雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

続 欅平

2007-04-30 12:22:21 | 黒部峡谷
昨日欅平で目にした花たち
まず、イワウチワ


いわうちわの花を生で見るのははじめてだ。
つぎはキクザキイチゲ(キクザキ一輪草)

そして、イワナシ (だと思うけど・・・・不確実)


あぁ、ショウジョバカマも咲いていました。(画像省略)

写真写りが悪くて花たちは怒っているかな?
咲いている場所が崖っぷちだったりで、ズームで撮ってトリミングして
やっとこんなとこです。腕とカメラがそれなりなもので(^^;
 そうそう、おいらが撮っていたら、高そうな黒いカメラをぶら下げた旅行客が、
「おお、可愛い花ですね」といいながら、必死になっているおいらを尻目に
事も無げにパシャリと撮っていった。
多分、ここの画像より大きく綺麗に撮れているんだろうな
うらやますい、もっといいカメラがほすいナァ

トロッコ電車で欅平へ

2007-04-29 22:40:54 | 黒部峡谷
行って来ました、今年最初のトロッコ電車。
空は青空好天気(^^v
宇奈月ダムを過ぎて 出六峰を見上げて
さわやかな風の中を、快適に進みます。
やや惜しまれるのは、木々が今芽吹きをはじめたばかりで、上流に向かうにつれて新緑にはまだ早かったということ。それでもところどころに満開の桜の花(オオヤマザクラかな?)があったりして(^^
  鐘釣の万年雪。
暖冬で、平野部では雪が少なかった今年の冬、万年雪はこの夏~秋を乗り切れるだろうか(^^;

欅平到着。サンナビキ山がくっきりと見えている。
木々に葉っぱがない(芽吹く前)ということが新しい景観を展開させるということを実感。
猿飛峡への遊歩道から奥鐘山を見るとこんな感じ。

8月に撮った画像が ここ にありますから比べてみてください。

遊歩道から猿飛方面を・・・・・・

遊歩道には数箇所スノーシェードが設置してあるのだが、二箇所で明かり取りの窓がまだ雪で覆われていて、無料で「暗闇探検」のオプションサービスがありました。
管理者のほうで懐中電灯が10ヶほどおいてあるのだけど、出口側に集まっていたり入り口側に集まっていたりして、気配りが空回りしていたようでお気の毒でした。
名古屋、大阪、埼玉、群馬、福井、東京etc.各方面からの観光客。
家族連れのグループが多かった気がした。

さぶい

2007-04-28 22:25:02 | 近況報告
今日は朝から雷が鳴り、一瞬
大粒の雹も降ったらしい(おいらは目撃してないけど)。

さぶい。

後立山連峰が 綺麗に見えとった
昨日の好天気はなんだったんだ。

もうすぐ5月だというのにファンヒーターが大活躍や
CO2削減は掛け声だけか ><;

明日は欅平行きなんだけど
今日みたいな天気だといやだな~~

てるてる坊主 今からじゃ効き目がないか

後立山連峰

2007-04-27 22:37:35 | 歳時・風物

久しぶりに撮ってみました。(↑黒部市六天付近にて)
今日、バスで黒部市内を巡回(視察?)していたとき後立山連峰がくっきりと見えた。しかしそのときは手元にカメラがなく、夕方までこの天気がもって欲しいと念じていた。
5時過ぎに一旦家へ帰ってカメラ片手に再出発。

パノラマ合成した、夕焼け前の
白馬から五竜 鹿島槍 針の木?方面(入善町笹原付近にて)




僧ヶ岳、駒ヶ岳

2007-04-20 20:41:19 | 近況報告
トロッコ電車も今日から運行開始。
周りの田んぼもぼちぼち水が張られて・・・・・・


桜もそろそろ終わり。
北駒の雪絵(雪形)も少しづつそれらしい姿を見せ始める。
陽気が暖かくなって来たというのに
俺の懐は一向に暖かくならない ><;

