大変寝ぐるしい夜でしたが、疲れはよくとれました
朝起きると、既にせいじんさんがゲストハウスに来ていて、目覚めのアイスコーヒーを出してくれました
まだチェックアウト前にもかかわらず、さっさと布団のシーツの洗濯を始めたせいじんさん。
「ウチは客がいても片付けはじめるからねー。」
っと、まだ布団でゴロゴロしていたみゆきも、シーツごとひっぺがされました。

昨日のおねえちゃんは、早朝から農業のお仕事に出かけているらしく、会えなくてちょっぴり残念なみゆき
仕方なくゲストハウス敷地内を探検。
この前ここに来た時は普通に使われていたのですが、昔の冷蔵庫が外に置いてありました。
ママの幼児期も家の冷蔵庫はこの緑だったよ~。

そしてまたスイカ
やらなんやらを車に積み

せいじんさんにはジージの実家でもらったビールをあげたら、
お礼に大量のオクラ、ゴーヤ、立派なきゅうりをもらっちゃいました。

10:00
チェックアウトをして、せいじんさんの案内でうどんモーニングに誘われたので行ってみました。
香川の人は朝食からうどんを食べに行く文化があるそうです。
香川には「え?ここでうどん食べれるの?」という意外な場所や入り口が多いのにも慣れてきましたが
ここもそんな店のひとつ山内うどん店。せいじんさんすら道間違えた…。

小200円~特大400円でおいしいうどんが食べられます。

他にも結構お客さんもいたし、やっぱりうどんが愛されてる土地だなぁ~と思いました。

そしてお別れをして、我が家はみゆきの一番楽しみにしていたNEWレオマワールドのプール
にやってきました。

チケット売り場がやたら丁寧な接客ですごい時間がかかりましたが
、やっと着替えて入場!
もうチケット並ぶのが炎天下で汗だくでした

ここのプールは特に小さい子~小学生が楽しめる”しかけ”がたくさんありました。
ステージではフラガールショーなんかもあって盛り上がっています

11:30
やっと入った水の中は気持ちい~い!
クラゲに刺される心配がなくて、みゆきはおおはしゃぎで泳ぎの練習。

身長が120cmを超えたので、初めてスライダーをやることができてハマっています。
3歳の頃からプールの滑り台はひたすら好きだったみゆきさんです。

ママも何度かやりました。
大人になるとお尻の摩擦が熱くなるので、ついつい寝そべってしまいます。

やっぱりパパも寝そべって流れてきました
悲しいことに、パパが体重オーバーで2人乗りのうきわスライダーができませんでした

小学生に人気だったのがこちらの川渡り。
何度も何度もやっていて、それを見ているだけだったパパはすっかりこんがり焼けていました

渡っている人めがけて横から水を噴射することもできます
簡単すぎず、難しすぎずで、最後まで渡れた時はみんな大喜び

16:00
15時で一気にお客さんが減ったプールでしたが、名残惜しそうに遊び続けるみゆき。
帰る時はまだ遊びたくて涙
してしまいましたが、長かった旅行がこれでおしまいです
岡山の家まで72km(1時間半)

持ってきたDVDも全部見ちゃったけど2回目見て~

瀬戸大橋からの夕日。
そういえば、瀬戸大橋の途中にあるPAが気になっていたので、この機会に寄ってみることにしました。

与島PAに到着。
本州と四国の真ん中あたりにある島です。
瀬戸大橋を走っている途中、全然景色をゆっくり見ることができないので、ここでのんびり夕日鑑賞。

「これ見たら、もうげんきだすからぁ~
」っと
さっきの涙の慰めに、双眼鏡をおねだりするみゆき

まったく、いつも話の持っていき方がうまいみゆきさんです
なーんかいつも、「お互いメリットがあるでしょ?」みたいな感じでおねだりしてくるんです。

そしてここで夕食を食べて岡山へ。

家に帰る前に、お土産を渡す為にパパ実家に寄りました。
みゆきからジージに「はい、さぷらいずっ
」っと渡したジージの卒業証書にはジージも困惑気味でした

ここでやっと旅を共にしてきた(ジージの実家からもらってきた)スイカと梅干しを半分渡して、任務完了
今回は細かいスケジュールがなかった分、自由に思いついた行動が出来て、気楽で楽しめた旅行でした
何より車で初めての家族旅行
ができて、思い出になりました。

