もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

梅がゆ

2023-05-07 20:45:57 | 料理
梅干しは好きではなかったです。

和歌山に住んでいた時、梅干しや梅ジュースを作る友人が多く、作り方などいろいろと教えてくれたので、自分でもいろいろと作るようになりました。

無農薬で梅を栽培されている農家さんから、無農薬の梅を買うようになりました。

紫蘇入りの梅干しも作ってみたのですが、うまくいかず、紫蘇を使わず塩のみの白干しで作るようになりました。

使うのは、梅と塩と香りの良い焼酎(アルコール度数35)。

ホワイトリカーがダメだったので。

その頃にはすでに、塩分にも反応していて(むくみ)、沖縄の塩を使っていました。

今は贅沢にも「萬寿の塩」で漬けています(宣伝御免)。

自分で作った梅干しはとても酸っぱいですが、美味しく(ちょっとだけ)食べれます(^^)

先日、ご飯がほんの少し残っていたので、梅がゆを作りました。

冷やご飯と梅干しのみ。

鍋に水と冷やご飯と梅干し1個入れて、梅干しをほぐしながら適当に煮込みました。

本当に久しぶりだったので、すごくおいしく感じました。

また冷やご飯が残ったら、梅がゆにしてみようと思います。



配偶者は焼き飯をご所望と思いますが。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道水で | トップ | 鼻水垂れるの巻き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事