goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

羽生結弦 今だリンクでの練習再開の情報入らず 

2020-06-07 | 羽生結弦通信

先月の16日
キーガン・メッシングが
地元カナダで
リンクでの練習を再開してたと
喜びのコメントをアップしていました
日本国内でも
リンクでの練習を
再開したと言う
選手の話を見聞きしているのですが
肝心の
Toronto Cricket Skating and Curling Club
一日一回
Official Site
アクセスしているんですけど

画面のコメント

Club Closure
The well-being of our members, employees and community is our number one priority.
As a precautionary measure, the Toronto Cricket Skating and Curling Club is temporarily closed as
we align with the recommendations of our government authorities and health agencies to help slow the spread of COVID-19.
Thank you for your understanding during this extraordinary time.

この状態が続ています

カナダ最大都市トロント市がある
オンタリオ州では
先月の5月14日
経済再開の
第一ステージの解禁が発表になってます
なので
5月19日から
フィギュアスケートのリンク使用(個人)も
OKにはなっているようなんだけど…
クリケットクラブに在籍している選手も
自身のInstagramで
先月の28日から
再開予定とコメント載せている
ようなんですけど
羽生結弦選手が
リンクでの練習を再開した!
と言う情報が
一向に入ってきません

個人の練習はOKでも
クリケットクラブ全体としての
全面運営再開の
許可が下りてない
だから
まだ対外的にはClauseなのか?

宇野昌磨選手も
日本国内のリンクで
練習再開したらしいし

通常だと
今月20以降
2020 - 2021 Figure Skating Competition Assignment
発表になるはずですし
実際
リンクで練習出来ている選手もいる訳ですよ
今だ
リンクで練習再開出来ていないとすると
流石に心配です

羽生結弦振付動画(爆喜)

2020-05-07 | 羽生結弦通信

ファンの方は
既にご覧頂いたかと
損します
日本スケート連盟公式ツイッターに
羽生結弦選手の
動画がアップされました

2011年からの2020年
シーズンまでの
ショート/フリー
そしてエキシビション の
冒頭部分の振付が
3部(3本)構成
σ(^_^;)も
拝見させて頂きました!

<Part 1>
2011“White Legend”」
2011-12“悲愴”」
2011-12“ロミオ+ジュリエット”
2012-13“ノートルダム・ド・パリ”
2012-14ソチオリンピック“パリの散歩道”(ショートプログラム=SP)
2013-14ソチオリンピック“ロミオとジュリエット”(フリー)
2014-15“オペラ座の怪人”
<Part 2>
2014-15、16“The Final Time Traveler”
2015-16“天と地のレクイエム”
2016-17“Let’s Go Crazy”
2016-17“Hope&Legacy”」
2014-16、17-18、20平昌オリンピック“バラード第1番”(SP)
2016-18平昌オリンピック“Notte Stellata(The Swan)”(エキシビション)
<Part 3>
2018-19“Otonal”(秋によせて)
2018-19“Origin”
2018-19“春よ、来い”
2014-16、17-18、20平昌オリンピック“SEIMEI”(フリー)

全17曲
計5分11秒
311秒の動画

故意か
はたまた
偶然か!?


Image/朝日新聞デジタル他

どんな感じで
撮影したんでしょうね
機会があれば
聞きたと思いませんか?

振付
今でも
覚えてるところが
凄いです
練習に練習を重ね
身体に
しみついている
ってことなのでしょうが
その暗記力と言うか
才能
σ(^_^;)も欲しかった

これで
1週間頑張れる!

願わくば
すでに
決まっているなら
おまけで

そして2021…

曲なしでいいから
新シーズンの
冒頭振付とか
出だしのポーズだけでも
チラッと
あれば
ひと月は
頑張れたかも!?

