こんにちは!
14期生の日野 卓郎です。
ブログリレーも6巡目となりました。
今回もどうぞ宜しくお願い致します。
いきなりですが皆さん、(ちょっと早いけど)今日は10月24日です。
実は10月24日は国際的に非常に重要な1日でして、「国連デー(United Nations Day)」と呼ばれております。
この日は国際連合の法的根拠となる国際連合憲章が発効した日でして、
世界平和へ向けた第一歩が踏み出された日と言われています。
国連は新聞の海外ニュースのパートで目にする方も多いと思いますが、
日本人にとってあまり身近な存在ではないと思います。
そこで、今日は国連についてちょっとでも皆さんの見識が深まればと思い、ブログに書かせて頂きました。
1.国連って‥何?
国連の正式名称は国際連合(United Nation)といって、
国際連合憲章という国際的な法律の下で設立された組織です。
1945年に設立され、国際平和の維持や経済、社会などに関する国際協力の実現を目的としております。
設立当初は51ヵ国で始まった国連も、今や加盟国数は193ヵ国!!
直近では2011年に南スーダンという国(※アフリカ大陸の真ん中ぐらいにある国)が加盟しています。
もちろん日本も加盟国ですが、日本は第二次世界大戦中に国際連合の前身である国際連盟と対立していましたから、
設立後すぐに加盟とはいきませんでした。
1956年12月18日、世界で80番目に日本は国連の仲間入りを果たしたのです。
2.国連って‥どんな人が働いてるの?
国連はね、凄いんですよ。
先日の長田さんのブログに「人種のるつぼ」という記述がありましたが、
国連はその最たるもので、何がスゴイって公用語が6つもあるという!!
内訳を見ていきますと、英語に始まりフランス語、中国語、ロシア語にスペイン語、そしてアラビア語というラインナップ。
僕の想像(妄想)はちょっと極端かもしれませんが、
1つのフロアであっちではフランス語で会議、
こっちでは英語で飲み会の約束、
そっちではロシア語で男性が女性を口説いてる‥なんてシチュエーションがあるかも?
いやないか(笑)
ともあれ、国連職員の応募は部門別に随時、ホームページ上に掲載されます。
日本では「国際連合広報センター」という日本語のサイトから募集ページへ飛ぶことができまして、
自分のキャリアと合致する職種や希望する職種を選んで、
エントリーシートを提出するという形式です。
現在、全世界で約3万人の人が国連職員として働いているそうです。
かく言う私も実は一度、国連職員の採用ページを覗いたことがありまして、
「英語はできて当たり前。フランス語が堪能であることが必要」という文言を見てページを閉じた記憶があります。(笑)
3.国連って‥どこにあるの?
ズバリ、国連本部はアメリカのニューヨークにあります!
国際連合本部ビルというのが日本語での正式名称らしいですが、
ニューヨーク市のマンハッタンという地域に位置しています。
私はニューヨークへ旅行する人(トランジットも含む)に必ずお勧めしていることが1つあるのですが、
それは国連本部の見学ツアー(無料!!)です。
重要な会議が行われる議事堂の見学や展示品の紹介など、
約1時間ほどかけてガイドさんが国連の歴史や現在の状況などを説明してくれます。
その中でタイ国王からの贈答品を見せて頂く機会があったのですが、
全面が金装飾された宮殿のミニチュアはとても綺麗でした。
「金閣寺の海外版や~!!」と驚いたのを覚えています。
※ミニチュアといってもかなり大きかった記憶があります
4.国連職員って‥稼げるの?
個人的に非常に興味があったので(笑)調べてみました。
結論から言うとですね、「人によりけり」といった感じです。
国連職員といっても業種や就業形態、役職、働く場所など多種多様なので、
一概に何円!と言えないんですな。
ただ、日本円換算の平均で年収500万~1,000万という調査結果も出ているようです。
しかしどのサイトを見ても書いてありましたが、稼ぎ以上に国連職員の魅力は「やりがい」にあるようです。
世界規模で社会的な問題に取り組めるという点が、国連職員という職種の最大の特徴かもしれません。
やりがいという点では、企業の成長発展・問題解決のために社長や社員の方と一緒に歩んでいく中小企業診断士も、
非常にやりがいのある職種だと私は思っています。
5.最後に
皆さんいかがでしたでしょうか?
この記事を読んで、「プロコンよりも国連職員になりたい!」と思った方や、
「稼げる!国連診断士になりたい!」と思った方はコチラ↓のURLをクリック!
国際連合広報センター
http://www.unic.or.jp/working_at_un/
話は大きく変わりますが、今週土曜日はT社ヒアリングの2回目です。
有意義な場となる様、誠意をもって社長と向き合いたいと思います。
当日もどうぞ宜しくお願い致します。
最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。
14期生 日野 卓郎