2007-04-17 16:52:27 | 雑記
朝から雨模様。
家に引きこもっていたら、外で「ケーン、ケーン」と
雉の泣き声がした。かなり近くで鳴いている感じだったので
カメラを持って外へ出てみたらすぐそばの畑にいた。

以前にもこのブログに載せた事があるし、毎年この時期には見かけるようになった雉。
今までもいたんだろうが気が付かなかっただけなのかもしれない。

そういえば子供のころ、近くの谷川で死んだ雉を見つけたことがあった。
猟師に落とされたものかどうかはわからなかったが
かわいそうなので家に持ち帰って・・・・・・・・・


観音会 稚児舞奉納

2007-04-15 17:13:09 | 歳時・風物
昨日までの天気が一転。朝から青空が広がり当地の大きな催しのひとつ
明日山法福寺の観音会が行われ、国の重要無形文化財に指定されている稚児舞も無事奉納されました。
実は最後まで見られなかったんだけど・・・・・・(><;




大桜の花びらが時々ひらひらと舞う下
大勢の参詣者が見守る中で、ゆったりとした笛と太鼓の楽曲が流れていました



この行事のメインは観音堂での大般若経転読なんだけど、どうも稚児舞にばかりスポットが当たって・・・・・・

しかし、いつもはほとんど人影の見えない境内が、これだけ賑わうんだから
それも善しとしましょう。

花に嵐か

2007-04-14 19:11:36 | 近況報告
桜が盛りになって、天候が崩れてきた。
昨日から強い風が吹き時々雨混じり。
明日は観音会で法福寺では稚児舞が奉納されるのだが、
桜の按配はどうかなと様子を見に行ってきた。

 散り始めといったところか・・・・・・
この強風の中にも健気に頑張って明日を待っている様子だった。
 天気は回復に向かうようで、めでたしめでたしかな(^^v

タンポポ

2007-04-13 16:45:16 | 季節
 先日、近所の桜の名所めぐりをしていて、あるところで和タンポポを見つけた。


桜がソメイヨシノに席巻されている以上に、タンポポは西洋タンポポに圧倒されてしまっている。ソメイヨシノは自力で増殖できないのだが、こちらのほうは風に運ばれてどんどん広がっていく。かつて日本に西洋文化が浸透していったみたいに・・・・・。
 
 和洋の見分け方は簡単で、ガクが反り返っているかどうかでわかります。和タンポポ探しに挑戦してみてください。

桜考

2007-04-11 10:46:16 | 雑記
 昨日掲載した「明日の大桜」は、日本に自生する野生種12種の1つのエドヒガンです。エドヒガンは長命の品種とのことで全国にある桜の巨木のほとんどは、このだそうである。
 ところが桜の名所として有名な各地の桜のおおくは、園芸品種のソメイヨシノにとってかわられ、ソメイヨシノでなければ桜じゃないという雰囲気である。見た目の華やかさから選択されてきたのであろう。
 ヤマザクラ群の各種の楚々とした趣も味わい深いと思うのだが、世間の潮流はそうではないらしい。
 黒部市では市の花木に選定した桜を1000本植樹する計画があるとのことだが、果たしてどんな品種を選んで植樹するのだろうか?
自然植生の観点からも原種であるオオヤマザクラやカスミザクラ・エドヒガンなどを選択してもらいたいものだ。

あけびの大桜

2007-04-09 22:15:06 | 季節
桜花爛漫の候。

これは、法福寺の「明日の大桜」  県の指定天然記念物
樹齢300年以上を経て 東西15m 南北13mの枝張り
樹高13m余り



この寺は国指定の重要無形文化財「あけびの稚児舞」で有名である。それは4月に催される観音会に奉納される稚児舞で、平安の時間の流れを思い起こさせそうなゆったりとした舞だ。
 数十年前?某新聞社の文化部N部長に、この稚児舞の詩を書かんかい、と煽られた事があったが・・・・・・果たせずに今日に至っている ><;



夜桜撮影にも挑戦してみました。それなりのカメラはそれなりにしか写せないみたいです。