goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

3.19ATP Latest Singles Ranking

2018-03-20 | ATP Singles Rankings

1.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9660ポイント
    (在位記録307週目更新中)
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9370
3.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4905
4.グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4600
5.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4505
6.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4155(+2)
7.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3675(-1)
8.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3235(+1)
9.ダビド・ゴフィン(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3190(-2)
10.ルーカス プイユ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2420(+2)
-------------------------------
11.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2300(+1)
21.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1575(-10)
25.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1630(+13)
29.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1460 
33.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1415(-8)


THE TENNIS DAILY/Photo:Getty Images

もちろん悔しい
前に進まないといけない
この気分に浸っている時間はない


BNPパリバ・オープン
セレモニーでの
コメントです
すでに
リセットして
フェデラーでした
マイアミ・オープン
連覇への
意欲・闘争心
感じられました

最低限の
Best4
Finalistとなり
ランキング1位
キープできたので
満足です
ハッキリ申し上げて負け惜しみですが
優勝したのが
新参者とか
若手ではなく
フアンマルティン・デルポトロ
だったから
これはこれで
よしとします

気になるのは
マイアミ・オープン
気持ちは
すっかり
マイアミ・オープン
こちらも
Defending Championでの
エントリー
負けるわけにゃ~
まいりません
同じ轍は踏まみません

ATP World Tour Masters1000 Miami Open Singles Draws

2018-03-20 | テニス

<Top Half>
ロジャー・フェデラー(1) vs Bye ※1
Qualfier vs Qualfier ※2
ガルシア・ロペス vs テニーズ・サンドグレン
フェルナンド・ベルダスコ(31) vs Bye
アドリアン・マナリノ(18) vs Bye
スティーブ・ジョンソン vs ビクトルエステラ・ブルゴス
デニス・イストミン vs ミオミル・ケツマノビッチ(WC) ※3
パブロ・カレノブスタ(16) vs Bye
トマシュ・ベルディヒ(10) vs Bye
西岡良仁 vs Qualfier
ニコラス・キカー vs フランシス・ティアフォー
カイル・エドモンド(21) vs Bye
カレン・カチャノフ(32) vs Bye
マリウス・コピル vs ミハイル・ククシュキン
トーマス・ファビアーノ vs ニコロズ・バシラシビリ
ケビン・アンダーソン(6) vs Bye
      
アレキサンダー・ズべレフ(4) vs Bye
ステファノス・チチパス vs ダニル・メドベージェフ
エフゲニー・ドンスコイ vs アリアス・ベデネ
ダビド・フェレール(28) vs Bye  
ニック・キリオス(17) vs Bye
ドゥシャン・ラヨビッチ vs オラシオ・セバジョス
ニコラ・クーン(WC) vs Qualfier
ファビオ・フェニーニ(15) vs Bye
サム・クエリー(11) vs Bye
ラドゥ・アルボット vs Qualfier
デニス・シャポバロフ vs ビクトル・トロイツキ
ダミル・ジュムール(24) vs Bye
ボルナ・コリッチ(29) vs Bye
レオナルド・マイエル vs ドナルド・ヤング
Qualfier vs Qualfier
ジャック・ソック(8) vs Bye

<Bottom Half>
フアンマルティン・デルポトロ(5) vs Bye
杉田祐一 vs ロビン・ハース
ピーター・ゴヨブジク vs Qualfier
錦織圭(26) vs Bye
フィリプ・クライノビッチ(22) vs Bye
Qualfier vs Qualfier
ブノワ・ペア vs ミーシャ・ズべレフ
ノバク・ジョコビッチ(9) vs Bye
ディエゴ・シュワルツマン(13) vs Bye
ニコラス・ジェリー vs Qualfier
ヤン・レナード・ストルフ vs ミカエル・ウマー(WC)
ミロス・ラオニッチ(20) vs Bye
リシャール・ガスケ(30) vs Bye
ジェレミー・シャディー vs Qualfier
マートン・フチョビッチ vs マキシミリアン・マーテラー 
グリゴル・ディミトロフ(3) vs Bye  
      
ダビド・ゴファン(7) vs Bye
ライアン・ハリソン vs ジョアン・ソウザ
ジェリード・ドナルドソン vs マルコス・バグダディス(WC)
フェリシアーノ・ロペス(25) vs Bye
チョン・ヒョン(19) vs Bye
ジル・シモン vs マシュー・エブデン 
Qualfier vs クリストファー・ユーバンクス(WC) 
ロベルト・バウティスタ(12) vs Bye
ジョン・イスナー(14) vs Bye
イジ・ベセリー vs ルカシュ・ラツコ
グイド・ペジャ vs ミハエル・ユーズニー 
ジレ・ミュラー(23) vs Bye
アンドリー・ルブリョフ(27) vs Bye
バセク・ポシュピシル vs イボ・カロビッチ 
テイラー・フリッツ vs ピエールユーグ・エルベール
マリン・チリッチ(2) vs Bye

※1 Bye … 1回戦不戦勝
※2 Qualifier … 予選通過者
※3 WC … 主催者推薦(Wild Card)


THE TENNIS DAILY/Photo:Getty Images

BNPパリバ・オープン
3回戦で
右足首を負傷
途中棄権した
ドミニク・ティエムですが
先週15日
今大会スキップと
発表しています
ラファエルナダル
スタン・ワウリンカ
ルーカス・プイユ
同じくスキップ

ニック・キリオスが
第17シードで
エントリーしているようですが
今回も
試合が始まるまで
出場するかは…

杉田祐一選手
錦織圭選手
バク・ジョコビッチ
フアンマルティン・デルポトロは
Bottom Half
第3シード
グリゴル・ディミトロフの山に
入りました
しかも
杉田選手は2回戦
錦織選手は3回戦で
デルポトロと当たる可能性‘大’
その後に控えるは
ジョコビッチ
今回も
くじ運ないです

BNPパリバ・オープン
準決勝で健闘した
ボルナ・コリッチは
Top half
第4シード
ズべレフ弟の山にいました!
デニス・シャポバロフも
この山です

Bottom Half熾烈…

BNPパリバ・オープン
準決勝以降
頻繁に
鼻をかんでした
ロジャー・フェデラーの
体調が気になるところですが
問題なければ
Best4
準々決勝までは
行ける!
んにゃ
行くテッペンまで!