野々市スタジオに入会されました。
すごい~!みんなの励みにもなるし…わたくしも元気をいただきました。

さあ明日もがんばろう!

演奏会&体験講座のお知らせ

2010年06月22日 18時22分16秒 | 三線・沖縄
演奏会のお知らせです。

日時:7月27日(火)19時より
場所:北國新聞本社ビル15階(香林坊)

問い合わせ:076-260-3535(北國新聞文化センター)

内容はわたくしと生徒による演奏と三線体験・授業体験です。

生徒のみなさんのなかで出演を希望される方は川原までご連絡ください。

新聞にも広告を出します。お友達お知り合いなどで興味のある方には告知をお願いします。参加費は1995円だそうです。

有料の演奏会ですよ!
気合いいれてやりましょうね。

音楽の楽しみ方

2010年06月21日 23時44分13秒 | 三線・沖縄
音楽の楽しみ方・・・・色々あると思いますがみなさんはどのように楽しんでいらっしゃいますか?

わたくしの最近の楽しみは、やはりフィギュアスケートです。
ジャンプもスピンもできませんが一応スケーターです(かなりのなんちゃってです)。

ネットや新聞などで来シーズンの真央ちゃんのフリーの曲が発表になりました。
リストの愛の夢 第3番・・・知らない、と思って聴いてみたらよく聴く有名な曲でした。
真央ちゃんはドビュッシーやラヴェルやショパンなんかが合うのかなあなんて思っていたのですがこの曲もぴったりなんじゃないかなあと思います。

で、楽しみ方ですが・・・・。

この曲のどこで真央ちゃんはトリプルアクセルを跳ぶのか、スピンは?スパイラルは?なんて考えながら想像しながら曲を聴くと楽しいのです。
そんな楽しみ方してる方はいらっしゃいませんか?

先日の宮古の発表会の「ハイサイおじさん」での変なおじさんたちの踊りも、
考えた方は音楽を聴きながら楽しんでいたんでしょうね、kaakoさん!

愛の夢