goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2017第4戦NHK杯「パトリック・チャン欠場」

2017-11-04 | 羽生結弦通信
カナダフィギュアスケート連盟が
パトリック・チャンの
グランプリ・シリーズ第4戦
NHK杯欠場を
発表しました

スケートカナダで
4位に終わったものの
NHK杯では
巻き返しを図り
グランプリシリーズ出場を
狙うとばかり
思っていたのですが
来年1月の
カナダ選手権に照準を合わせ
オリンピック
カナダ代表を第一の
目標としたようです

因みに
第3戦中国杯に出場している
ハビエル・フェルナンデスは
SPが終った段階で
1位 ミハイル・コリヤダ
2位 金博洋
に続き3番手と
出遅れ?

チャンにしろ
フェルナンデスにしろ
ベテランですし
オリンピックに向けて
徐々に
ギアあげていくでしょうし
致命的な
故障をしていなければ
さほど
心配することは
ないと思っています

チャンの
グランプリファイナル出場は
なくなりましたが
そもそも
グランプファイナル出場に
一喜一憂
騒いでるのは
日本のマスコミくらいで
海外選手&ファンにとって
オリンピックを除き
最大の目標は
やはり
世界選手権での優勝

年齢的に
今シーズンを
競技選手としての
集大成と考えているであろう
チャンや
フェルナンデスにとって
先ずは
オリンピック代表を決める
自国の代表選考会(選手権)で
優勝することが
重要なのかもしれません

と言うことで
羽生結弦選手の
ファンと致しましては
NHK杯で
羽生選手には
優勝して頂き
サクッと
ファイナルを
決めて頂きたいと
思う次第です

ぶっちぎりでなくて
結構です
転倒&ミスすることなく
無難にまとめて
優勝して
取り敢えず
ファイナル出場
決めちゃいましょう
なんて言っても
攻撃的な構成で
来るんだろうけど…

怪我だけは
せんでくれい!

         画像は朝日新聞DIGITALより引用しています

羽生結弦 SEIMEI再び

2017-08-09 | 羽生結弦通信
2017年~2018年のシーズン
ショートプログラムは
2014年~2015年に使用した
バラード第1番ト短調と
発表されていましたが
この度
フリープログラムの
楽曲も発表されました

2015年~2016年
世界中を魅了した
映画『陰陽師』
サウンドトラックより
SEIMEI

新しい
曲をチョイスしなかったことを
疑問視する方も
いらっしゃると思いますが
個人的には
ベストな選択だと
思いました



楽曲=羽生結弦
圧倒的な知名度
そして
何より
羽生選手と楽曲の
相性が良い!
楽曲に対する
理解度解釈と言った
基礎的なモノは
すでにある!

滑っていて心地よく
自分らしく演じられるプログラム
五輪シーズンで使おうと
先シーズンの前から温めていました
健康で
怪我なく
自分が実力を
精いっぱい出せる状態で
まず選ばれるのが大事
選ばれたら
金メダルを狙って
しっかりやっていきたい


ご本人のコメント

世界中の羽生ファン
いや
フィギュアスケートファンは
SP:バラード第1番ト短調
FS:SEIMEI
見たいんじゃないですかね
σ(^_^;)は
非常に見たいです

最強の
楽曲だと思います
確実に
勝ちに来ている!



現在
カナダ・トロントで
練習している羽生選手ですが
ブライアン・オーサー・コーチ曰く

みんなこのプログラムたちが大好きなんだ
ジャンプもスキルも向上している
ハイレベルなプログラムになる


とコメントしています

フリーでは
4回転ジャンプを
5本組み込む構成らしい

身体が小さい
利点を生かし
4回転トウループ/フリップに続き
ループまで
マスターした
宇野昌磨選手
オリンピックでは
サルコウとルッツも
プログラムに
組み込んできそうな
気がしないでもない!

ハビエル・フェルナンデス
パトリック・チャン
ネイサン・チェン
強敵ではありますが
真の敵は
自分自身の内にあります!
残る月日
くれぐれも
怪我に気を付けて
納得のいく
練習そして
結果を期待しています

        画像はSports navi他より引用しています

チーム・ブライアン 300点伝説 3

2017-02-03 | 羽生結弦通信
一気に
読めます
と言うか
一気に
読めてしまいました

チーム・ブライアンとは
ブライアン・オーサー
トレーシー・ウィルソン
シェイ=リーン・ボーン
をはじめとした
スケーティング&カーリングクラブに
所属している
有能な指導者をさすのではなく
クラブがある村
クリケット村に住む
人達をも含めた
とてつもなく
大きな
コミュニティーの
総称なんだと
知りました