いやいや
新シーズンの事
想像するだけで
嬉しいと言うか
元気が出ると言うか
頑張れる
σ(^_^;)

羽生結弦 10年間の軌跡 ~NHK杯フィギュア~

2020-04-01 | 羽生結弦通信


羽生結弦ファンの
皆様は
当然
リアル見&録画
されたことと存じます
3月31日放送
NHKBS
羽生結弦 10年間の軌跡 ~NHK杯フィギュア~

NHK杯初出場した
2015年
なんと初々しい
ジュニアフリー4分
シニアフリー4分30秒
最後まで
スタミナが持たず苦労してました

NHK杯では
世界最高得点を出すなど
輝かしい結果を残した一方で
2度大怪我いてるんですよね
天国と地獄の
両方を体験した
大会です
当然
見たくないシーン(年度)も
ありましたが…

NHKありがとう!
感謝感激雨霰
COVID-19で
欝々とした心が
癒されました

願わくば
第2弾
オリンピック編も
お願い致します!

因みに
4月5日(日)午前10:00〜
4月13日(月)午前0:26〜
再放送ございます!

ただですね
トロントの
クリケットクラブ
完全に
クローズしてるようなんですよ
リンクで
練習できない期間が
長期化するのは
困る!

JOC杯2019フィギュア部門最優秀選手発表 

2020-03-26 | 羽生結弦通信

日本スケート連盟は
今シーズンの
最優秀選手賞に相当する
JOC杯の受賞者を発表しました

スピード部門 新浜立也 … W杯男子500メートル総合優勝
フィギュア部門 羽生結弦 … 四大陸選手権/男子史上初ジュニアとシニアの主要国際大会完全制覇

当然と言えば
当然でございます!
4月23日に予定されていた
表彰式ですが
新型コロナウイルスの感染拡大を受け
来シーズンの受賞選手と
合わせて表彰されるとのこと
と言うことは
2シーズン連続で
表彰されるってことですかね~


そう言えば
米連盟が主催する
ファン投票「ガラ・マッドネス」でも
ツイッター上のファン投票で
羽生選手が優勝したそうです

この「ガラ・マッドネス」ですが
男女問わず
16人のスケーターがノミネートされ
スケーターのパフォーマンス(動画)に基づいた
1対1のトーナメント対戦形式で勝敗を決めるそうです
(ノミネート選手の基準は不明)
パフォーマンスは
2019年-2020年シーズンの
フィギュアファンから支持が集まったもので
ツイッター上で
より多くの票を集めたものが
次戦に進むというものだったらしい
です

1回戦 vs アンナ・シェルバコワ(ロシア)
2回戦 vs ナム・グエン(カナダ)
準決勝 vs 友野一希
決勝 vs ジェイソン・ブラウン

ところで
大会最終日22日に
発表される予定だった
ISU Skating Awards (2019_12_04(2019_12_04)
どういう形で
発表されるんでしょうね~

スターズ・オン・アイス2020全公演中止!? 

2020-03-24 | 羽生結弦通信


心配(不安)的中
スターズ・オン・アイス2020
大坂 3月28日(土)/29日(日)
愛知 3月31日(火)/4月1日(水)
八戸 4月3日(金)/4日(土)/5日(日)
3公演中止に続き
4月9日(木)/10日(金)/11日(土)/12日(日)の
横浜公演の
中止が発表になりました

羽生結弦選手の
練習拠点である
クリケットクラブも
閉鎖されているし
多くの方が
覚悟はしていたのでは?
と思います
とは言え
ショックには
変わりない

と思っていたら
主催者サイドとしては
振替公演を
模索中なんだとか?
来日してくれる(できる)
海外在中の選手
いないと思うので
国内にいる
日本人選手だけで
公演する感じ?
とは言え
この状況で
まだ
振替公演する気でいるんだ…


Image/毎日新聞デジタル 撮影:竹内紀臣

因みに
クリケットクラブは
一般部門?が閉鎖されただけで
選手に関しては
その限りではない!
と言う話も
あるような!
ないような?

