goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles ~Second round~

2018-03-11 | テニス

<Top Half 2回戦組合せ&結果>
  ロジャー・フェデラー(1) vs フェデリコ・デルボニス
  6-3,2-2 Match suspended – rain

フィリプ・クライノビッチ(25) vs ミッチェル・クルーガー
  6-2,6-2

アドリアン・マナリノ(20) vs ピーター・ポランスキー
  6-1,6-4

ファビオ・フェニーニ(16) vs ジェレミー・シャディー 
  6-4,6-7(2-7),4-6

トマシュ・ベルディヒ(12) vs マキシミリアン・マーテラー
  6-1,6-4

チョン・ヒョン(23) vs ドゥシャン・ラヨビッチ
  6-7(9-11),6-3,6-3

パブロ・クエバス(30) vs デニス・シャポバロフ
  7-6(7-4),6-3

ドミニク・ティエム(5) vs ステファノス・チチパス
  6-2,3-6,6-3
    
グリゴル・ディミトロフ(3) vs フェルナンド・ベルダスコ
  6-7(4-7)6-4,3-6  

アンドリー・ルブリョフ(27) vs テイラー・フリッツ
  4-6,6-7(4-7)

アルベルト・ラモス(19) vs ボルナ・コリッチ
  0-6,3-6

ロベルト・バウティスタ(13) vs ジェリード・ドナルドソン 
  6-4,6-2

パブロ・カレノブスタ(11) vs オラシオ・セバジョス
  3-6,6-3,7-6(7-3)

ダニル・メドベージェフ vs マテオ・ベレッティニ(LL)
  6-7(6-8),7-5,6-4

ダミル・ジュムール(26) vs ニコラス・キカー
  6-4,2-6,1-6

ケビン・アンダーソン(7) vs エフゲニー・ドンスコイ
  7-5,6-4


Photo/BNP Paribas Open

フェデラー vs デルボニス
Night sectionは
第2セット第4ゲーム終了後
雨により順延となりました
現地時間11日11時(日本時間12日11日)
第3試合に再開予定
ノバク・ジョコビッチ vs ダニエル太郎戦の後です

Top Half 第2グループでは
第3シード
グリゴル・ディミトロフが
フェルナンド・ベルダスコに
フルセットの末
敗れると言う波乱!

さ よ う な ら

Bottom Half
2回戦組合せの組合せは…

ジャック・ソック(8) vs トーマス・ファビアーノ 
フェリシアーノ・ロペス(28) vs アーネスト・エスコビド 
サム・クエリー(18) vs ミーシャ・ズべレフ
ルーカス・プイユ(9) vs ユキ・バンブリ 
ディエゴ・シュワルツマン(14) vs マルコス・バグダティス
カイル・エドモンド(21) vs ドゥディ・セラ   
ミロス・ラオニッチ(32) vs フェリックス・オーガー・エイリアシメ
アレキサンダー・ズべレフ(4) vs ジョアン・ソウザ
    
フアンマルティン・デルポトロ(6) vs アレックス・デミノール
ダビド・フェレール(29) vs テニーズ・サンドグレン
錦織圭(22) vs レオナルド・マイエル
ノバク・ジョコビッチ(10) vs ダニエル太郎
ジョン・イスナー(15) vs ガエル・モンフィス 
ジレ・ミュラー(24) vs ピエールユーグ・エルベール 
フィリップ・コールシュライバー(31) vs ティム・スマイチェク
マリン・チリッチ(2) vs マートン・フチョビッチ

ジョコビッチ
ど~でしょうね~
錦織選手…

世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018「女子FS」

2018-03-11 | フィギュアスケート
                        アリョーナ・コストルナヤ        アレクサンドラ・トゥルソワ              山下真瑚 

1.アレクサンドラ・トゥルソワ (ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計225.52(FS:153.49 SP:72.03) ※PB
2.アリョーナ・コストルナヤ (ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計207.39(FS:135.76 SP:71.63) ※PB
3.山下真瑚 (日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計195.17(FS:128.38 SP:66.79) ※PB
4.スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計186.35(FS:123.72 SP:62.63)
5.イム・ウンス(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計185.12(FS:122.16 SP:62.96)
6.横井ゆは菜 (日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計184.78(FS:124.97 SP:59.81) ※PB
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8.紀平梨花 (日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計175.25(FS:111.51 SP:63.74)

Judges Scores はコチラ
※PB … Personal best score(自己最高得点)

トゥルソワのFS構成は
4S(4回転サルコウ) 
4T(4回転トウループ)
FCSp4(フライングキャメルスピン:レベル4)
StSq4(ステップシークエンス:レベル4)
3Lz(トリプル・ルッツ)
3F~1Lop~3S(トリプル・フリップ~シングル・ループ~トリプル・サルコウ)
3Lz~3LO(トリプル・ルッツ~トリプル・ループ)
3F~3T(トリプル・フリップ~トリプル・トウループ)
2A(ダブル・アクセル)
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)
FCCoSp4(フライングチェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)

公言通り
4回転2本入れてきました
しかも
トウループとサルコウ
女子の
4回転トウループは史上初
同じプログラムで
2度の4回転ジャンプ
2種類決めたのも史上初
シニアの男子も驚く
何度の高い構成でした
と言うか
優勝した
ジュニアの男子より
技術点(85.36)が高い
92.35って
ど~なの?

とは言え
何度も書きますけど
このプログラムは
成長期前の
期間限定プログラム構成であって
身体の成長を抑制でもしない限り
シニアの世界では
まず見ることはできないと
思います
その上
ロシアの女子は
競技選手としての
活躍期間が
超短命なので
尚更です
一競技者としてみるなら
トップで活躍する期間も
短いと思うので
さほど怖くないし
脅威でもない

寧ろ
この先の事を考えると
心配だったりする


             横井ゆは菜                             紀平梨花
dmenuスポーツ/Photo:Getty Images

トゥルソワの
ある意味
世界中に衝撃を与えた
演技後に
よく自分を見失わず
しかも
パーソナル・ベスト(PB)
更新するとは!
お見事!
最後までよく
演技したと思うわ~
山下選手…
そして
ロシア勢表彰台独占を阻止しての
3位は価値あります
おめでとうございます

紀平選手
冒頭のトリプル・アクセル
失敗して
1A(シングル・アクセル)になってしまったようです
リカバリーしようとして
頑張ったのはいいけれど
急ぎ過ぎ?
スピードは落ちてる
気持ちが焦る中での
3Aは厳しい
結局1A
シングル・アクセルを
単発2本
跳んだことになってしまいました 
ですが
その勇気とチャレンジ精神は
認めます!
しかも
採点表見た感じでは
最後まで
モチベーション落とすことなく
滑りきってますよね
素晴らしいです
あとは
公式戦での
成功率をあげて欲しい

そして
横井選手
SPでのミスを挽回
そして
パーソナル・ベスト
更新しての
6位入賞
お見事です
よくぞ
気持ちを切り替えた!
自分に勝ちましたよね
山下選手と共に
自己最高得点を
更新して
シーズン終われるのは
嬉しいでしょう

女子は
来シーズン
世界選手権
出場枠‘3’確保できました
次は
オリンピック枠‘3’目指して
シニアでも
活躍して欲しいです

暫くは
身体休めてくださいね

世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018「男子FS」

2018-03-11 | フィギュアスケート
                       アルトゥール・ダニエリアン          アレクセイ・エロホフ             マッテオ・リッツォ  

1.アレクセイ・エロホフ (ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計231.52(FS:154.98 SP:76.54)
2.アルトゥール・ダニエリアン (ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計218.76(FS:149.61 SP:69.15)
3.マッテオ・リッツォ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計211.58(FS:141.34 SP:70.24)
4.ジョセフ・ファン(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計210.91(FS:145.65 SP:65.26)
5.ローマン・サボシン (ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計207.91(FS:142.55 SP:65.36)
6.カムデン・プルキネン (アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計207.88(FS:145.57 SP:62.31)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9.須本光希(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計199.51(FS:126.57 SP:72.94)
18.三宅星南(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計174.66(FS:106.68 SP:67.98)

採点表はコチラ

ショート・プログラム1位
アメリカの
アレクセイ・クラスノジョンが
フリー演技の途中で
棄権するしてしまったらしいです
ロシア勢の
ワンツーフィニッシュ
残るひとりも5位と健闘
全員入賞と言う
結果となりました

2位の
アルトゥール・ダニエリアンは14歳
彼は
凄いと思ったけど
1位のアレクセイ・エロホフは18歳
3位のマッテオ・リッツォは19歳
この二人は
シニアで活躍出来ないから
ジュニアの年齢制限
ギリまで
居座ってる気がする

そして
日本勢2名ですが…


             三宅星南                                 須本光希  
THE ANSWER/Photo:Getty Images

頑張りは認めます
認めますが
努力が
結果に結びつきませんでした

採点表見た限り
ジャンプ1本ミスした後
総崩れた感じです
ひとつミスしても
崩れることなく
そのあと
リカバリーできる
臨機応変さ
演目全体を通して
総合的な評価が貰えるようになると
良いですね~
そのためには
羽生結弦&宇野昌磨
2人みたいに
勝負強さと
強いメンタルが必須かも…

男子は
メンタル強い選手
いないよね~

本大会での獲得ポイントは
25ポイント(9位=9ポイント/18位:16位以下=16ポイント)なので
来シーズン
男子ジュニアの
出場枠は
引き続き‘2枠’
とは言え
須本選手が
シニアデビューしたら
ジュニアは
ますます厳しい状況です

暫く休んで
また始動してください!