チーム・ブライアンのメンバーが
選手ひとりひとりの
個性と性格を
共有し
きめ細やかなサポートを
してくれている
村の人たちも
チーム・ブライアンの一員として
見守っていてくれる
素敵です

選手自身は
その素晴らしい
環境の中で
日々練習に明け暮れる
でも
それが与えられた特権と
おごる事はない
常に
感謝の気持ちを持っている
互いに
生かし生かされていることを
決して忘れていない

単に
メダリストを
育成するのではなく
人を
育み育てることに
重点をおいているんだ
ってことに
感心したと言うか
安心したと言うか…
選手としての期間
だけでなく
長い長いスパンで
考えていてくれいるですね

ファビエル・フェルナンデスと
同世代だったこと
同じクラブで
切磋琢磨できている事
何より
クリケットの皆さんが
羽生結弦を
受け入れてくれた事に
深く深く
感謝した次第です

と言うか
幸運な事に
チーム・ブライアンとの
相性が
良かったって事なんでしょう
あと
環境が
羽生選手の性格に
これまった
あったってこと!
どんなに
優秀なスタッフや
環境が整っていても
あわなきゃ
お互い
宝の持ち腐れですからね

ソチ以降
羽生選手や
フェルナンデス選手に
降りかかった出来事
ふたりが体験した
成功と挫折の数々
その折々
オーサー・コーチが
何を思い
何を考え
どう動いたが
二人に
何を語り
どう導いたのか
その時
二人は
オーサーコーチに
何を語り
何を求めたか

あとはですね~
二人が
何故
同じリンクで
切磋琢磨できるのか
とか

各シーズンで
何故
色んなジャンルの
曲を選ぶのか
それも
人によって
違うらしい
とか

300点超えに不可欠な
GOE(技の出来栄え)
PCS(演技構成点)の話
とか

成長期のジュニアに
4回転を指導する際の
必要性と危険性
4回転至上主義に対する
警鐘とか

オリンピックの
プレシーズンとなる
2017年!
如何に準備し
如何に戦うか
その攻略なんかについても
語られてます

羽生結弦が
どんな経緯があって
オーサーコーチの
指導を仰ごうと
思ったのか
存じませんが
2011年
単身
トロントへ旅立った
彼の決断は
間違いじゃなかった!

σ(^_^;)
確信しました

個人的には
羽生選手が
毎年
四大陸選手権に
出場する必要性が
あるのかが分かり
スッキリしました
特に
今年(今月)は!!

3月の
世界選手権
打倒フェルナンデス
王者奪還
勿論
期待していますけど
それよりも
二人が
個々に設定した目標を
求める高みに到達できることを
願うのみです
万が一
今回が無理でも
怪我することなく
歩み続ける勇気と情熱を
もち続けて欲しい

日本でも
チーム・ブライアン的な
コミュニティーを
作れたら
良いんだろうけど…

まさかの羽生結弦全日本フィギュアスケート選手権欠場

2016-12-22 | 羽生結弦通信
応援してくださっている皆様
スケート関係者の皆様
スポンサーの皆様
メディアの皆様
そして
全日本フィギュアスケート選手権大会を
楽しみにしてくださっている皆様
ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい
申し訳ありません
今は安静加療に専念し
体調をしっかり戻していきたいと
思っております


何と何と
5連覇期待がかかっていた
羽生結弦選手が
インフルエンザによる
体調不良を理由に
大会欠場を表明しました

グランプリファイナル終了後
フランスから帰国後
15日に
インフルエンザを
発症したらしい

咽頭炎まで併発
1週間程度の
安静加療が必要と
診断されたそうです
よりによって
インフルエンザ…
体調管理
しっかりせにゃ!
どないしたん!?
マスク
いつもしてたのにね~
とは言え
中途半端に
風邪ひいて
体調が
万全でない状態のまま
大会に
強行出場するより
インフルエンザで
完全アウト!
の方が
良かったかもしれない



取り敢えず
怪我による
欠場ではないし
ましてや
長期療養を必要とする
病気ではないので
安心しました
いいよいいよ
年内中に治して
年末年始は
実家で
家族とのんびり
して頂戴!

持病の
喘息もありますからね~

全日本選手権は
世界選手権の
最終代表選考会を兼ねているので
欠場は
極力
回避した方が
良いんでしょうけど
羽生選手は
グランプリで
4連覇達成していますし
実績ありますから
欠場しても
四大陸と
世界選手権の
出場は
まず
間違いないので
問題ない!
ってこともないか
筋力落ちるし
体力落ちるし

暫く
日本で養生してから
トロントに戻って
練習再開すればいいさ!