羽生選手のことだから
最悪
リンクで滑れなくても
怪我していた期間中
リンク外での練習方法
熟知しているだろうから
大丈夫でしょう
とはい言うものの
来シーズンのプロクラムの事もあります
一日も早い
リンク使用再開を
願うばかりです

直前の羽生結弦

2020-02-09 | 羽生結弦通信

参考までに
羽生結弦選手の
フリージャンプ構成
記載してみました

平昌:SEIMEI         4S 4T 3F 4S+3T/4T+1Lo+3S 3A 3Lo 3Lz
                クワド3種類4本(前半:単2/コンボ1 後半:コンボ1)

GPファイナル:ORIGIN     4Lo 4Lz 3Lz 4S /4T+1Eu+3F 4T+3T 3A+3A 
                クワド4種類5本(前半:単3 後半:コンボ2)

全日本:ORIGIN        4Lo 4S 3Lz 4T/4T+1Eu+3F 3A+3T 3A+2T
                クワド3種類4本(前半:単3 後半:コンボ1)

四大陸:SEIMEI(予定)    4Lz 4S 3A 3F/4T+3T 4T+1Eu+3S 3A+2T
                クワド3種類4本(前半:単2 後半:コンボ2)

過去の構成
アップしたところで
過去は過去
意味ないですね



Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

前日練習では
冒頭の4Lz
跳べていないようでした
当日練習では
4T+1Eu+3S
3A+2T
4S
3A
3F
3Lz
と着氷
課題の
4Lzの練習へ

1本目 1Lz
その後
すっぽ抜けが3度
5度目のトライで
4Lz成功
その流れのまま
4S決めたようです

9時59分から
「SEIMEI」の曲がけ
通し練習でしたが
ジャパンジャージーを着こみ
トーループの踏み切りや
ルッツの動きを確認
通しをせず
練習を切り上げたとそうです

羽生選手の
滑走時間は
日本時間
15時頃だそうです
納得のいく
会心の演技
出来ますように!

羽生結弦プログラム使用曲変更

2020-02-02 | 羽生結弦通信

今月1日
ISU(国際スケート連盟)が発表した
羽生結弦選手の
Biography(フィギュアスケートに関する個人データ)を見た
フィギュアスケートファンは
さぞ
驚いたことでしょう
シーズン途中でありながら
羽生選手が
ショートとフリー
同時に
プログラムを変えたんですから!
しかも
ショート通算4季目「バラード第1番」
フリー通算3季目「SEIMEI」
羽生選手が
シーズン途中で
演目変更するのって
初めて?

とは言え
同じ「SEIMEI」ではありまえん!
何故なら
昨シーズンから
フリー競技時間が
4分30秒から
4分と
短くなっているからです
世界中の
フィギュアスケートファンは
新たな
「SEIMEI」
「SEIMEI2020」
見ることになるのです
まぁ~
予兆はありましたかね?
昨年の全日本選手権
公式練習で
「バラード第1番」流したり
エキシビション で
ニューバージョン「SEIMEI」
披露してましたし…

勿論
「秋によせて」「Origin」
共に素晴らしい
プログラムです
ですが
羽生選手も
気分を変えるというか
ノリが良いと言う意味で
「バラード第1番」は
練習で使う(滑る)と
コメントしてましたよね
確かに
振付のメリハリ
ノリの良さからすると
滑りやすそうな感じ
と言うのが
個人的な印象です

ジャンプの難易度を
上げた構成に
チャレンジするにあたり
羽生選手と
クリケットコーチ陣営が
戦略に検討して
より相性が良い
より滑り込んでいる
そして
縁起の良い
「バラード第1番」と「SEIMEI」に
変更する決断をした
ってところか?
まっ
真意の程は
大会始まったら
会見で
本人から
説明あるかもしれません

兎に角
怪我
インフルエンザ
新型コロナウイルス感染には
くれぐれも
細心の注意を払い
パーフェクトパッケージ達成
することを
祈っております!
と言うか
新型コロナウィルスの件もあるし
大会中止でも…
健康第一 身体が資本

オールジャパン メダリスト・オン・アイス2019

2019-12-25 | 羽生結弦通信


23日
国立代々木競技場で
エキシビションが行われました

冒頭から
フィナーレでのひとコマを
ご堪能下さい!

