goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

4.29ATP Latest Singles Ranking

2013-04-30 | ATP Singles Rankings
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12900ポイント
2.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8670(在位記録302週止)
3.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8570
4.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6920
5.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5985
6.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4760
7.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・4750
8.ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3875
9.リシャール・ガスケ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3365
10.ヤンコ・ティプサレビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3000
---
15. 錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2090

順位の変動はございません
来月は
MASTERS1000クラスの高いが2つ
そして
4大開会Grand Slamの2つ目
ローランギャロスがございます
上位陣の戦い
見ものです

                画像はSwiss Indoors Baselより引用しています

別冊図書館戦争I 10

2013-04-30 | 読書
この作品は
2006年にアニメ化されおり
一応
内容については把握しておりして
分かっちゃいたけど
文庫を買ってしまいました


読み始めたら
何だか様子が違う!?
堂上教官が入院している?

なんじゃこりゃ


ん? 別冊!?
別冊図書館戦争!!

『図書館戦争』ではなく
笠原郁と堂上篤の

に満ち溢れた世界が
これでもか的に
語られておりました

幾たびの苦難を経て?
ようやく
互いの気持ちを伝えあったにもかかわらず
そこからがまた…

不器用な男・堂上篤と
柴崎麻子曰く
純粋培養純情乙女・茨城県産26歳
笠原郁の
迷える恋の行く先は!?
無事
ゴールすることが出来るのか

ハラハラドキドキの
ハートフルコメディー?



正真正銘の
恋愛小説でございました

この本読んでから
実写版図書館戦争見るのも
悪くない気がします

ATP World Tour500 Barcelona Open Banc Sabadell Singles Final

2013-04-29 | テニス
The winner ラファエル・ナダル


<決勝組み合せ&結果>

ラファエル・ナダル(2) vs ニコラス・アルマグロ(4)
  6-4,6-3

地元同士の決勝戦
双方
白熱した
試合を期待しつつ
何やかんや言って
ナダル主導型の
試合運びになるんだろうなぁ~

小雨の降る中
始まった決勝戦



ん?

第1セット
ナダルの
一方的な試合運びになるだろうと
予想していたら
あらまっ!

アルマグロが
3ゲーム連取
3-0となったのには
ビツクリしてしまいました

が…

そこはナダル

あっという間に
3-3のイーブンにしてしまいました

だよね~



第1セットを
6-4で取ったナダル
第2セットは
完全にナダルのペース
時折
アルマグロも
良い動きをみせてはくれましたが
やはり
ナダル優位の
試合運びとなりました

第9ゲーム
アルマグロにポイントを
与えることなく
15-0 30-0 40-0 

ゲームセット

ATP500 World Tour Barcelona Open Banc Sabadell Men's Singlesは
ラファエル・ナダル
3年連続
通算8度目の優勝で
幕を閉じました


               画像はYAHOO! ESPANA DEPORTESより引用しています








いいんじゃない小暮秀明

2013-04-29 | 滝沢秀明(TOBE)通信
NHK現代劇での
初主演ドラマ「真夜中のパン屋さん」
第1話の放送が
無事終わりました

滝沢ファンの方は
きっとご覧になったことと存じます

如何でしたか?

暮林陽介役:滝沢秀明
柳弘基役:桐山照史(きりやま あきと)
篠崎希実役:土屋太凰(つちや たお)

久しぶりの
現代劇
これまで演じてきた役とは
違うキャラクターを
背伸びするでもなく
てらうことなく
結構
自然に
演じてましたよね~
わたくし的には
めちゃ良かったです


桐山照史くんと
土屋太凰ちゃんも
原作で描かれている
キャラクターの雰囲気を
壊すことなく
と言うか
キャラクターに
結構近い雰囲気を醸し出しているような…
演出家さん
二人をチョイスして
正解です


CMで
話がぶった切られることなく
50分弱
見続けられるのって
いいですね~
あっと言う間に
終わってしまいました
来週の2話も
楽しみでございます


気が付けば
NHKテレビ小説「あまちゃん」
NHK BSプレミアム スペシャル時代劇「大岡越前」
NHK BS時代劇「妻は、くノ一」
NHK BSプレミアム「真夜中のパン屋さん」

NHKのドラマに
すっかり魅せられている
今日此の頃















ATP World Tour500 Barcelona Open Banc Sabadell Singles Semifinals

2013-04-28 | テニス
<準決勝組み合せ&結果>

ニコラス・アルマグロ(4) vs フィリップ・コールシュライバー(8)
  6-2,6-1

ラファエル・ナダル(2) vs マイロス・ラオニッチ(15)
  6-4,6-0


<決勝組み合せ>
ラファエル・ナダル(2) vs ニコラス・アルマグロ(4)



