goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィーンで学ぶ

---ウィーン医科大学心臓胸部外科
留学日記とその後...---

6月の昆虫採集 --和光樹林公園--

2011年06月14日 | Japan
子どもが好きな虫を採集ができる公園は意外と少ないですよね。
都心から車で40分、昨年秋にバッタをたくさん捕まえた和光樹林公園に出かけました。

(良く整備されている自然公園です。樹林公園という名前はやや難があるかも)

子供でも捕まえられる公園にいる虫といえばバッタやカマキリ、てんとう虫、コオロギなどでしょうか。季節は夏から秋です。梅雨の6月には、かたつむりしかいないかなと思いながら昨年採取した草林の地点へ。


息子は、ちびバッタがいるはずとはりきっていましたが、バッタは全く見当たりません。何匹か見つけたのは、名前も知らない全長3cm程の黒色の昆虫。彼は、曰く「おなら虫」だと。触るとすごく臭い虫だそうです。

さらに奥地で見つけたのがトカゲ。すばっしこいですね。

(捕まえた元気なトカゲと、通称おなら虫?;たぶんしでむしの一種)

採取後は芝生の広場で体を動かしました。


自宅近くにこんな公園があるといいなと思いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子ピクニック | トップ | ほたる鑑賞 ーーよみうりラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Japan」カテゴリの最新記事