田中真紀子文部科学相が、大学設置・学校法人審議会の答申を覆し、
不認可としたことが物議を醸している。
不認可となった3大学の関係者や、
受験予定者などからのブーイングが大きいけど、
世情に疎い人間として、私が疑問に思うのは
・認可もされていないのに、なんで学生を募集できるの?
・そもそも認可されるかどうかわからないのに校舎を作るか?
・自分たちの先走った行動を、おかしいと思わない頭で、学校運営大丈夫?
まあ、田中真紀子って目立ちたがりや的なところがあって、
ときには、「そりゃあ、やりすぎやろう」ってこともあるけど
慣例とかにどっぷりつかった思考パターンに、鉄槌を加える、
みたいなところには好感を感じている。
しかし今回の一件、さっそく主張がゆらいできて
救済案みたいなのを出して、弱気な会見になっているのは、
ちゃんとした見解もなくやってしまっちゃった、ちゃぶ台返しの
反響の大きさにビビリはじめたんだろうか?
田中真紀子文部科学相は2日、大学の設置認可制度を抜本的に見直す考えを表明し、平成25年度に大学の新設を予定していた秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)の申請を不認可とした。大学設置・学校法人審議会は「新設を認める」と答申していたが、田中文科相が政策的判断として覆した。答申通りに認可されないのは過去30年間で初めてといい、極めて異例。
3大学はいずれも短大や専門学校からの改組で、申請に不備はなかったが、来春の開校は不可能となる。
田中文科相は閣議後の記者会見で「大学が全国で約800校ある中、大学教育の質がかなり低下しており、就職ができないことにもつながる」と述べた。
同省によると、同審議会の委員は、計29人中22人が学長や教授ら大学関係者で構成されている。田中文科相は「大半の委員が大学(関係者)で、大学同士がお互いに検討している」と述べ、委員の構成に問題があるとの認識を示した。
今後、文科省では外部の有識者らによる検討会をつくり、委員の選任方法を含めた認可のシステムの見直しを図る。
秋田の大学なんて、魅力的でしょうに。。
本来、政権が替わったのだから、、こういうのもアリなような気がする。。
あっさり、3校の新設を認可しちゃったみたいですね。
お騒がせおばさんだったのか?
朝令暮改ってこんなのをいうの?