出演スケーターが
一列になって
四方に挨拶をし終えると
羽生選手が
高橋選手を列から引っ張りだし
アイスダンスのように
2人で滑り出し
その後
手を取り合って
場内を一周したのです

後輩として
先輩の花道を作る
花を持たせる!
なんて粋な
サプライズ!
後輩の鏡

素敵なシーンでした


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹             楽しそうで何より

2020年3月
カナダ・モントリオールで開催される
世界選手権代表と
エストニア・タリンで開催される
世界ジュニア選手権代表選手が
ZARDの「負けないで」に合わせて
コラボレーションを披露

羽生結弦選手が
リンクに登場し
右手を突き上げ
負けないでもう少し最後まで走り抜けて~
のサビ部分を熱唱
しかも
他の選手が
手拍子なのに
ひとりだけ
右手を
高々に
突き上げての
熱傷でした


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

最後は
全員で円になり
ステップを刻んでいました
3月の
世界選手権
みんな
頑張れ!
自分に負けるな!

なんだけど
本当に
ZARDの「負けないで」
今の
羽生選手には…
切実


photo/スポーツ報知(左) デイリースポーツ 撮影:堀内 翔(右)

鍵山優真 演目:アップタウン・ファンク
佐藤 駿 演目:戦場のメリークリスマス

お二人共
高校生なので
来シーズンから
本格的に
シニアデビューするのかな?
友野一希選手 山本草太選手
須本光希選手 島田高志郎選手
結果出さないと
抜かれちゃうよ!


photo/スポーツ報知

宮原知子 演目:Gnossienne NO1

アンダーローテーション
兎に角
回転不足
何とか…

修正
大変なのはわかるけど
頑張って欲しい


photo/スポーツ報知

田中刑事 演目:Pump it

羽生選手を
追い越せとは言わない
宇野選手と
同レベルに!
とも言わない
ただ
若手が台頭してきたし
世界選手権
結果だそう!


photo/スポーツ報知

坂本花織 演目:JIN

折角
四大陸選手権代表に
選ばれたんですから
友達がいなくて
モチベーション上がらないとか
もう
言ったら駄目だぞぉ~

3A習得
頑張れ!


photo/スポーツ報知

宇野昌磨 演目:La Vie En Rose/グレート・スピリット(アンコール)

完全復調も
時間の問題です!
もう
期待しかないです

あとは
自分のことだけ
考えれいれば良い
と言う立場の選手ではにゃい!
とっくに
フィギュアスケート選手の
頂点にいるんだってこと自覚して
日本代表を
率先して
牽引してって欲しいかなぁ~

後輩と言うより
完全に
先輩の領域にいるので
それ相応の
行動・対応・配慮・言動etc.
宜しくお願いします


photo/スポーツ報知

樋口新葉 演目:And I am Telling You I’m Not Going

先ずは
3A
四大陸選手権で挑戦!
世界選手権では
確実により
確率を上げて欲しいです

頑張れ~


photo/サンケイスポーツ 撮影:長尾 みなみ(下段左)  THE DIGEST 撮影:山崎 賢人(上段)
日刊スポーツ 撮影:垰 建太(下段右)


高橋大輔 演目:The Phoenix

も~
何度でも見たい!
見ていたい演目のひとつです
淋しい

ですが
年明け早々
アイス エクスプロージョン始まります
アイスダンスも
本格的に始動
怪我には
注意しして下さい
来シーズン
全日本選手権
アイスダンスでの
エントリー
待ってます!


photo/スポーツ報知

紀平梨花 演目:Spint

2020年は
4S是非とも
成功させて欲しい
貴女だけが
頼りです


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣 

羽生結弦 演目:SEIMEI/秋によせて(アンコール)

ジャンプは3Lo/3Aの2本に
とどめたようですが
それでも
素晴らしい
「SEIMEI」
ニューバージョンの振付も
音楽と実によくあっていて
素敵でした
と言うか
恐らく
ジャンプなくても
全然
見劣りしていないて
堪能できると思います


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣 

順調に
幸先よく始まった
シーズンでしたが
グランプリフィナルから
運気
ダダ下がり…
精も根も尽きてしまいましたね
今日から
完全休養願います

そして
心機一転
4A習得期待しています
世界選手権では
ネイサン・チェンも
宇野選手も
蹴散らして
王座奪還して下さい!

以下
高橋大輔&羽生結弦
ツーショット
続きです


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹            笑顔で先輩を引っ張り出す後輩?

