goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

人間ドック

2025-05-27 19:15:16 | 美容・健康
2年ぶりに人間ドックにいきました。

前回検査した所に申し込んだつもりが、配偶者がいつも検査する所に申し込んでました?

訂正するのもめんどくさいので、初めてそこで検査しました。

人間ドックの事を考えると胃が痛かった(苦笑)

終わってスッキリしました。
結果が届いたら、また胃が痛くなるかも?


今回数々のミラクルがありました。

検査着は化学繊維なのでしんどいハズなんですが、以外と大丈夫でした。

建物内やスタッフや検査に来た人からのアノニオイはほぼありませんでした。

ミラクルその1

肺活量が増えた。
これはひとえに「ゆるゆるエクササイズ」の呼吸法のおかげであろうと思います。

血液検査、ぜんっぜん痛くなかった。

献血の針と比べて針が細く、注射針の先に羽根みたいなのがついたりして道具が進歩しているのもあるでしょうが、注射の手練れに当たったようです(感謝)。

ミラクルその2
視力が良くなった。
白内障の手術の際、無理を言って右1.2 左0.7と差をつけてもらいました。

片方は車の運転のために遠くが見えて、片方が手元が少しでも見えやすくするために。
医者からはオススメしないと言われましたが、私が熱望しました。

それなのに、それなのに、左0.7から1.0になってました?


ミラクルその3
若い頃からあった腎臓の嚢胞がちっちゃくなっちゃった。
嚢胞が出来るのは老化ですと(涙)
嚢胞のせいで生活に支障をきたすようなら、手術しますとも言われました。
それから110ミリにまで成長したので、心配していました。
今回それが60ミリと小さくなってました?
「そんな事あるんですね」と聞くと、「細胞に吸収されて小さくなる事もある」との事です。
これは毎日少量ずつ飲んでいる発酵熟成飲料「萬寿のしずく」のおかげかな?とか。
わからんけど、知らんけど(宣伝っぽくなって御免)。

胃カメラ
以前、バリウム検査ででろっ骨折れた?と感じるくらい強く機械で胃を押されてから、バリウム検査が怖くなりました。
バリウム飲んだ後が苦しいし。

以来、胃の検査は胃カメラ(別料金)でお願いしています。
通常、そこは鼻からするらしいので、鼻からでお願いしました。
今までは口からでも鼻からでもわりに平気だったのですが、今回は今まで一番痛かった。
麻酔聞いてなかった?くらい。
次は口からにしよう。

でもバリウムよりはマシ。

胃に腫瘍はあるけど、健康な胃にしか出来ない腫瘍だとか?そんなん初めて聞きましたけど?


マンモグラフィーも初めて「痛い」と言いました。
技師さんが謝るので、「技師さんのせいじゃなくて機械のせい」と(笑)
最新式の機械だそうですが、「私との相性が悪いんや」と。

後、子宮がん検診は「もう必要ありませんよ~~」と言われたので「次からはせん(しない)」と心に決めました。

後、結果の通知が届くまで心配もありますが、終わった事にホットしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アロマ | トップ | インバウンドと抹茶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美容・健康」カテゴリの最新記事