東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

FIRE

2022-03-26 12:00:00 | 21期生のブログリレー

読者の皆様、こんにちは。17期卒の渡邉です。

本日の話題はFIREです。最近話題の言葉なのでご存知の方も多い方と思いますが、
FIREとはFinancial Independence Retire Earlyというライフスタイルで、経済的に独立をして
早期に退職をする、という事です。

要するに、資産運用等の不労所得で生活費は賄い、仕事は早期に辞めて好きなことをして暮らす、という事です。
言うは易く行うは難きで、なかなか簡単にはできませんが、FIREについて聞いている中で、私が思った事を2点書きます。

一つ目は「支出を減らすこと」です。生活費をおさえることができれば、築くべき資産の金額も低く抑えられるので、
早めにFIREを達成できるということで、当然ですね。支出を抑えるという事は切り詰めて切り詰めて生活しろ、と言
うことでは無く、「本当に必要かどうか見極めてから買う」ということです。必要であれば高額でも買うし、不要な
物であれば安くても絶対に買わない、そういった姿勢が大事なのかと思います。FIREを達成した人の中に、厚切りジ
ェイソンさんがいます。ジェイソンさんはコーヒーを毎日2Lくらい飲むそうですが、絶対にカフェや缶コーヒー等は
買わず、インスタントコーヒーを自宅でつくって、ボトルにいれて持ち歩いているそうです。
「不要な物は買わない」という事を徹底していれば「必要な物を買ったときの満足感」が上がって、生活が豊かにな
るのではないかな、と思っています。

二つ目は、働き方です。一口にFIREと言っても色々なタイプの人がいて、完全に働かなくなる人もいれば、フリーラ
ンス等になってやりたい仕事だけやる、といった人もいます。
私は現在、会社経営をしながら、副業的に診断士としての仕事もしています。本業でそれなりの収入をもらえている分、
診断士としての仕事に対しては精神的にかなり余裕を持って対応することができています。「稼ごう、稼ごう」とガツ
ガツしていないので、それが逆にお客様から信頼してもらえる要因になっていて、お客様とも良い関係を築くことがで
きています。もし診断士としての仕事のみで独立していたらこうはなっていないだろうな、と感じています。

なので、私としてはある程度資産を築いて、精神的な余裕を持ち、楽しく仕事をすることができる人生を送りたいな、
と思っています。FIREには4%ルールといって、生活費の25倍の資産を築けば、4%の運用益で生活できる、という考え方
があります。仮に生活費500万円だとしても1.25億円の資産が必要になるので、まだまだ全然足りていないですが、その
内の一部でも安定した収益が得られる様になれば精神的な余裕も変わってくるかな、と思っています。

今は資産を築くために、とにかく仕事を頑張っているのと、コツコツ資産運用をしているところです。

それでは今回はこの辺で。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファンを作る | トップ | 近況(備えあれば患いなし?) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-03-26 21:01:52
fireと聞くとクビのことだと思ってしまう私のような考えはきっと古いのですね。。。

私は1.25億の資産築いた事は無いのですが、
1.25億の3倍以上の負債を抱えそうになったことはあります 笑

コメントを投稿

21期生のブログリレー」カテゴリの最新記事