あの場ににいた
すべての人が
高橋選手に
エールを贈れるような
雰囲気を作り
高橋選手が
すべての人に
笑顔で答える
必然的に
醸し出される
一体感と
幸福感やら満足感
諸々


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣              完全に涙目の後輩
先輩
引っ張りだして
場内するのは良い

後輩が
先に
感極まってしまいました
色んな場面
色んな思いが
一気に
溢れ出てきちゃったのかな?

これまで
先輩スケーターとの
お別れありましたけど
高橋選手のそれは別格
高橋選手に対する思いは
恐らく
リンクにいた
どの選手より強った気がします

羽生選手にとって
高橋選手は
自分が抱えている
重圧・悩み・辛さ・苦悩を
一番理解してくれている
共有してくれる
唯一の日本人選手だったと
思うから…


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹             俯いちゃった後輩   

自分のために
公然と
観客のいる中で
涙を流し
マジで
淋しがってる
後輩羽生結弦を見て
先輩高橋大輔も
頑張ってきて
良かったと
思ったと同時に
嬉しかったと思います

先輩を盛り立て
且つ
最後まで
会場の雰囲気を
盛り上げる
後輩の演出力
サラッと
やってのけてしまうのが
羽生結弦!
羽生結弦たる所以
どぇす


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹       感極まって泣いてる後輩 やや貰い泣きの先輩  

今回の
エキシビションが
これまでとは
違うってことを
キチンと理解したうえで
後輩として
選手として
自分が
成すべきか
常に考えいる

どんだけ
褒めるんだσ(^_^;)?


photo/朝日新聞デジタル 撮影:遠藤 啓生                  最後は笑!

そう言えば
アイスダンスの
キャッシー・リード選手が
引退する最後の
エキシビションも
最後の最後に
花道演出してた!
気遣いの人だわ~

君は最高だ
羽生結弦

~完~


photo/中日スポーツ             でもって、最後まで手を繋いだままの先輩と後輩

そうそう
羽生選手が
練習と公演中
心拍計を装着して
演技していたと言う記事
証拠らしき画像
見かけました

個人的な意見ですが
練習と本番の最中に
心拍計装着したままだったのは
より
リアルなデーターを
収集したかったからだと思います
心拍数を把握することで
どの程度の強度の運動をし
身体に
どれくらいの負荷かかかっているのか
客観的に比較&データ化できますからね~

目標とする運動強度を
心拍数によって設定することで
練習効果を高めることができるし
達成度を数値で目視できるから
気持ち的にも
モチベーションあげて
積極的に練習することができるし…

心拍数が
一定の数値を超えると
逆に
有酸素運動を行って
体脂肪をどう減らすのかとか
目的に合わせた
練習を計画するにも
拍計の利用は有効なんだそうです
それと
限界の心拍数を超えて運動を続けると
突然死の危険もあるらしく
これを回避して
安全にスポーツを行う
目安にもなるらしいし…


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣

持病の喘息に加え
度重なる怪我もあり
ここ数年
如何に
効率良く
練習できるか
模索&実行しているので
心拍計装着も
その一環なのでは?
って
心拍計装着は
今に始まった事じゃないですよね?
どんな時も
時間を無駄にしない
羽生選手らしいっちゃ~
羽生選手らしいです

実は
喘息の発作が出ていた
とか
体調の回復が思わしくなく
全日本選手権辞退したかったかど
日本スケート連盟が
出場を強制した
とか
憶測跳びまわって
いるようですが
真意の程は
わかりません!
わかりますせんが
日本スケート連盟が
他の競技団体同様
限りなく‘ブラック’で
選手ファーストではない
と言うのは
昔からでは?

 おまけ
22日の
全日本選手権終了後の会見の様子


photo/毎日新聞 撮影:竹内 紀臣(上/中)  共同通信(下)

オールジャパン メダリスト・オン・アイス2019
ですが
12月29日(日) BSフジ 19:00~20:55(録画)
放送されます

23日(24:25~)放送されたバージョンより
放送長いと思います

最後になりましたが
I wish you a Merry Christmas
     

あなたが選ぶ!2019年スポーツ重大ニュース&活躍したアスリート 結果発表

2019-12-14 | 羽生結弦通信

公益財団法人笹川スポーツ財団が
11月28日から12月6日にかけて
財団Webサイト上で実施した
あなたが選ぶ!2019年スポーツ重大ニュース&活躍したアスリート
アンケート結果が出ました!

<アスリート部門>
1位 羽生結弦(フィギュアスケート)
2位 リーチ・マイケル(ラグビー)
3位 渋野日向子(ゴルフ)
4位 八村塁(バスケットボール)
5位 桃田賢斗(バドミントン)
6位 瀬戸大也(競泳)
7位 大坂なおみ(テニス)
8位 福岡堅樹(ラグビー)
9位 紀平梨花(フィギュアスケート)
9位 井上尚弥(ボクシング)

2019年に活躍した
アスリートの第1位に輝いたのは
羽生結弦選手でした
因みに
2年連続らしいです



photo/毎日新聞 撮影:貝塚 太一

<ニュース部門>
1位 【フィギュア】グランプリシリーズ カナダ大会で男子は羽生が優勝 女子は紀平が2位に
2位 【ラグビー】日本代表 ラグビーワールドカップ初のベスト8入りを達成
3位 【水泳】競泳の池江璃花子 白血病を公表
4位 【テニス】大坂なおみ 全豪オープンで初優勝
5位 【野球】イチロー 日米通算4367安打の記録を残し引退

こんな企画
いつから
されていたのでしょう
今回
たまたま
アンケート実施しているのを知り
当然
羽生結弦に
投票~

シーズン的に
注目浴びていたからか?
と思わないでもない
とは言え
投票数が
一番多かったのは
やはり
嬉しかった!

ジスラン・ブリアンコーチ来たぁ~

2019-12-07 | 羽生結弦通信
 

フリーの構成
考え直すと言っていた
羽生結弦選手ですが
6日
フリーの
公式練習で
まさかの
4A(クワド・アクセル)
跳ぶとは…
おいおい
怪我したら
ど~すんの!?
暴走
誰か止めてぇ~~~


ただ
練習していただけで
フリーでの
4A(クワド・アクセル)投入はない模様
恐らく
ネイサン・チェンに対する
プレッシャー
そして
会場のみならず
自分を見ているであろう
世界中の視聴者に対する
フリーへの強い
意思表示の現れ
だと思われます

とは言え
フリーの構成に
まじで
4Lo 4Lz 4S 4T×2本
入れてきそう


photo/日刊スポーツ

ジスラン・ブリアンコーチが
6日無事現地入りしたと言う
情報が入って参りました

間に合ったぁ~



今回
現地入りが遅れた理由ですが
経由地の
ドイツ・フランクフルトで
パスポートの盗難に遭ったとか

トロントに戻って
パスポート再発行してたそうです

ってゆ~か
急遽
ブライアン・オーサーコーチか
トレイシー・ウィルソンコーチが
来れば良かったんちゃう?
まったく…
よりによって
ブリアン・コーチの
パスポート盗むな!
って
コーチもコーチだ!
こんな大切な時に
盗まれるな!!

でも
良かったです
ホント
来てくれて


羽生選手
心強いと思います


photo/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹(上) 毎日新聞 撮影:貝塚 太一(下)

ブリアンコーチは
6日の公式練習で
羽生選手が
クワドアクセル
挑んだことについて
彼がやりたければ問題ない
と理解を示したとか

ん?
4A跳んだ時
練習立ち合っていたの
ブリアンコーチ!?
途中からか?

また
フリーの
ジャンプについて問われた
ブリアンコーチは
ユヅは
多くのことを実現することができる
彼のフリーのプログラムは
今年最高であり
4本の4回転ジャンプを含むが
明日は5本を計画している
もちろん4回転だ
彼のスケートのクオリティ
すべての演技で挑むことで
どんなことでも
可能になるだろう

これは私の考えだが
彼は加えるならば
5回転よりも
4回転アクセルを入れたいのだと思う
クワドアクセルは
5回転よりも難しい
鼠径部の筋肉に負荷がかかり
正しいリズムを保つことが難しいんだ
けれどユヅは
常に上を目指すことで自身を成長させ
彼自身もそれを楽しんでいる

と答えています

4Lo 4Lz 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A+3A

あるんでしょうか
何でもいいけど
怪我だけはしないで!


目指せ パーフェクト!