東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ファンを作る

2022-03-25 12:00:00 | 21期生のブログリレー

皆さま

お元気でしょうか。

稼プロ!事務局の田本です。

ようやくまんぼうが解除されて、延期されていたイベントが再始動して、また忙しくなりそうですが、皆さまはいかがでしょうか。

さて、先日、芸能人の優雅な別宅を紹介する番組を見ました。

窓から沖縄の海が一面に見える田中律子さんの別荘がとても素敵でした。

その田中律子さんがその別荘で、ヨガインストラクターをやっている、というのが妙に印象的でした。ヒーリング効果のある音楽を流す必要がないとのこと。それは自然の中ならば当然ですね。

サブリミナル効果かどうか定かではありませんが、その後日、星弘美さんの「生涯ファンを作り豊かになる 小さなヨガサロンのはじめ方」という本を衝動買いしました。今から、おじ(もうすぐ、い)さんの私が突如としてヨガサロンを始めるというわけではないのでご安心を(笑)。

星弘美さんは人気のヨガインストラクターというだけでなく、ヨガインストラクターを養成するコンサルタントでもあります。この本は、ヨガサロンをはじめるにあたっての業務ノウハウだけでなく、経営ノウハウが満載です。ヨガインストラクターではなく、何か起業を目指している方全般にもかなり有用な情報がつまっています。

小さな経営の考え方の一端として、私がそうそう、と思ったことを簡単に紹介します。

この本の大きなテーマは「ファンを作る」こと、それにはどうすればいいか、です。

小さな店やフリーランスを長く続けるには、ファンに長期間にわたって来ていただく、ということが唯一無二の経営方針だと思いますが、星弘美さんはそのためにこんなことを示しています。

①目標年収を決めてそこから逆算して単価を決める

 本来、価格戦略は想定客が購入を決断するだけの商品価値に見合った価格を設定する、というのが良いとされています。しかし、ひとりで経営する場合、どれだけ客が満足しても、自分が疲弊するまで働いて、それでも稼げない状態では意味がない、ということです。言われてみれば確かにそのとおりです。そのために付加価値をあげていく、ということです。

②+αの特徴

 ただのヨガということでなく、何かひとつ特徴をつけるとグッと付加価値があがります。例えば、健康増進ヨガ、アンチエイジングヨガ、など。

③第0印象、接遇、アフターフォロー

 第0印象というのはSNSでの会う前の印象です。つまり、会う前から会った後までトータルで印象を良くするおもてなしを続けることでリピータを増やしていこう、ということです。

以上は私がなるほど大事と思った内容ベスト3ですが、この本には小さな経営に対する、ちょっとしたアイデアがいろいろ詰まっていてなかなか面白いと思います。中小企業診断士であれば、そうそう、とうなずいてしまう内容ですが、加えて経験に基づく具体的なヒントが多いのです。ご興味があれば手に取ってみてはいかがでしょうか。

この本を読んであらためて思ったことは、その事業の専門情報やノウハウを人に教えることが販促になるだけでなく、さらにもうひとつの事業に柱になりえる、ということです。ヨガインストラクターがヨガインストラクター向けのコンサルを行う、パンを売る人がパン教室を行う、フランス料理屋がマナー教室を行う、ワインセラーがソムリエ養成講座を行う、魚屋が魚の目利き教室を行う、などなど。事業継続の経営努力だけではぶち当たってしまう壁を突破できるのではないかと。

私自身も、今後にむけて、星弘美さんのアイデアをいただいて活用してみたいと思います。

さて次回の稼プロ!講義は「聴く」です。こちらもなかなかの手ごたえがあります。塾生の皆さまはお楽しみに。

-------------------------------------------------------------------------------------------

■もうすぐ中小企業診断士(登録されている方を含む)になる皆さん■

稼プロ!では、2022年6月開講(予定)の22期生を募集しています。
下記の説明会や講義見学会を開催いたしますので、
 ・稼プロ!に興味のある方
 ・プロコン塾、マスターコースを検討している方
は、この機会をぜひご活用ください。

【稼プロ!説明会】
①3月25日(金)19:00~ ②4月8日(金)19:00~ (①と②は同内容です)

【稼プロ!講義見学会】
稼プロ!の「話す」講義(4月16日(土)15:00~(予定))に見学会を開催予定です。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半導体不足について、その2 | トップ | FIRE »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-03-25 15:42:59
幸いにも3月がとても忙しく、この忙しさは4月いっぱいまで続きそうです。付き合いの飲みなどが再開されると、スケジュールと体調の管理をしっかりしないとなりませんよね。。。

私の知人もエステサロンを経営しながらエステティシャンの養成を行っている人などがいます。TVに出演するなど知名度や実績を高めたうえで行っているようです。
Unknown (田本)
2022-03-26 14:27:06
コメントありがとうございます。人生後半戦に突入して、残りの人生の限られた時間はあといかほどかということを意識して、やる事を選択するように、と思ってます。なかなかそうはいきませんが。
そのお知り合いの方も、とても戦略的ですね。個人事業で行える多角化として注目しております。

コメントを投稿

21期生のブログリレー」カテゴリの最新記事