goo blog サービス終了のお知らせ 

脂笑のでぶろぐ

くいしんぼう仮面の脂笑が大好きな魚屋の大将を応援しようかなと勝手に考えているブログです(笑)

季節はたはた襲来 ~神の魚也~

2008-12-06 | 日本海
久々(?)日本海の訪問です(^^)なんか最近ご無沙汰の感がありますっていうか1週間くらい行かないと身体が要求するのかな(笑)
中毒になっちゃう?あのアタマのヒカリ・・・まるでおひ○りさま(教祖?)みたいですね(爆)

さてさて巷は季節ハタハタの季節(笑)街のいたるところに箱が山積みになっております。
さかなや日本海も例外なく秋田県の魚屋の王道まっしぐらであります。
ハタハタは魚へんに神と書きます(鰰)神の魚なんですね(^^)(由来は不明ですが・・・)
でもこの字、パソコンではちょっと検索しないと出てきません(汗;)
        
さあて、今日はなに?と聞く間もなくもう作ってますしょっつるカヤキ(貝焼と書くそうです)
知らない人の為・・しょっつるとはハタハタで作る漁醤のこと、秋田県の海の醤油みたいな感じでしょうか?
(表現力乏しいなあ・・・)出汁にも味付けにも使えるなかなかよさげな調味料です。普通一般的にはハタハタ、鱈なんかのあっさりした鍋の味付けに使われますが、それでも結構使い道があって、ニョクマムなんかの代わりに使われちゃったりします。でもパスタやちょっとジャンゴくせエスニック料理(?)なんかにはイイかもしれません(^^)・・・たまーにラーメンの隠し味にする人もいるらしいですが(^^)
          
さてさて貝焼のほかは定番のブリッコいっぱいの塩焼き・ハタハタずしなんかのオンパレードです。
               
う~んどれもまいうーでござ~る(^^)やっぱり旬のものはチガイマスネ。
お刺身はサスガにハタハタではありませんが(^^)そういえばハタハタって刺身できんのかな?

今夜は僕らの大先輩通称ガオー氏と日本海で初対面(汗;)彼はビール大瓶6本で1ロット(1ガオーというらしい(笑) )も飲む方で、当然足の指が痛くなるくせを持っておられます(爆)今夜も呑むは呑むは・・・ってさっきまで某団体の懇親会に出てた筈なんだけど(笑)もうオレより呑んでるし(^^;)どういう体してるんだろう?
でこれからコスモスで朝まで歌うらしいです(汗;)ボクは仕事なのであきらめました。

本日の〆の一品は ちょっと微妙なお好みバーでした。マッコニー ご馳走さま(笑)
                
ところで写真にありますオレンジジュースみたいなものはナマみかんジュースに半量ほど焼酎が入っております(笑)でも味は全然みかんジュースでした。通常これ系の飲み物はスクリュードライバーみたいなんていうんだろうケドあまりの効き目のよさに我々は『パイルドライバー』と名づけました(爆笑!!)

本日は写真2枚ほどひろしキャップよりお借りしました。 ‐special thanks to Mr.Hiroshi -

今夜はみんなキャべ人(ジン)です(笑)

2008-11-02 | 日本海
えーと久々日本海ネタです(^^)っていうのもあまり最近体調思わしくなく
ちょっとナマモノ(生マッコニー)控え気味だったから・・・(==;)
でも今夜はボクのアニキと慕う方との呑み会(オクさまご免ねちょと借ります(笑))
久々にマンモブラザース(?)が揃いましたのでレッツラごー(名前は気にしない)

え~お店には某社社長さまご夫妻、つっちー、オイラとアニキそしてひろしキャップ
忘れちゃならないマッコニーが勢ぞろい(笑)今日のメニューは本日キャップが釣った
お魚です。鱈・ほっけ・鯛などなどでした。そんな旨い魚のなかなぜかキャベツ食えーっ
っとなんかざく切りしてるし・・?これどしたの?っと聞くと「一匹と交換してきた(笑)」
なんだか鱈一匹がキャベツ10個とネギ山盛り化けたそうで、サスガに気まずかったのか
キモチちょっと大きい鱈を置いてきたそうです(笑)

さて本日は結局タラとホッケはもちろんメインはキャベツでした。
生でぽりぽり食べるのはもちろん丸煮にして最初は牡蠣で味噌煮、それから肉入れて
丸ごと煮てみようということになり、写真のようになりました。
結局キャベツ、牛肉、酒、出し醤油(水は使っておりません)という丸ごと鍋になり、これが結構旨いんだ(^^)またやろうっとカラダにはいいぞう。

そしてキャベツがあるからなぜかお好み焼き、キャベツメインの大型お好みです。
ソースをぬってマヨをかけって?なんか変なマークがかいてある・・・?
ああ、コリャなんだ(爆)?これは想像してください(笑)


お魚の写真はひろしキャップのメルマガよりお借りしました。

ところでここはホンとに魚屋か?


久々の更新と4ヶ月ぶりの蕎麦打ち研究会!!

2008-09-24 | 日本海
どーも 1週間(以上)のごぶさたでした(古っ)更新サボりまくりの脂笑です(^^;)わんばんこ(笑)

いつもながらホンとにイロイロ重なってしまい・・・ネタなしヒマなしお金無しのビン某メンです(爆)すみませんが今後とも宜しくおながいします。


昨夜は約4ヶ月ぶりに蕎麦打ち研究会へ参加してまいりました。5月に参加して以来ですからホンとにおひさ~です。

懐かしい面々になんと今回はマッコニーが初参加でした。手つきはと言うとさすが料理人のはしくれ(笑?)なもので、ひろしキャプテンの蕎麦打ちを見ようみまねで見ているせいか結構悪くありません(^^)ただ写真を撮ろうとするとやっぱりおつむのヒカリが邪魔をする(爆)ワケナイカ(笑)結果、コネとのし方は悪戦苦闘でしたが包丁を持ったら人が変りました(ってか元から変ってる?)・・・うまいんですよ、やっぱり○○に刃物は正解だったみたいです。

味は、なかなかダシの効いた逸品でした。さらに帰ってから日本海でタコヤキ片手に2次会を開催・・・疲れました・・・。

久々の参加で大変楽しいひと時でした。でもでもまだまだ修行が必要です(~~;)

ギャラリーの皆さんも参加してみませんか?月に一回十文字の某食い道楽さんで

開催してま~す。脂笑の手打ちらーめんが運がよければ食べられます(笑)

いらっしゃいませ ここが横手の日本海(笑)

2008-09-15 | 日本海
今夜のお客様は名古屋からいらっしゃった荒木さんご夫妻です。(オカエリっ)
ご主人は京都、奥様は秋田のご出身で、大変男前と秋田美人のナイスカップルであります。なんという偶然か実は結婚記念日ということで、日本海チーム総力(?)をあげてのおもてなし大作戦が決行されました(笑)


まずはキャプテンひろしちゃんと荒木さんのご主人は早朝より釣りを決行!!テリ、鱈、ソイと頑張ってなかなかの釣果(喜)お料理は煮付け、刺身、塩焼と鮮度ばつぐんのお魚が並び、大変マンゾク×2(笑)
続いてはたずこさんの手作りケーキ『Wedding anniversary』とプレートまでついてるし!アーモンドとくるみがアクセントとなり、大変美味しゅうございました(^^)

ところで今回の脂笑の作戦は多加水麺の手もみらーめんです。写真はわかりにくいかも知れませんが太めの麺を手もみで仕上げてあります。われながら結構よひかも?

それからちょっと事件がありました(笑)何とアニバーサリーケーキの写真を撮ろうとした某キャプテンが、三脚をセットしたときなんかの拍子で三脚がきゃって(倒れて)ケーキにドスン・・・・(ーー;)


カメラが真っ白けになってしまい真下(泣)レンズ大丈夫かな?
さすがになめたりはしないよね(^^;)

さんま、さんま、さんま苦いか塩っぱいか

2008-08-29 | 日本海
さんま、さんま、
さんま苦いか塩っぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あわれげにこそは問はまほしくをかし。(佐藤春夫「秋刀魚の歌」より)

そが上に熱き涎(ヨダレ)をしたたらせて…でへでへでへ・・・(美味しんぼのパクリだっすな(笑))

のっけから有名な脂をいや詩を引用させていただきました(笑)今年もやってきました秋刀魚の季節!ボクは仙台在住時にしばらくさんまで生きてきた時期があり、さんまさんにははっきり言ってアタマがあがりません(爆)

刺身よし、焼いてよし、煮てよし、揚げてよし、干してよし、うーんあとなんだろう?
誰かいい知恵を貸して下さい(笑)ってくらい何でも美味しいお魚ですな(^^)

でもこれも乱獲で少なくなってるんだろうか?非常に心配です(ーー;)

しかしながら焼きたてのさんまを目の前にすると、何もかも忘れてこうなります・・・・



ちょっとお皿を拭けばよかったかな・・・?まーいいかまずはんめをのよろしく!!!
CM:お魚日本海ではお電話一本で炭火焼さんまをご用意いたします。よろしくねん(笑)

忘れてました(^^;)これヒロシちゃんさんが作ってくれたつみれ汁(笑)ほんとに出汁イラズのスグレもの!!豆腐とねぎとつみれとみそ味だけでX-GUN!!(昔いたなあ・・)

これもめっちゃ旨かったです(^^)




シメサバタベターイ(笑)

2008-08-28 | 日本海
ここ数日多忙でちょっと凹んでる脂笑です(==;)わんばんこ(笑)
おととい会社帰りに頼んでたものをとりにマッコニーに会いに行きました。

なんとそこには蕎麦打ち会を欠席と言っていたヒロシちゃんご夫妻が飲んでるし(爆)
「なんだよー呑んでくんだろ?」と言われても先日来の不摂生で休肝日だし(--)「ゼッタイ今日はダメ(~~;)だって・・・ゼッタイ帰るっ」(#==)・・・と言う融通の効かない態度でいたら、「わがったがらこれ喰えっ」て一切れのしめさばをくれました。ハラヘリーノのボクはあんどんの油をなめるバケ猫のようにぺろっと食いつきました(^^)う・んまい・・・・必死に生イッチョっていうのを我慢してました(笑)「もらって帰るのないの?」「無い」
「あした作っておくから・・・」「分った明日は来る!!」と言って帰りましたが次の日は結局日本海についたら8時半を過ぎておりました(ーー;)でも焼きサンマとシメサバはゲットーっ 念願かないました(^^)写真は微妙な盛り付けですね(==)酔っ払いのやっつけ仕事の雰囲気プンプンです(笑)口直しに某グリーンライフのシメサバを載せておきます。

ちなみに親父さんには断わってないんだよね(^^;)ダイジョブかな?
近々にグリーン特集も考えてますのでそのうち出張してきます(笑)
これは期待大鴨?

乙カレー(^^)サマー(笑)

2008-08-17 | 日本海
ほんとにさっき、今日のお昼に頂いてきた夏野菜カレーです。
ヒロシちゃんさんのお手製です。カレーソースは15個のトマトをベースに香味野菜と白ワインだけだそうです。(一応ルーははいってルー(ーー;))

トピーソグは枝豆、とうもろこし、ピーマン(緑・白)、なす、かぼちゃ、ゴーヤ、となんかこの休みの不摂生さを直してくれるような取り合わせ(^^)

ベースがトマトメインなので確かに酸味がつよめでしたがボクは大変好きな味なので全然気にならず、結局おかわりをして、さらにカツまであとのせしてもらいました(^^)
不摂生なのは直らない・・・かも(笑)

タコやマコトが舞い踊る!?

2008-08-08 | 日本海
連張りで失礼します(^^)写真はここ数日日本海で話題(?)の踊るたこ焼器(笑)です。
ヒロシさんのお知り合いの社長さんが製作・販売しているそうで生地とネタを流し込んでスイッチを入れ、最初だけちょっとかき回したらあとは機械が自動でたこ焼をくるくる回して表面カリッと中ふんわりと焼き上げるマシンなのです。サイズは家庭用なのでやっぱり小さめですが、なかなかの焼き上がりでした(^^)目の前で焼きながら食べれるのでいやしいボクはわれ先に口のなかにほりこんでしまいますが、アッチーッはふはふとのたうちまわるスガタはただのいやしいオバかさんでした(ーー;)まこっちゃんはやっぱり共食いかな?
欲しい方、ネットで買えるみたいですよ。12,800也です(たこ焼粉、ソース、竹串、あと踊るたこ焼器のセットです)タコは日本海で飼って、いや買って下さい(笑)


Happy Birthday!! Part2

2008-08-08 | 日本海
お誕生会シリーズ第2弾です(^^)この日はお仲間のまさこさんのお誕生会でみんな集まりました。魚やにケーキ(?)微妙な取り合わせですがこちらはたずこさんの手作りケーキだそうで、マジめっちゃまいううでした(^^)ローソクの数はツッコミ不用ですが(~~;)なんとこの日のためにまさこさんご本人は男鹿に潜りに行ってみんなのために(逆じゃねえか?)サザエを漁ってきてくれました(^^;)なんて美味しいの!!お刺身で戴ける新鮮なサザエさんでした。実はサザエの前にカツオくんも頂いてしまいました(笑)波平はいませんが似たようなアタマはありました(爆)バブーッ(^γ^)


あまだいですが、なにか?

2008-08-03 | 日本海
こんやは甘鯛のかぶと酒すぅ。いやぁ贅沢ですね・・・(^^)
誰か釣ったか買ったかはさておき(笑)身を焼いたり昆布〆で頂いた後のトドメノ一撃です。当地ではなかなかお目にかかれないシロモノなのでほんっとにゼイタクな食べ方というか飲み方ですね。普段あまり日本酒は飲まなくなったので次の日がヒジョーにキビシィーッ(財津一郎風)のですがまた飲みたいねえ(今度は是非土曜にでも・・・(--;)お願いしますね。