


今回の年末年始はママ実家の岐阜には帰らず、岡山で過ごしました

年末の29日のひーばーちゃんの誕生日食事会

30日、31日とママは家のリビングのワックス剥がし&ワックス掛け


パパとみゆきはパパ実家でお掃除のお手伝い

やっと31日の夜からパパ実家でみんなで過ごすことになり

みゆきはやっとママと一緒にのんびりできると喜んでいました

お正月はパパ実家のお隣の神社で初詣

一人でさっさとお参りに行く頼もしいみゆきさん。

神社の管理人さんにも深々とご挨拶。

お願い事は
「プリンセスになれますように

1歳頃から乙女感たっぷりでしたが、
最近は更におませさんな言葉や仕草が増えたみゆきさん


パパは正月早々車についた鳥のフン

実家のみんなに車に乗ってもらうのがパパにとって、とても嬉しい事の様です。
1日は入院中のやっこちゃんのお見舞いにみんなで行きました


バーバのたくさんある着物を自由に着ていい事になったのでママは元旦に着物を着ました。
ひーばーちゃんが張り切って振袖用の豪華な帯を締めてくれました


お正月のお節は、普段パパ実家にお世話になっている我が家からのプレゼント。
今年は「7段おせち」という和洋ミックスなお節。
みんなでコレなんだろ、コレおいしかったよ、と食べるのが楽しいところ。

さて、食事の後はお待ちかねのお年玉


昨年まではお金をもらっても嬉しくなかったみゆきさんですが、
6歳になってお金に興味が出てきて、素直に喜んで受け取りました。

ジージとバーバからのお年玉はズッシリ!そして袋がパンパンに膨れています。
中身は100円玉で5000円!
みゆきにとっての唯一の正義「100円玉」!
1000円札はお財布の中で「じゃま」なのでレシートと同等に
ポイッと適当に出してしまったりするのでパパもママも目が離せません


1円とかも100円玉を出すときに「じゃま」なので困るんですって。
たくさんの100円玉にとっても喜んでしました。

そしてひーばーちゃんからはメッセージ付きのお年玉。
でもお札だったので、「紙のおかねかぁ・・・

大丈夫、大丈夫分かるようになるまでママがちゃんと保管しとくからね


2日は自宅で年賀状を書いたり大掃除の残りをして過ごし・・
3日はみゆきデー

パパとママからのお年玉として妖怪ウォッチの映画鑑賞をプレゼント。
夏の映画も見たかったけど願い叶わずだったので、とっても喜んでいました。

「えいがようかいウォッチ エンマだいおうといつつのものがたりだにゃん」
という長いタイトルをすっかり暗記したみゆき。
映画を見ると子供には限定メダルがもらえます。
サンタさんにもらった妖怪ウォッチU2をつけて、いざ入館!

全然妖怪ウォッチをつけてきている子いなかったー

最後のダンスも誰も踊っておらず・・・一人でしっかり踊って大満足で帰ってきました。
映画の後は「家族3人でゲームセンターのメダルゲームで遊ぶ」という願いも叶えてあげました。
一人100円分ずつのメダルを持って自由に遊ぶってだけなんですが、それがとっても楽しいんですって。
パパがちょいちょいメダルを増やすので、ママとみゆきはパパにメダルをおねだりしながら遊びました。
その後は我が家の憩いの温泉ほのかの湯でのんびり。
お正月休みの最終日、4日も家で年賀状を書いたり、
日本一のだがし売り場とかいう場所を見つけて行ってみたりしました。
店内は通常100円の物が60円とか、なかなか安いです。
パパがそこそこ楽しんでお買い物しています。

みゆきは前おねだりして買ってもらえなかったプリパラのマイクを安くゲット!

こんな感じで、車のおかげでお出かけが楽しい生活になりつつある刈谷家です。
今年は車で旅行に行きたいです