問題が
あるとすれば
大会が
盛り上がらない
ってことかなぁ~
当然
男子は
宇野昌磨が
初タイトルゲットですよね

画像はSportsnavi他より引用しています

羽生結弦始動

2016-10-01 | 羽生結弦通信
既にやつれているように見えるんですけど…


早いですね~
今日から10月突入です
先月から
ジュニアクラスの大会が
始まっていますが
いよいよ
シニアクラスも
始まります

羽生結弦選手は
Skate Canada Autumn Classic Internationalに
登場致します
因みに
昨年もこの大会に
出場していて
優勝しています



左足リスフラン関節靭帯損傷により
全治2ヶ月との診断を受け
リンクでの
練習を再開したのは
6月以降
アイスショー出演に
追われることなく
治療・療養・練習に
専念出来ていると
思いたい!



今季FSー
楽曲:Hope & Legacy View of Silence Asian Dream Song
作曲:久石譲
振付:シェイ=リーン・ボーン

SP
楽曲:Let's Go Crazy
作曲:プリンス
振付:ジェフリー・バトル

となっております

SP&FS共に
冒頭で
4回転ループに
挑戦するとのこと

性格的に
昨年以上の
難しいプログラム構成に
していることは
間違いない!



しかも
宇野昌磨選手が
4回転フリップを
公式戦で
成功させているので
是が非でも
ループ成功させたい!
と言う
思いもあるような
気がします

σ(^_^;)としては
成功させて欲しい
と言う思いと
怪我しなけりゃ
十分です!
と言う気持もあります
明日2日
インターネットテレビ局
Abema TV
FSのライブ中継が
あるらしい

          画像はYUTAKA/アフロスポーツより引用しています


結果的にベールに包まれいる羽生結弦

2016-07-30 | 羽生結弦通信
各選手は
2016~2017シーズンの
プログラムを
アイスショーで
披露し始めています

4月の世界選手権後
左足リスフラン関節じん帯損傷のため
トロントで
安静&加療中の
羽生選手に至っては
アイスショーの
出演もなく
フィギュアGPシリーズの
カナダと日本のNHK杯に
出場すると
発表したに
留まっています

先月あたりから
リンクでの
練習を
再開しているようです
振付ですが
ショートプログラムは
ジェフリー・バトル
フリーは
シェイリー・ボーン
エキシビションは
デヴィッド・ウィルソン

それぞれ担当されるとか?
因みに
フリーの振付は
既に
完成しているらしいです

日本の
マスコミに
追っかけられることなく
プログラムの完成にめざし
連日
練習に励んで
おられることでしょう

来月以降
アイスショー等での
露出が
増えていくんでしょう
ベールに包まれた状態で
否応なしに
期待が
膨らんでしまいます

シニア2年目
4回転フリップを武器に
着実に
上位に食い込んで来るであろう
宇野昌磨選手
シニアデビューの
山本草太選手
今年も
男子は楽しめそうです

             画像はSports Graphic Number Webより引用しています

何かこの文面腹立つぅ~

2016-05-26 | 羽生結弦通信
日本スケート連盟の
小林芳子フィギュア強化部長は25日
都内で行われた理事会後に報道陣に対応し
4月の世界選手権後
左足リスフラン関節じん帯損傷のため
全治2カ月の安静 加療が必要と診断された
ソチ五輪金メダリストの羽生結弦について
まだ(練習拠点の)トロントで加療している状況
帰国のメドは立っていない

と現状を説明した

おいおい

何故
帰国のメドを
立てる必要があるん?

何故
帰国する
必要があるん??

練習の拠点は
トロントなんだから
帰ってこられない
じゃなくて
帰ってこない
むしろ
帰ってくる気がない
だったりして?



日本スケート連盟は
帰国させて
何をさせたいのかな?

アイスショー
出ろってか!?
さっさ
連盟に
貢げってか!?

次のシーズン開幕まで
帰国せんでええよぉ~
トロントで
治療と練習と
勉学に励んで下さいね~
あっ!!
でも
家族には会いたいかな?
母上様の手料理
食べたいかな?
                 画像はSportanaviより引用しています   

左足リスフラン関節じん帯損傷って!?

2016-04-28 | 羽生結弦通信
先日
横浜整骨院での施術中
羽生結弦選手の
怪我について

足の甲の靭帯損傷って
発表ありましたよ

伸びちゃったの?
断裂しちゃったの?