悪天候により
試合が遅れに遅れ
体力と言うより
モチベーション
精神力
集中力が
試合の勝敗を分けたような
気が致します

決勝は
ナダルvsアルマグロ

             画像はYAHOO! UK&IRELAND SPORTより引用しています


ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ 9

2013-04-28 | 読書
珍しい古書に関係する
特別な相談ー謎めいた依頼に
ビブリア古書堂の二人は
鎌倉の雪ノ下へ向かう

その家には
驚くべきものが待っていた

稀代の探偵
推理小説作家江戸川乱歩の膨大なコレクション
それを譲る代わりに
ある人物が残した精巧な金庫を開けてほしい
と持ち主は言う

金庫の謎には
乱歩作品を取り巻く人々の数奇な人生が絡んでいた
そして
深まる謎はあの人物までも引き寄せる
美しき女店主とその母
謎解きは
二人の知恵比べの様相を呈してくるのだが…


一応
活字は読めるので
五浦大輔さんよりは
マシですけど
こと
書籍に関する知識に関しては
五浦大輔さんと同じレベルのσ(^_^;)

横溝正史は読んだことあるけど
江戸川乱歩は
兄の本棚に並んでいたけど
表紙みて
スルーした記憶が…

明智小五郎
少年探偵団の小林くん
怪人二十面相の世界は
もっぱら
テレビドラマや舞台で
見知った程度です
なので
今回登場した
『孤島の鬼』
『少年探偵団』
『押し絵と旅する男』
『二銭銅貨』
諸々も
ちんぷんかんぷん
そんな小生が読んでも
面白かったですけど
読まれたことのある方は
さぞワクワクされたことでしょう

今回は
本に纏わる難事件と共に
古本屋「ヒトリ書房」の店主
井上太一郎氏と
栞子の母・智恵子との確執
智恵子の所業(悪行?)の数々
ホームレスであり
ビブリア古書堂の買い取り常連の男でもある
せどり屋の志田さんと
智恵子母の関係が明かされただけでなく
これまで
会話上でしか
語られることのなかった
智恵子が
実際に登場いたします
そして
10年ぶりに母と娘が対峙?対決??

本に対する
底知れぬ執着心を持つ智恵子母
そして
恐らく智恵子母に
勝るとも劣らず才覚を秘めた
栞子さんとの攻防!
これも
面白かったです

しかも
徐々に
栞子さんを挟んで
智恵子母vs五浦大輔!?
栞子さん争奪前を呈してきて
最終的に
五浦大輔勝った!?
みたいな…

取り敢えず…横浜F・マリノス

2013-04-27 | スポーツ
遂に
首位陥落です

J1第8節
横浜F・マリノス vs ヴァンフオーレ甲府
ホームでの試合でした

前半4分
MF中村選手が
FKを決めて先制したにも関わらず
後半50分
ロスタイムの時間帯に
同点に追いつかれ
虎の子の1点を
守りきることが出来ませなんだ…
負けるよりは
何ぼかマシですけど




大宮アルディージャが
アウェー
日立柏サッカー場の地で
柏レイソル相手に4-0ですからね~

このまま
ズルズルと
押していかないように
エンジンサイド調整して
ハイオク満タンで
何とか
頑張って下さい

3位が
負けたようで
一安心

                  画像はYOMIURI ONLINE他より引用しています










ATP World Tour500 Barcelona Open Banc Sabadell Singles ~Third round & Quarterfinals~

2013-04-27 | テニス
<Top Half 3回戦組み合せ&結果> 

ニコラス・アルマグロ(4) vs マーセル・グラノラーズ(15)
  6-3,6-4

ファン・モナコ(7) vs ジェレミー・シャルディー(10)
  6-0,7-6(13-11)

フィリップ・コールシュライバー(8) vs マーティン・クライザン(11)
  1-6,7-6(7-2),7-6(7-5)

<Bottom Half 3回戦組み合せ&結果> 

ラファエル・ナダル(2) vs ブノワ・パイユ(13)
  7-6(7-2),6-2  

トミー・ロブレド vs トマシュ ベルディヒ(3)
  3-6,7-6(7-5),6-3  

マイロス・ラオニッチ(5) vs エルネスツ・ガルビス
  6-2, 7-6(8-6) 

アルバート・ラモス・ビノラス vs 錦織圭(6)
  6-4,7-6(7-4)



雨天により
‘Bottom Half’3回戦の4試合が
翌日に延期となりました
これに伴い
‘Bottom Half’3回戦の勝者は
同日
準々決勝の試合もございます

ベルディヒ
また負けた…

錦織選手も
ランキング64位の相手に
ストレート負け
勝てば
ナダルと対戦できたのに…
ダブルス準々決勝でも
負けたようです
と言うか
体力もない
集中力も
長くキープできないのに
何故
単複エントリーするかなぁ~
もっと
自分を知った方がいいと思う

<Top Half 準々決勝組み合せ&結果>

ニコラス・アルマグロ(4) vs ファン・モナコ(7)
  6-3,7-5

フィリップ・コールシュライバー(8) vs トマス・ベルーチ(16)
  Retired:トマス・ベルーチ

<Bottom Half 準々決勝組み合せ&結果>

ラファエル・ナダル(2) vs アルバート ラモス・ビノラス
  6-3,6-0

マイロス・ラオニッチ(15) vs トミー・ロブレド
  6-7(5-7),6-3,7-6(7-2)

              画像はYAHOO!ESPANA DEPORTESより引用しています

ロジャー・フェデラーがUEFAヨーロッパリーグ準決勝を観戦

2013-04-26 | フェデラー通信
Tennis ATP World Tour Home
フェデラーの記事を発見しました

地元
バーセルで開催された
UEFAヨーロッパリーグ準決勝
FCバーゼル(スイス)対チェルシーFC(イングランド)の試合を
観戦したようです

一面ガラス張りの
特別室とかで
ワインとか飲みながら
観戦するのかと思いきや
FCバーセルのファンとして
一般人に混じって
声援をおくったようです
意外…

前半を
0-1とリードされたFCバーセルでしたが
後半
1-1の同点に追いつき
このままドローかと思われましたが
ロスタイムに入った94分
チェルシーにゴールを決められ
1-2で
負けてしまったようです

ナダルも
サッカー大好きですよね
数年前
楽天オープンテニスで来日した折り
自分の試合が終わってから
ヘリに乗って
さいたままでサッカー観戦に
飛んでったことがあったっけか


どうせなら
地元のチームには勝って頂いて
弾みをつけて
Masters1000 ムチュア・マドリッド・オープン
出発したかったですね

               画像はTennis ATP World Tour Homeサイトより引用しています

今ひとたびの修羅

2013-04-26 | 舞台/役者
昭和初頭の東京・深川
義理の上から加担した出入りで人を殺め
警官に追われる中
逃げ込んだ民家で
飛車角は
不思議な初老の渡世人と出会う
彼こそ
伝説の侠客の血を引き継ぐ男
吉良常だった

その民家には
三州吉良町(現愛知県吉良町)から上京し
早稲田大学に学ぶ青成瓢吉が
恋人お袖と暮らしており
瓢吉の父に恩義を受けた吉良常が
彼を気に懸け
たまたま訪ねてきたところだった

飛車角には
横浜のあいまい宿からし
共に命からがら逃げきたおとよがいたのだが
己の不始末にけじめをつけるべく
泣きながら止める彼女を振り切り自首
前橋刑務所に送られてしまう
しばらくは
足繁く面会に通っていたおとよだったが
ある時期から
ふっつりと顔を見せなくなり
心の支えを失い苦悩する飛車角を
吉良常が励まし支えていく

それから
3年の月日が流れ
飛車角の出所も近づいた頃
おとよの姿は
玉の井の娼窟にあった
そして
その傍らには
飛車角を兄と慕っていたはずの弟分
宮川の姿が…

男と女の運命の糸車が
転がり行きつく果てにあるものは…



原作『人生劇場』を
劇作家・宮本研が
戯曲化した作品なのだそうです
何度か
映画化されているらしい
劇団☆新感線の演出家
いのうえひでのり氏が
シスカンパニー公演に参戦!?
これが
面白くない訳がにゃい!

まさか自分が
泣くとは思わなんだ…

‘任侠モノ’ではあるけれど
任侠の王道を
純粋に貫こうとする
現代人が失った
美徳としての
‘義理人情’‘男気’‘忍女’が
ここにはありました
その美徳を尊び
その精神に殉じようとする男たち
そして
そんな男たちを
ただひたむきに
一途に愛する女たち

く~~~


着流し姿の堤さん
カッケ~
そつなくこなす
堤さんの殺陣!
かっけ~
後ろ姿に
哀愁を感じる!



風間杜夫さんが演じた
吉良常も
カッケ~~
これぞ大人の男!
この二人断トツ!
存在感ハンパない!

任侠の道を貫く生き様が
まぁ~絵になる
あの重厚感!
流石です

岡本健一さんや
鈴木浩介さんとて
それなりの年齢ですし
舞台俳優として
確たるポジションを気付いておられます
小出恵圭さんも
蜷川幸雄氏の舞台を始め
着実に力を付けてきている
俳優なのですが
足りない!
役のキャラもあるでしょうが
それにしても
違い過ぎる!

一途に
ひとりの男を愛するお袖
一度は身を落とすも
己の足で
しっかり生きていこうとする
芯のあるお袖を
小池栄子さんが好演されておられました

欲を言うなら
宮沢りえさんの
儚いおとよも悪くはないんですけど
堤さんと絡むと
やはり
物足りなさを感じてしまいました

おとよ役
個人的には
劇団☆新感線の『吉原御免状』で
堤さんときょうえん
松雪泰子に演じて頂きたかったです

人様のモノになってしまっても
この先
誰ぞのパパになろうとも
役者・堤真一
一生ついて参ります!
嫁さん
大事にしろよぉ~

 
    
次は
6月
青山円形劇場での公演
断色~danjiki~だ~

そうそう
この日は
小栗旬さん
長塚圭史さんと
あとお人方が
観劇されておられました