goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

DMを断る

2019-06-24 12:31:32 | 環境・エコロジー・リサイクル
何かの会員になれば、すぐにいろいろとDMが届きます。

ほとんど注文しないのにもったいないなぁ~~~と思います。

保険が多いなぁ(困)。

すでにこちらの個人情報まで印刷してあるので、最近はうかつには捨てられない。


名前や住所の部分をシュレッダーにかけたり、はさみでチョキチョキしたり、マジックでぬりぬりしたりしなければいけないのは別に要求していないこちらのほう。


企業にしても、郵送代・印刷代・紙代・すごい費用なんじゃないかなと思う。

そこまでしても利益が出るのかな?

すごいなぁとか。。

それも込みの保険料(商品代金)?とか。。(汗)


なので、最近は電話で断るようにしています。


今回もきちんと対応していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断る少しの勇気

2019-06-24 11:01:24 | 環境・エコロジー・リサイクル
今話題のプラスチック問題。


プラスチックを全てなくすのは現代社会では無理でしょう。

出来るだけ意識して減らす事は今後大切と思います。


小さい事ですが、コンビニで飴ちゃん買ったり、アイス買ったりすると、おしぼりやアイスのスプーン(最近は木ですが)もちゃんと入れて、小さい袋に入れてくれます。

まごまごと支払いしている間に、店員さんがちゃちゃっと準備してくれた場合はやむなしですが、おしぼり(使いたくない)やスプーン(使わない)、レジ袋も出来るだけ断ります。

飴ちゃん1個だと、バッグや服のポケットに入りますからレジ袋は不要です。

「シールでええよ」というと、飴ちゃんにお店のシールを貼ってくれます。

また、かばんにいつもエコバッグを忍ばせていますので、「エコバッグ持ってるから」と声かけします。


以前は「はぁ?」っという感じでしたが、今時は皆さん理解してくれます。


小さい事からコツコツと(西川きよし師匠風)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする