鎌倉の西方極楽浄土 2016-05-18 | 神社仏閣 天平8年(736年) 大和ノ国(現奈良県桜井市)の 真言宗豊山派総本山長谷寺 開基でもある徳道を 藤原房前が招き 十一面観音像を本尊として 開山したのが 鎌倉の長谷寺らしい 奈良の長谷寺… 何度か このサイトにも 登場しています σ(^_^;)の お気に入りのお寺さんです もう 随分ご無沙汰している 行きたい ・・・ 今回は 鎌倉の長谷寺 近いし 何度も 足を運んでいるのですが 弁天窟 初めて入りました 暗い… 目が慣れるまで 弁財天や その眷属という 十六童子の 存在に気付くことなく 進んでしまいました しかも 腰を 常に 折り曲げて 進む必要があるので 辛かった 見晴台からの眺め