FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 相場がよく冷えました。

2022-04-21 08:57:05 | 日記

おはようございます。4月21日木曜日です。広島は曇り、天候は下り坂の模様。明日当りは雨が降りそうな、、、。黄砂も飛び、花粉も飛び、大気は少し濁り気味。雨はこのような埃を地面に落としてくれます。雨が上がると、空気はスッキリし、遠くまで良く見えます。青空の元で、こいのぼりが空高く泳ぐ景色は当地では見ることはできませんが、ツバメが飛び交い、どこかに巣作りをし、卵を産んで、小鳥が生まれてきます。軒先で、ツバメの鳴き声がにぎやかなところでは、巣があると思われます。その巣の下には、糞がたくさん落ちています。この糞が車に落ちるのを避けるために、住民の方々はそれぞれ手を尽くしているようです。

今朝のゴン太君の状況です。食欲旺盛、便通良し! 睡眠良し、足取りもしっかりしてきました。階段を登ることも、以前よりも軽快なものになっています。これは、時に、足を滑らすことがありますので、完全に回復したとはまだ言えません。今週末には、獣医の検査を受けますが、どのような声が聴けるでしょうか。腹水はまだ溜まったままです。ゴン太とオリが揃って日に2回の散歩を行うことができるようになっています。「カムカムエブリボディー」と呼び掛けると二匹揃って玄関先へ集まってきます。もう2匹揃っての散歩は無理かと考えていましたので、再度、「カムカム、、、」の声掛けができるようになったことに喜びを感じています。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場まちまちとなっています。昨夜、20年債の入札があり、債券はそろそろ底値かという判断も出て、需要が旺盛となり、価格が上昇したようです。これに伴い利回りは低下、この動きが10年物利回りにも影響が出て、下がったようです。現在の利回りは、2.8340%付近。昨日は日銀による指値オペ実施の情報が出て、相場は下がっていきましたが、これは相場が下げるきっかけにはなりましたが、NYタイムでは、債券市場の動向がドル円相場に影響を与えていると思われます。

また、昨夜はベージュブックも出て、インフレ傾向は依然強いが、経済活動は緩やかだが拡大傾向にある、物価動向を価格に織り込んできているなどの記載があるようです。これらは5月FOMCでの議論の材料となってきます。

昨夜の多くの地区連銀総裁たちの発言が出てきています。概ね、年末までには、中立金利を、2.25%~2.5%に戻す政策を進めることが肝要としているようです。

インフレ傾向にピーク感が出てきたとするものもあるようです。

5月FOMCでの利上げ幅は0.5%を支持する、とするものが多くなっています。

これらから、これからの政策の向かう方向がほぼ見えてきたと思われ、市場は、0.5%利上げ実施を相場に織り込み済みになったと思われます。

となれば、利回り先高観がより具体的になったことで、ドル円相場では、中央銀行の政策の相違から、ドル買い円売りがまだこれからも出てくるということになってきそうです。

昨日、127.456円まで下押しした相場ですが、今週月曜日の安値と昨日高値でフィボやFEを考えると、下押しはこの付近までなのかもしれません。

昨夜出たベージュブックや地区連銀総裁たちの発言が更なる下押しを止めたのかもしれません。G20 財務相・中央銀行総裁会合では、為替に関する発言はなかったようです。

本日、IMF会合において、パウエル議長やラガルド総裁の発言機会があるようですから、これも確認したい投資家が多いと思われます。特にパウエル議長のここでの発言は、5月FOMCを占ううえで重要なものになっているようです。

チャートパターンからは、昨夜のNYタイムで相場は底を付けた感が出てきています。

現在のチャネルラインは、下辺が、18日月曜日安値と、昨日安値を結ぶ、右肩上がりのラインとなり、上辺は、昨日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっていると思われます。

昨日の高値と安値の半値戻し付近、128.50円付近までの戻りはあるのかもしれません。

今朝はすでに127.845円でロングを保有しています。決済めどは、12.180円付近をまずは考えています。状況を見ながら決済値を考えていこうと思います。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、128.543円超、「売り」は、128.543円以下、「買い」は、127.571円以下の場合となっています。

FPVは、128.180円、R1は、128.9905円、S1は、12961円となっています。

 

昨日下押しで、過熱感の出ていた相場は、完全ではありませんが、ある程度冷えてきました。少しは落ち着いてくるかと想定しながらチャートを観ています。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌

追伸 9時18分です。保有ロングの一部を128.282円で決済しました。残りは保有継続中。

追伸 9時31分です。残りの保有ロングを先ほど128.339円で全部決済しました。これから少し様子を見たいと思います。

追伸 9時48分です。上値が伸びて、128.476円まで来ています。半値戻し付近になりそうです。そうなると、これからの動きでは、さらに上へというよりは、再度の下押しというものになる可能性もあります。下押しした場合は、127.27円付近まで行くかもしれません。昨日安値突きに来る動きになりそうです。再度128円割れをして127円台に入ってくることも想定しておきたいと思います。このようになった場合は、スイングロングを買い仕込むかもしれません。次なる決済は、130円台になりそうです。

追伸 15時58分です。すこし前に、128円を割り込んだ時、スイング用として127.938円でロングを買い仕込みました。決済は129円後半か130円台を希望として持っていますが、早めの決済もありかと、、、。16時になりました。欧州勢が取引参加してきましたが、まず下値の堅さ確認に来たかもしれません。まだ今の段階ではすんなりと上へ行き始めるようなパターンではありませんので。もう少し下振れする可能性はありそうです。ウン?少し反発してきたか???128円台を回復してきました。128.0円付近の提灯落しのような動き方、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする