東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

セイリング

2022-08-21 12:00:00 | 講師富岡からのメッセージ
皆さん、こんにちは。講師の富岡淳です。

私は昨年還暦を迎えました。
この年齢になると「人生でやり残したことはないか」と
自然と考えるようです。

それで昨年私は30年ぶりにバイクに再び乗り始めました。
リターンライダーというやつです。
愛車ホンダVTR250でちょいちょいツーリングに出かけています。

そして今年、またまた思い立ったのです。
「ヨットに乗りたい!」

これには理由があります。
大学の体育の授業でヨットを取りました。
1週間合宿に行けば単位がもらえるので人気の授業でした。
われわれは千葉県のヨット部の合宿所に1週間滞在しました。

ここでセイリングを教わるはずだったのですが・・・
天気は良いのですが風が強くヨットに乗っての授業は受けられません。
結局毎日、昼間は浜辺で運動会、夜はヨットが進む原理などの座学、
という日々を過ごし合宿は終了しました。「優」はいただけたのですが、
残念な体験となってしまいました。

あれから40年、ふとそのことを思い出したのです。
逗子にあるヨットスクールに申し込みました。
今度も最初の予約日は強風のため延期になったのですが、
それからなんとか3回レッスンを受けることが出来ました。

一応、タッキング、ジャイビングという方向を変える操作は出来るように
なりましたが、風を的確に読んで一人で自由に乗りこなすようになるには
まだ時間がかかりそうです。

聞くところによると、ヨットスクールに来る人たち、私みたいな年代の方が
圧倒的に多いそうです。みんな考えることは同じなのですね。

富岡 淳

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芸は身を助ける!? | トップ | 「書く」とは別の「描く」スキル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-08-22 09:51:37
バイクもヨットもいいですねー
私もvtr250を保有していた時期がありますよ!
原付と交換してもらい、陸運局などに行って自分たちで名義変更をした思い出があります。
Unknown (杵渕竜也)
2022-08-23 00:11:25
ふと思い出したのも何かの運命ですね。
40年越しに実現できてよかったですね。
今は診断士としてのスキルアップが忙しく楽しいですが、自分はいつかフラメンコが歌ってみたいと思ってます。(新婚旅行のスペインで観た思い出が忘れられず)
Unknown (山﨑 肇)
2022-08-23 07:12:36
潮風の薫る素敵なお話しですね。私も小学校の臨海学校か何かで、三角の帆が1枚だけ付いた一番小さなヨットを習ってとても楽しかった思い出があります。キール板の役割とか、ジグザクで進めば風上にも進めるといった原理を学べてとても面白かったです。結構勘は良かったように思います。またチャンスがあればやってみたいなあ。
コメント御礼 (富岡淳)
2022-08-23 09:16:42
佐々木さん、杵渕さん、山﨑さん、コメントありがとうございます。仕事でも遊びでも、新しいことに挑戦するのは、ちょっと大変だけど充実感があります。

コメントを投稿

講師富岡からのメッセージ」カテゴリの最新記事