東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

バレットジャーナル

2021-01-06 12:00:00 | 20期生のブログリレー

こんにちは。事務局の木村です。本年もよろしくお願いいたします。

 

皆さま、年末年始はどのように過ごされたでしょうか。私は毎年、茨城の実家へ帰っていたのですが、今年は久しぶりに家で過ごしました。初詣はなんとか行きたいと思い、人が少ない12/31に済ませてきました(果たして、初詣と言えるのかは疑問ですが)。緊急事態宣言も出そうな雰囲気になってきており、より気を引き締めて行動する必要がありますね。

 

さて、先日の講義で「モレスキン」の手帳の話が出ていました。本筋は商品に紐づく物語が消費者を惹きつけるというような話だったと理解していますが、それはそれとして、私自身久しぶりに手帳を使ってみようという気持ちになりました。

 

昔は、紙の手帳を買っていました。が、買ってから結局一か月くらいすると使わなくなるというのを毎年繰り返していたり、スマホのアプリでスケジュールを管理できるようになったりで、数年前から神の手帳を買うことはなくなっていました。

 

今回、同じ轍を踏まないために、手帳の使い方をきちんと決めておこうと思い、ネットで有効な手帳の使用方法を調べてみました。「バレットジャーナル」なる手帳術が見つかり、これは取り組みやすそうです。活用方法の本なども出ていますが、とりあえずネットで調べたレベルで取り組むことにしました。簡単に言うと、箇条書きでタスク管理をするようなものですが、興味ある方は検索するといろいろ出てくるので見てみてください。

 

それにあう手帳として、「ロイヒトトゥルム」という手帳を買いました。これも「モレスキン」同様、3千円程度するものなので、有効に活用できるよう無理のない形で続けていきたいと思っています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年、リモート参拝 | トップ | 箱根駅伝とスポンサー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星野 学)
2021-01-07 12:52:25
私もモレスキンと出合うまで、手帳を買っても書き続けることができなかった人間です。
今は、出かける時は必ず携帯し、気づいたことをメモするようにしています。
今度、お会いした時に、使い方についてお話したいですね。
Unknown (高橋由子)
2021-01-07 19:56:03
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私はバレットジャーナルの本を持っています。
手帳をつけて2年目です。
最近はさぼり気味になってい待っていますが、日々のことで習慣になっていると、自分がとてもがんばっている(笑)気になります。
Unknown (大井 秀人)
2021-01-07 21:58:18
今年は、気にいっていた手帳が見つからず、別の手帳にしたのですが、まだペースがつかめてないです。愛すべき手帳や文具がどれだけ大事かを身をもって感じています。
Unknown (たけい)
2021-01-09 18:15:23
「バレットジャーナル」初めて聞きました。
調べてみます。
日々がんばっている気分になる→自己肯定感があがりそうですね(笑)。

コメントを投稿

20期生のブログリレー」カテゴリの最新記事