損傷としか…

そもそも
足の甲にも
靭帯沢山あるんですよ
右足?それとと左足?

左だったかな?

着地する足だと
負担
かなり
大きいですね~


先生と話していたんです
取り敢えず
調べてみようと思っていた
矢先
ANAのスケート部から
経過報告的な
発表が
ありました

左足リスフラン関節じん帯損傷
(「患者さんのための病気・ケガの参考資料~足の痛みシリーズより~」)

全治2月の安静加療が必要

靴擦れで
ジャンプが飛べない
とか
膝が
爆発寸前と
豪語しながら
普通に
アイスショーに
出演している選手とは
大違いでした

シーズン序盤から
ダメージ
あったみたいです
それで
世界最高得点とは…



今回の
リスフラン関節じん帯損傷は
手術をせず
症状の緩和・改善を目的とする
保存療法みたいなんですけど
固定するとしても
テーピングや
サポーターから
ギブスでの固定と
重症度によって
違ってくる訳です

知りたいけれど
そのあたりは
当然
シークレットでしょう

ところで
フィギュアスケートのジャンプは
トウループ サルコウ ループ フリップ ルッツ アクセル
と6種類ありまして
トウループ < サルコウ < ループ < フリップ < ルッツ < アクセル
と難易度があがります

今回
負傷したのは左足
着地する足
物凄い荷重が
かかっていると思われ
難易度の高い
ジャンプが
要求される
男子フィギュア
心配は
尽きないのであります

先頃
コーセー・チャレンジカップで
4回転フリップを成功させ
俄然
注目を集めた
宇野昌磨選手の存在が
羽生選手の
負けん気根性に
油を注ぐことになるのか
世間の注目が
宇野選手に集まる事で
荷が下せる事になるのか

いや
油注いじゃったね
多分




羽生選手と
ファビエル・フェルナンデスは
トウループ&サルコウ
宇野選手は
トウループとフリップ
隣りの国の人は
トウループ&サルコウ&ルッツ
を飛んでいます

羽生選手としては
来シーズン
誰よりも早く
公式戦で
ループ決めたいでしょうね~

とは言え
スケート靴は
当分
履けない訳です!
この際
大学の
レポート提出に
集中しつつ
リンク以外で
出来るトレーニングに
励んで頂きたいと
思う次第です

日本スケート連盟も
これで
羽生選手を
アイスショーに
担ぎ出す事が
出来なりましたとさ
  
                 画像はSportanaviより引用しています                 

ん!? ???

2016-04-11 | 羽生結弦通信
先日
大阪を皮切りに
スターズ・オン・アイス ジャパンツアー2016が
はじまりました
高橋大輔 織田信成 鈴木明子
本田真凜 宮原知子etc.
早々たるメンバーが
華麗なる演技を
魅せてくれたんじゃなかと
思います



そんな中
小生は
ひとり???

悶々とした
心地なのであります



世界選手権2連覇を達成した
ハビエル・フェルナンデス
ジャンプの練習が
出来ないくらい
足の具合
悪くなかったでしたっけ?



浅田さん
膝が
爆発寸前じゃなかったっけ?
ギリギリの
状態で
試合に
臨んでいたんじゃ
なかったっけ?



羽生結弦本人は
何も
コメントしてないけど
(連盟からの発表と情熱大陸で怪我の話題は出てます)
左足甲靭帯損傷で
トロントで治療中
当然
アイスショーは
出ていません

おふたりさん
もう
完治したん?
それとも
そんなに
切羽詰まった
状況じゃなかったってこと?



あの
弁解めいたコメントは
何だったの?
これでも
結構
心配していたんです
σ(^_^;)

なので
承服しかねます

契約諸々
あるのかも
知れないけれど…

                  画像はnikkansports.com他より引用しています

一刻も早い改善策を!

2015-12-26 | 羽生結弦通信
昨年の
接触事故から
何ひとつ
改善していない事に
不満と
不信感はつのっています

特に
試合前の
6分間練は
毎回毎回
ぶつからないようにと
祈るような思いです


今回
公式練習で
やっちゃいました

よりによって
また
羽生結弦…



今に
始まったことじゃ~ない
ってことは
わかってます

わかってますが
時代が
状況が
これまでとは
明らかに
違います

そこんとこ
いい加減気けよ
国際スケート連盟
日本スケート連盟!

死人が
出なけりゃ
わからんてか?

一刻も早い
事故回避の
改善策の検討を
願います

              画像はSportsnaviより引用しています