かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

車が一番!(の時代が懐かしい)

2010-01-16 18:15:10 | 日記
今日、私と同年代(50歳前後)の方々3名とテニスをした。
男性2人と、そのうちの1人の奥様。男性2名は会社の社長。
そしてそこの駐車場で、とても面白いことを発見した。
それは2人とも同じ車に乗っていたことである。
あのいつかは「クラウン」である(古いねえ)。それもピカピカ、アルミホイールは外国製というところまで共通、ナンバーも「1」とか「7777」とかにしていないところも一緒であった。
お一人の方のナンバーは父親が初めて車を買った時のナンバーを付け続けているとのこと。初心忘れるべからず。社長なのに非常に腰の低い方である。
中小企業の社長がお取引先に乗っていく車として、私たちの世代の常識としてはやはり「クラウン」という選択になる。ベンツも買えるんだが、これよりいい(高い)車に乗っていると販売先、仕入先の両方に乗って行けない。生意気な奴、儲けやがって、と反感を買うんじゃないか、と相手じゃなく自分が思ってしまう世代である。今の若い社長だったら「プリウス」という選択もあり、かもしれないが、我々の世代はゴルフに行く時に取引先を乗せること、葬式に乗っていくことも考えてしまう。逆にぼろぼろの車や軽自動車というのも取引先を不安にさせてしまうんじゃないか、とやはり自分が思ってしまう。。
そんなこと今じゃほとんどの人が感じないんだけどね。
若い時(独身)から車が生活の中心。そのため昔の多くの若者は車にお金がかかって貯金がなかった。
でも明るい未来があったから、将来貯めればいいや、稼げばいいやって、思っていた。
そんな時代が懐かしいねえ。
因みに私は「クラウン」でなく、「アルファード」。社長じゃないから。家族中心、犬中心なので。
いい車である。私も今までいろいろな車を乗り継いできたけれど、ある意味プライベートな車の一つの頂点じゃないかな。特にその挙動、静寂性。満足している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を元気する(おばさん達に感動!)

2010-01-15 19:00:12 | 日記
今日昼間コミュニティビジネスのセミナーに参加。
多摩地区で地域ポータルサイトを立ち上げたおばさん達(と言っても30代~40代前半)の話を聞いて感動してしまった。
元々PTAの役員だった人達が地元商工会議所の支援を受けて地域の情報を集めたインターネットサイトを立ち上げた話。
商店に500円でサイトを作ってあげるサービスを飛び込みで開始。
罵詈雑言を浴びることもあったが300件と契約。自分で自分に感動して話していた。可愛い顔して凄いパワーを感じた。
今ではすっかり地域に溶け込んである。

私の地元(写真は駅前)も活性化して欲しいねえ。
私も少し協力したがほんと難しい。
彼女達みたいな志の持った人が必要だ。ところが定年退職した人では誰もついていかない。
誰がやるか、特に古い街は難しいんだ。これが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット喫茶で勉強!(出来なかった~泣き)

2010-01-14 21:20:58 | 日記
ネット喫茶で勉強しようと思い立って久し振りに入店。
ウーロン茶とソフトクリームをパソコン前にセット。
さあ勉強するぞーと思ったが、その前に週刊誌で情報収集。
週刊朝日のショーケンと林真理子の対談が面白かった。ショーケン躁状態。後で落ち込まなければいいが。
次は、やっぱり勉強せずに今度はマンガ。行政書士の受験生を増やしたといわれる噂の「カバチタレ!」を初めて読む。面白い。そして感心した。人間描写もいい。
ヒネクレタ読み手である私が飛ばし読みせず、じっくりのめり込むように読んでしまった。だからまだ1巻目の半分しか読んでいない。
これで1冊500円程。買ってもいいと思ったくらいである。
明日から当分このネット喫茶に寄り道しそうである。
オープン席が1時間300円で、飲みソフト食べ放題。新聞、週刊誌、マンガ読み放題。ネット見放題。
派遣切りにあった人がここで暮らすのも分かるねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建受験を考えている方へ(合格アドバイス)

2010-01-13 21:37:14 | 日記
お恥ずかしい話ですが、私は宅建合格まで3年掛かりました。
そのため、苦労した分、皆さんに経験上合格に役立つアドバイスができると思います。
今、資格学校に通おうと考えている方も多いと思います。
私も1月に申し込みました。1月から仕事が終わった後、水道橋の学校に週2回休まず試験直前まで通いました。
今思い出しても相当勉強していました。平日土日も。参考書もボロボロになりました。でも落ちました。凄いショックでした。そのショックを翌年まで引きずり、ほとんど勉強せず落ちました。面白いもので、その翌年2カ月参考書を読み返しただけで、44点という高得点で合格しました。
そして悟ったのです。
”勉強し過ぎない”ということを。
勉強し過ぎて重要項目が薄れてしまうのです。
ですから、合格するには、3か月集中して重要項目だけを勉強することです。
宅建の場合それで合格できます。但し、民法が苦手の場合(私の場合も)もう1カ月
増やすぐらいでもいいでしょう。
とにかく、ポイントを把握すること。
行政書士の勉強も重要項目を外さないよう、ポイントを見失わないよう、取り組もうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣誓!「行政書士の勉強をすることを誓います」

2010-01-12 21:24:03 | 日記
本日、CD版行政書士講座の申込みをした。
金額は34,000円なので一般の通学や通信講座に比べればかなりお安い。
ただ、申込んだのは金額だけではなく、CDをipodにダウンロードして、いつもBGMがわりに聞けるということが、決めた大きな理由。
今、参考書を読みこんでいるところだが、難しい。初めての学習なのでやはり耳と目の両方で勉強しないとなかなか頭に入らない。
それで今回は、独学で受験する予定だったが、ツールは本だけでなくipodも使うことにした。
資格取得のためにやはり一番の近道は通学である。これは間違いない。同じ受験生に混じって勉強することは大変刺激になる。但し授業料が高い。
費用対効果をじっくり考えた末、今回の選択となった。
この方式で合格した場合、合験体験記に応募しようと考えている。
まあ、取りあえず合格への第1歩は周りに言いふらすことだそうなので、掴みはOKというところか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする