東京都港区愛宕一丁目にあるのが
愛宕神社です
σ(^_^;)の職場の目と鼻の先
徳川家康の命により
滋賀県甲賀市信楽町にある
新宮神社の境外摂社愛宕神社を勧請し
創建されたとされるらしく
山手線内では
珍しい自然に形成された山(愛宕山)の山頂に位置しています
因みに
愛宕山は
東京都区部の天然の山としては
一番の高さです
と言うより
男坂こと
出世の石段で
有名ですよね



昔は
この石段を上がった
左側に
お蕎麦(だったかな?)を頂ける
お店があったんですけど
現在は
社務所側(女坂方向)に
山の上の茶屋なる
飲食店があります
因みに
神社の裏側
愛宕新坂には
フェルミエ 愛宕店
と言うチーズ専門店もありまして
店内で
チーズ食べれたんだけど
今はどうなんだろう…



愛宕神社に参拝するには
男坂・女坂
神谷町方面に抜ける愛宕新坂
神谷町駅に方面に抜ける
愛宕トンネル脇にある階段と
石段或いは坂を上らねばなりませんが
知る人ぞ知る
エレベーターも
ございます


余談ですが
神仏習合の流れで
愛宕神社では
辰年と巳年の守り本尊である
普賢菩薩にちなんだ
お守りを
受けることができます
関東では
こちらの
愛宕神社さんだけでした
受け取れません
レアです
ご朱印を
頂きたいときは
ご朱印帖
必ず持参してください
紙1一枚でのお渡しはしていません
逆のパターンは
よく見かけますが
これは
珍しいですよね~
愛宕神社です
σ(^_^;)の職場の目と鼻の先
徳川家康の命により
滋賀県甲賀市信楽町にある
新宮神社の境外摂社愛宕神社を勧請し
創建されたとされるらしく
山手線内では
珍しい自然に形成された山(愛宕山)の山頂に位置しています
因みに
愛宕山は
東京都区部の天然の山としては
一番の高さです
と言うより
男坂こと
出世の石段で
有名ですよね



昔は
この石段を上がった
左側に
お蕎麦(だったかな?)を頂ける
お店があったんですけど
現在は
社務所側(女坂方向)に
山の上の茶屋なる
飲食店があります
因みに
神社の裏側
愛宕新坂には
フェルミエ 愛宕店
と言うチーズ専門店もありまして
店内で
チーズ食べれたんだけど
今はどうなんだろう…



愛宕神社に参拝するには
男坂・女坂
神谷町方面に抜ける愛宕新坂
神谷町駅に方面に抜ける
愛宕トンネル脇にある階段と
石段或いは坂を上らねばなりませんが
知る人ぞ知る
エレベーターも
ございます



余談ですが
神仏習合の流れで
愛宕神社では
辰年と巳年の守り本尊である
普賢菩薩にちなんだ
お守りを
受けることができます
関東では
こちらの
愛宕神社さんだけでした
受け取れません
レアです
ご朱印を
頂きたいときは
ご朱印帖
必ず持参してください
紙1一枚でのお渡しはしていません
逆のパターンは
よく見かけますが
これは
珍しいですよね~