朝起きると、既にせいじんさんがゲストハウスに来ていて、目覚めのアイスコーヒーを出してくれました

まだチェックアウト前にもかかわらず、さっさと布団のシーツの洗濯を始めたせいじんさん。
「ウチは客がいても片付けはじめるからねー。」
っと、まだ布団でゴロゴロしていたみゆきも、シーツごとひっぺがされました。

昨日のおねえちゃんは、早朝から農業のお仕事に出かけているらしく、会えなくてちょっぴり残念なみゆき

仕方なくゲストハウス敷地内を探検。
この前ここに来た時は普通に使われていたのですが、昔の冷蔵庫が外に置いてありました。
ママの幼児期も家の冷蔵庫はこの緑だったよ~。

そしてまたスイカ



せいじんさんにはジージの実家でもらったビールをあげたら、
お礼に大量のオクラ、ゴーヤ、立派なきゅうりをもらっちゃいました。

10:00
チェックアウトをして、せいじんさんの案内でうどんモーニングに誘われたので行ってみました。
香川の人は朝食からうどんを食べに行く文化があるそうです。
香川には「え?ここでうどん食べれるの?」という意外な場所や入り口が多いのにも慣れてきましたが
ここもそんな店のひとつ山内うどん店。せいじんさんすら道間違えた…。

小200円~特大400円でおいしいうどんが食べられます。

他にも結構お客さんもいたし、やっぱりうどんが愛されてる土地だなぁ~と思いました。

そしてお別れをして、我が家はみゆきの一番楽しみにしていたNEWレオマワールドのプール


チケット売り場がやたら丁寧な接客ですごい時間がかかりましたが


もうチケット並ぶのが炎天下で汗だくでした


ここのプールは特に小さい子~小学生が楽しめる”しかけ”がたくさんありました。
ステージではフラガールショーなんかもあって盛り上がっています


11:30
やっと入った水の中は気持ちい~い!
クラゲに刺される心配がなくて、みゆきはおおはしゃぎで泳ぎの練習。

身長が120cmを超えたので、初めてスライダーをやることができてハマっています。
3歳の頃からプールの滑り台はひたすら好きだったみゆきさんです。

ママも何度かやりました。
大人になるとお尻の摩擦が熱くなるので、ついつい寝そべってしまいます。

やっぱりパパも寝そべって流れてきました

悲しいことに、パパが体重オーバーで2人乗りのうきわスライダーができませんでした


小学生に人気だったのがこちらの川渡り。
何度も何度もやっていて、それを見ているだけだったパパはすっかりこんがり焼けていました


渡っている人めがけて横から水を噴射することもできます

簡単すぎず、難しすぎずで、最後まで渡れた時はみんな大喜び


16:00
15時で一気にお客さんが減ったプールでしたが、名残惜しそうに遊び続けるみゆき。
帰る時はまだ遊びたくて涙


岡山の家まで72km(1時間半)


持ってきたDVDも全部見ちゃったけど2回目見て~


瀬戸大橋からの夕日。
そういえば、瀬戸大橋の途中にあるPAが気になっていたので、この機会に寄ってみることにしました。

与島PAに到着。
本州と四国の真ん中あたりにある島です。
瀬戸大橋を走っている途中、全然景色をゆっくり見ることができないので、ここでのんびり夕日鑑賞。

「これ見たら、もうげんきだすからぁ~

さっきの涙の慰めに、双眼鏡をおねだりするみゆき


まったく、いつも話の持っていき方がうまいみゆきさんです

なーんかいつも、「お互いメリットがあるでしょ?」みたいな感じでおねだりしてくるんです。

そしてここで夕食を食べて岡山へ。

家に帰る前に、お土産を渡す為にパパ実家に寄りました。
みゆきからジージに「はい、さぷらいずっ



ここでやっと旅を共にしてきた(ジージの実家からもらってきた)スイカと梅干しを半分渡して、任務完了

今回は細かいスケジュールがなかった分、自由に思いついた行動が出来て、気楽で楽しめた旅行でした

何より車で初めての家族旅行


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます