goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「女子FS予定構成/滑走順」

2021-03-27 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

Free Program Starting Order … 構成変更の可能性あり
Group 1
リンゼイ・ファン・ズンデルト(オランダ)   予定:3Lz+2T 3F 3Lz 3Lo+2A /3S+2T+2Lo 3Lo 2A
ナターシャ・マッケイ(イギリス)       予定:3Lo+2T 3S 3Lo 2A/3S+2T+2Lo 2A 3Lz
ホンイー・チェン(中国)           予定:3Lz+1Eu+3S 3T+3T 3Lo 3Lz/3F+2T 2A 2A
エリスカ・ブレジノワ(チェコ)        予定:3F 2A+3T+2T 3Lz 3Lo/3Lz+2T 3S+2A 3T
ニコル・ショット(ドイツ)          予定:3F+3T 3F 3Lo+2Lo 2A/3Lo 3S+2T+2Lo 2A
エヴァロッタ・キーバス(エストニア)     予定:2A+3T 3F+1Eu+3S 3Lo 3F/3Lz+2T 3Lo 2A

Group 2
アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア)      予定:3F+3T 3Lz 2A+1Eu+3S 3Lo/3F 3T+2Lo 2A
アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)   予定:3Lz+3T 2A+3T 3Lz+3F/3Lo 3S+2T+2Lo 2A
宮原知子(日本)               予定:3Lz+3T 2A 3Lo 3S/3F+2T+2Lo 3Lz 2A+3T
ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)   予定:3F 3T+2T+2Lo 3T 3S+2T/3S 2A 2A+2Lo
イェニー・サーリネン(フィンランド)     予定:2A+3T 3F 3Lz 3Lo/2A+1Eu+3S 3T+2T 3S
エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)  予定:3Lz+3T 3Lo 3S 3F/2A+3T 2A+2T+2T 3Lz

Group 3
アレクサンドラ・トゥルソワ(FSR)     予定:4Lz 4T+3T 4T 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz
オルガ・ミクティナ(オーストリア)      予定:3Lz+3T 3F 2A+1Eu+3S 3Lo/3Lz 2A+2T 3S
ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)       予定:3Lz+3T 2A 3F 3Lz/3F+2T+2Lo 2A+2Lo 3S
マデリン・シーザス(カナダ)         予定:3Lz+3T 3F 2A+3T+2T 3S/3Lo+2T 3Lo 2A
イ・ヘイン(韓国)              予定:3Lz+3T 2A 3Lo 3F/2A+3T 3Lz+2T+2Lo 3S
ブレイディ・テネル(アメリカ)        予定:3Lz+3T 2A 3Lo 3S/3Lz+3T 2A 3F+2T+2Lo

Group 4
坂本花織(日本)               予定:2A 3F+3T 3Lz 3S/2A+3T+2T 3F+2T 3Lo
キム・イェリム(韓国)            予定:3Lz+3T 2A+3T 3F 3Lo/3Lz 2A+2T+2Lo 3S
カレン・チェン(アメリカ)          予定:2A+3T 3Lz 3F 3Lo/3Lz+2T+2Lo 3S 3Lo+2T  
エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR)   予定:3A+2T 3A 3Lz 3F/2A+1Eu+3S 3Lz+2A 3Lo
紀平梨花(日本)               予定:4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo/2A+3T 3F+3T 3Lz
アンナ・シェルバコワ(FSR)        予定:4F 3F+3T 2A 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz

FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                           組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                           ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/日刊スポーツ

正直
最終グループは
紀平梨花
坂本花織
アンナ・シェルバコワ
アレクサンドラ・トゥルソワ
エリザベータ・トゥクタミシェワ
キム・イェリム 
かな?

結局
3強
紀平梨花
アンナ・シェルバコワ
アレクサンドラ・トゥルソワの
争う展開になるかと
予想していました


トゥルソワが12位
フリーは
Group 3に…
ところが
恐ろしいことに
トゥルソワのフリー

クワド2種類3本(前半:単1 Combo1 単1)         4Lz 4T+3T 4T 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz  
これが
クワド4種類5本(前半:単2 Combo1/後半:コンボ1 単1) 4F 4S 4Lz+1Eu+3S 2A/4Lz+3T 4T 3Lz+3T 
なる可能性無きにしも非ず
ネイサン・チェン並み…

因みに
シェルバコワのフリーも

クワド1種類1本(前半:単1) 4F 3F+3T 2A 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz 
これが
クワド2種類2本(前半:単2) 4Lz 4F 3F+3T 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz 

対する
紀平選手は

クワド1種類1本/アクセル1本(前半:単1/後半:3A単1) 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo/2A+3T 3F+3T 3Lz 
クワド1本と3A
レベル上げるとしても
3Aを1本→2本(後半の「2A+3T」を「3A+3T」)
にするくらい?
と言うのは簡単だけど…

クワドは‘諸刃の剣’
トゥルソワが
総崩れする可能性
ないこともないけど
一気に
入賞圏内に
上がってくるのは
確実かと思われます
シェルバコワは
トゥルソワの持つ
世界最高得点‘166.62’を超え
2019年の
グランプリファイナルで
アリョーナ・コストルナヤが出した‘247.59’軽く超えそう…


Image/中日スポーツ

何度でも書きます
この大会は
2022年2月に開催される
冬季オリンピックの予選も兼ねています
出場上位2名の順位の合計が
「13位以内」
出場枠‘3’ゲットできます
となると
現状では
坂本花織選手に
プレッシャーが
かかって参ります
何としても
6位入賞して欲しい!

宮原知子選手に関しては
気持ちを切り替え
自分の演技に集中して欲しいです

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「ペアFS」

2021-03-27 | フィギュアスケート

<結果>
1.アナスタシヤ・ミーシナ/アレクサンドル・ガリアモフ(FSR)・・・合計227.59(FS:1位/151.80 SP:3位/75.79)
2.ウェンジン・スイ/ツォン・ハン(中国)・・・・・・・・・・・・・合計225.71(FS:2位/148.09 SP:2位/77.62)
3.アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー(FSR)・・合計217.63(FS:4位/137.47 SP:1位/80.16)
4.エフゲーニヤ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ(FSR)・・・・・合計212.76(FS:3位/141.30 SP:4位/71.46)
5.チェン・ペン/ヤン・ジン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・合計201.18(FS:6位/129.86 SP:5位/71.32)
6.カーステン・ムーア・タワーズ/マイケル・マリナロ(カナダ)・・・合計143.61(FS:5位/131.84 SP:10位/63.45)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10.三浦璃来/木原龍一(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計184.41(FS:10位/120.04  SP:8位/64.37) PB

Judges Scores はコチラ(FP)コチラ(SP)

PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                          組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                          ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/中日スポーツ

三浦璃来/木原龍一組ですが
SP:62.41 → 64.37
FS:117.53 → 120.04
合計:179.94 → 184.41

2019年のNHK杯で出した
PBをすべて更新!
今大会でも
総合10位(SP:8位/FS:10位)
オリンピック出場‘1枠’
確保致しました


SP8位って
凄くないですか?
日本人の
フリー進出は
実に
9年ぶりなんだそうです

FS後半グルーでの
滑走ですよ!
因みに
結成して
まだ2年目のペアです
木原選手
シングルから転向
否が応でも
期待してしまいます

強豪国とは
実力の差
正直言ってありますけど
そんな中
海外を練習拠点として
頑張ってる

アイスダンスは
何組があるけれど
国際大会に
出場できるペアは
この二人だけ
競技人口が増えないと
どうしても…

オリンピック
期待してます

北京五輪各国獲得枠
3枠獲得 … FSR(ロシア)
2枠獲得 … アメリカ/イタリア/カナダ/中国
1枠獲得 … 日本/オーストリア/ドイツ/ハンガリー/チェコ

日本と中国は
次の予選会への挑戦権1枠を獲得しているらしく
そこで権利を得れると
オリンピック出場枠が「1枠」→「2枠」になるとか?

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「男子SP」

2021-03-26 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

羽生結弦選手が
公式練習はじめてから
サイトで
画僧や動画をみていらた
異様に緊張してしまい
血管収縮して
頭痛やら胃痛やら
背中が張って痛くなるわ
胸まで痛くなって
もうたいへ~ん
全身激痛…

選手でも
身内でもないんですけどね

演技始まったら
自分
どうなっちゃうんだ!?
と一抹の不安を抱きつつ


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

<結 果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106.98
2.鍵山優真(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.96 PB
3.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.85
4.ミハイル・コリャダ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.52
5.キーガン・メッシング(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93.51
6.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92.62
7.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.25
8.チャ・ジュンファン(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91.15
9.ケヴィン・エイモズ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88.24
10.エフゲニー・セメネンコ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86.86 PB
11.マッテオ・リッツォ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.30
12.ハン・ヤン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.52
13.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.43
14.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.22
15.ダニエル・グラッスル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.43
16.コンスタンティン・ミリュコフ(ベラルーシ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.86 PB
17.ルーカス・ブリッチギー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.27 PB
18.アレクシイ・ビシェンコ(イスラエル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.05
19.ボーヤン・ジン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77.95
20.ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.59 PB
21.モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.66
22.イワン・シュムラトコ(ウクライナ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.98
23.ドノバン・カリージョ(メキシコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.91 PB
24.アレキサンドル・セレフコ(エストニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.74
---------------------------------------------------------- 以上 FS進出 ----------------------------------------------------------
25.ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.51
26.パウル・フェンツ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
26.ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.43
28.バサル・オクター(トルコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.14
29.マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.88
30.ピーター・ジェームス・ハラム(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.56
31.ヴァルター・ビルタネン(フィンランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.27
32.ミハイル・シャドロフ(カザフスタン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.14 PB
33.ラリー・ルーポローバー(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.93

Judges Scores はコチラ

PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                          組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                          ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之

鍵山優真
予定:4S+3T 4T/3A
実施:4S+3T 4T/3A

CCSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
FSSp4(フライングシットスピン) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

ジャンプすべて成功
スピンステップオールレベル4!
そして
羽生結弦選手
宇野昌磨選手に続き
日本人選手
3人目
遂に出た!
初出場となった
シニアの世界選手権で
自己ベストを越える
‘100.96’
出しました


世界に通用する
世界で戦える
日本の次世代エース
華々しい?
シニアデビューです

羽生選手に次いで2位
フリーも
最終グループです
ついでに
表彰台
上っちゃいますか?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

チャ・ジュンファン
予定:4S 3Lz+3Lo/3A
実施:4S 3Lz+3Lo/3A

FCSp4(フライングキャメルスピン)  レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

久しぶりにみた!
なんか
デカくなってる!
その分
ジャンプ前の
助走の間延び感が
気になる…

顔つきも
大人びてた
もう19歳なんだ…
羽生選手同様
この一年
トロント入りできず
自国で練習していたようです
来シーズン
クリケットクラブで
練習出来るといいですね


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

宇野昌磨
予定:4F 4T+3T/3A
実施:4F 4T+2T/3A「fall」

FCSp4(フライングキャメルスピン)
CSSp3(チェンジフットシットスピン) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4

最後に
転倒するとは思わんかった…
「CSSp」がレベル3でしたが
あとは
レベル4

ショート6位につけ
ギリではありますが
最終グループでの
滑走になります
気持ち引きずらない選手なので
心配はしておりません!


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

羽生結弦
予定:4S 4T+3T/3A
実施:4S 4T+3T/3A

FCSp4(フライングキャメルスピン)  レベル4
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq3(ステップシークエンス) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

スピンはオールレベル4!
なのに
「StSq」なぜかレベル3!
何故だぁ~~~
私にはわからない!
って
今回
女子もだけど
StSqの判定
厳しい気がする

フリーも
このままのテンションで
最大最高の
パフォーマンス
魅せて下さい!


Image/中日スポーツ

ネイサン・チェン
予定:4F+3T 3A/4T
予定最終版:4Lz+3T 3A/4T
実施:4Lz「qfall」 3A/4F+3T

FCSp2(フライングキャメルスピン)  レベル2
CSSp4(チェンジフットシットスピン) レベル4
StSq4(ステップシークエンス) レベル4
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4

非情に珍しい
光景を見ました
ソチ以来?
チェンが
国際大会でFCS
転倒しったの…
しかも
「FCSp」レベル2
願わくば
フリーも
この調子で
崩れてくれることを
ひたすら祈る
σ(^_^;)です

でも
ここぞとなかりに
クワド入れてるんだろうなぁ~

いつまで見れるかわかりませんが
世界選手権 2021<男子SP・羽生結弦>


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・羽生結弦>ノーカット配信【フジテレビ公式】


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・鍵山優真>ノーカット配信【フジテレビ公式】


世界フィギュアスケート選手権2021<男子SP・宇野昌磨>ノーカット配信【フジテレビ公式】

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「男子SP予定構成/滑走順」

2021-03-25 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

世界選手権各国代表枠
日本 アメリカ … 3枠
チェコ ロシア イタリア 中国 … 2枠
他国 … 1枠

Short Program Starting Order … 構成変更の可能性あり
Group 1
ヴァルター・ビルタネン(フィンランド)         予定:3A 3Lz/3T+3T
ラリー・ルーポローバー(ブルガリア)          予定:4Lz+3T 4F/2A
ピーター・ジェームス・ハラム(イギリス)        予定:3A 3Lz+3T/3F
バサル・オクター(トルコ)               予定:3A 3F/3Lz+3T
イワン・シュムラトコ(ウクライナ)           予定:4S 3A/3F+3T 

Group 2
アレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)          予定:3A 4T/3Lz+3T
ドノバン・カリージョ(メキシコ)            予定:3A 3Lz+3T/3F
ルーカス・ブリッチギー(スイス)            予定:4T 3A/3Lz+3T
パウル・フェンツ(ドイツ)               予定:4T+3T 3A/3Lz
ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)           予定:3Lz+3T 3A/3F

Group 3
マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)        予定:3A 3Lo/3Lz+3T
エフゲニー・セメネンコ(FSR)            予定:4T+3T 4S/3A 
ハン・ヤン(中国)                   予定:3A 4T/3Lz+3T
ミハイル・コリャダ(FSR)              予定:4T+3T 3A/3Lz 
ミハイル・シャドロフ(カザフスタン)          予定:4T 3A/3Lz+3T

Group 4
コンスタンチン・ミリュコフ(ベラルーシ)        予定:4S 3A/3Lz+3T
鍵山優真(日本)                    予定:4S+3T 4T/3A
アレキサンドル・セレフコ(エストニア)         予定:4Lz+3A/3F+3T
ミハル・ブレジナ(チェコ)               予定:4S 3F+3T/3A
ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)   予定:4T 3A/3F+3T
ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)            予定:4Lz+3T 4S/3A

Group 5
チャ・ジュンファン(韓国)               予定:4S 3Lz+3Lo/3A
宇野昌磨(日本)                    予定:4F 4T3T/3A 
ボーヤン・ジン(中国)                 予定:4Lz+3T 4T/3A
ケヴィン・エイモズ(フランス)             予定:4T+3T 4S/3A
キーガン・メッシング(カナダ)             予定:4T+3T 3A/3Lz
デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)           予定:3F+3T 3A/3Lz

Group 6
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)            予定:3F 3A/3Lz+3T
羽生結弦(日本)                    予定:4S 4T3T/3A
ダニエル・グラッスル(イタリア)            予定:4Lz 3A/3Lz+3T
マッテオ・リッツォ(イタリア)             予定:4T 3A/3Lz+3T
ネイサン・チェン(アメリカ)              予定:4F+3T 3A/4T
モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)        予定:4S+3T 3A/4T

エントリーは33名です
ショート上位24名が
フリーに進めます

FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                            組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                            ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

日本勢は
Group 4 鍵山優真選手 2番滑走
Group 5 宇野昌磨選手  〃
Group 6 羽生結弦選手  〃 
とバラバラになりました
でも
揃って
2番滑走です

日本勢で
先陣を切るのは
鍵山選手
平常心で思いっきり
跳んでくれ!
宇野選手は
実戦に強い選手です
いつも通りと申しますか
飄々と
緊張することなく
演技する気がする
どんな選手がいようとも
動揺しない
その度胸の良さが
羨ましい

最終グループは
1番滑走 ジェイソン・ブラウ
2番滑走 羽生結弦
3番滑走 ダニエル・グラッスル
4番滑走 マッテオ・リッツォ
5番滑走 ネイサン・チェン
6番滑走 モリス・クヴィテラシヴィリ
となりました
羽生選手の後
ネイサン・チェンが演技します
羽生選手の結果で
4F+3T 3A/4T → 4Lz+3T 3A/4F
とか
難易度あげてくるのか?

3人にお願いしたい!
兎に角
健康な状態でこの大会を終わらせること
冬季オリンピック出場枠「3」
確実に確保すること
そのためにも
ショート/フリー/エキシビション
3つのプログラムで
納得のいく
パフォーマンスをすること

頑張れ!

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「女子SP」

2021-03-25 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

<結 果>
1.アンナ・シェルバコワ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.00 PB
2.紀平梨花(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.08
3.エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.86
4.カレン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.40 PB
5.キム・イェリム(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73.63 PB
6.坂本花織(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.38
7.ブレイディ・テネル(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69.87
8.イ・ヘイン(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.94
9.マデリン・シーザス(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.77 PB
10.ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.28
11.オルガ・ミクティナ(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.18 PB
12.アレクサンドラ・トゥルソワ(FSR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.82
13.エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.11 PB
14.イェニー・サーリネン(フィンランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.54 PB
15.ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.58 PB
16.宮原知子(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.99
17.アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.97
18.アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.89
19.エヴァロッタ・キーバス(エストニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.65
20.ニコル・ショット(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.09
21.エリスカ・ブレジノワ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.81 PB
21.ホンイー・チェン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.81 PB
23.ナターシャ・マッケイ(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.15 PB
24.リンゼイ・ファン・ズンデルト(オランダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.72 PB
----------------------------------------------------------- 以上 FS進出 -----------------------------------------------------------
25.アレクシア・パガニーニ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.23
26.カイラニ・クレイン(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.86
27.エミリー・バウスバック(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.74 PB
28.ララ・ナキ・ガットマン(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.64
29.エイミー・マー(台湾)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.63 PB
30.ユリア・ラング(ハンガリー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.20
31.ネリー・イオフェ(イスラエル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.43 PB
32.エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.28
33.アンゲリーナ・クチヴァルスカ(ラトビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.94
34.ダーシャ・ゲルム(スロベニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.76
35.アナスタシヤ・アルヒポワ(ウクライナ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45.07
36.エミリア・ジンガス(キプロス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43.20
37.エルズビエタ・クロパ(リトアニア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41.31
  マエ・ベレニス・メイテ(フランス)WD
  イー・クリスティ・レオン(香港) WD

Judges Scores はコチラ

PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
WD(Withdrawn/ウィズドローン) … リザルト(競技結果)などで表す表記 
                    棄権・出場取り消しの意
FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                          組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                          ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる
Group 5
3番滑走を
予定していた
イー・クリスティ・レオン棄権
4番滑走
マエ・ベレニス・メイテ
2Aのあと
3T+3TのCombo(コンビネーション)を
予定していましたが
最初の3Tで転倒
演技を続けることが出来ず
抱えられて退場
棄権となったようです
お大事に…


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

エリザベータ・トゥクタミシェワ
予定:3A 3LZ+3T/3F
実施:3A 3LZ+3T/3F

ロシアの国内大会では
3A着氷はしても
得点に繋がりませんでしたが
しっかり
修正してきた感じです
ジャンプすべて成功
加点のつく演技でした
優雅さでは
他の追随を許さず

FCSp4(フライングキャメルスピン)  レベル4
LSp4(レイバックスピン) レベル4
StSq3(ステップシークエンス) レベル3
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン) レベル4


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

アレクサンドラ・トゥルソワ
予定:2A 3F/3Lz+3T
実施:2A 3F「!」/3Lz「+COMBO」

冒頭
3A跳んでくるかと思いきや2Aでした
2本目の3Fが
「!」Not clear edge(踏み切りが不明確)判定
後半
3Lzでまさかのステップアウト?
片手もついた?
でも
ジャッジみると
「+COMBO」
コンビネーション扱とみなされてました
本当は
コンビネーションジャンプを
入れなければならないのに入らなかった場合
単独でもコンボ扱いにしましたよ
という意味らしい
んだけど
?????

FCSp4 レベル4
CCoSp4 レベル4
StSq3 レベル3
LSp4 レベル4

まさかの
ショート12位
でもね
フリー
クワド2種類3本(前半:Lz単1 Tコンボ1 T単1)
或いは
クワド3種類5本(前半:F短1 S単1 Lzコンボ1/後半:Lzコンボ1 T単1)
なんつ~
男子も真っ青な
超高難度の構成にしてくる
可能性もあり…
2位紀平選手との差「14.26」
悲しいかな
あってないような「差」です

とは言え
世界大会で
この順位からのスタート
初めてじゃないですか?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

アンナ・シェルバコワ 
予定:2A 3F/3Lz+3Lo
実施:2A 3F/3Lz+3Lo

CCoSp4 レベル4
FCSp4 レベル4
StSq3 レベル3
LSp4 レベル4

パーフェクト化と思いきや
StSqがレベル3
それでも
3A跳ばずとも
80点越えて
自己ベスト更新
フリーでは
クワド1種類1本(前半:F単1)
或いは
クワド2種類2本(前半:Lz短1 4F単1)
の構成で来るはず



Image/スポーツ報知

坂本花織
予定:2A 3Lz/3F+3T
実施:2A 3Lz「e」/3F+3T

後半の
3F+3T
堪えたぁ~~
「e」 … エッジエラー
      踏み切りの際にエッジが逆だった(ルッツとフリップのみ対照)

CCoSp4 レベル4
FCSp4 レベル4
StSq3 レベル3
LSp4 レベル4


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

宮原知子
予定:3Lz+3T 2A/3Lo
実施:3Lz「<fall」2A/3Lo+1T「*」

あ"ぁ"~~~~
やってしまったぁ~~~


冒頭のComboが
3Lz単発に
しかも
Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)
からの
転倒…
後半
3Loに2Tをつけて
Comboにしようと
試みるも(?)
1T
で結局
「*」ノーカウント

CCoSp4  レベル4
StSq4 レベル4
FCSp4 レベル4
LSp4 レベル4


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

紀平梨花
予定:3A 3F+3T/3Lz
実地:3A「q」 3F+3T「q」/3Lz

確実に
80点越えると思っていたのに
79.08!?
冒頭の3Aと
後半Comboの3Tで
「q」1/4回転不足不足判定を取られてました
素人には
全然わかりません!!

FCSp4 レベル4
LSp4 レベル4
StSq4 レベル4
CCoSp4 レベル4

世界選手権2021は
2022年2月に開催される
冬季オリンピックの予選も兼ねていて
出場上位2名の順位の合計が「13位以内」なら
3枠確保できます
取敢えず
紀平選手は3位以内
坂本選手は6位入賞を目指して欲しい

 いつまで見れるかわかりません
Rika KIHIRA - SP, WC 2021 [NBC]


Anna SCHERBAKOVA - SP, WC 2021 [NBC]


Alexandra TRUSOVA - SP, WC 2021 [NBC]

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「女子SP予定構成/滑走順」

2021-03-24 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

世界選手権各国代表枠
日本 ロシア カザフスタン … 3枠
アメリカ カナダ 韓国 … 2枠
他国 … 1枠

Short Program Starting Order … 構成変更の可能性あり
Group 1
リンゼイ・ファン・ズンデルト(オランダ)    予定:3Lo+2T 3Lz/2A
エイミー・マー(台湾)             予定:3F 3Lz+2T/2A
エミリア・ジンガス(キプロス)         予定:2A 3Lz+3T/3F
エルズビエタ・クロパ(リトアニア)       予定:3T+3T 3Lz/2A
アンゲリーナ・クチヴァルスカ(ラトビア)    予定:3T+3T 3S/2A

Group 2
ネリー・イオフェ(イスラエル)         予定:3F+3T 3Lo/2A
ララ・ナキ・ガットマン(イタリア)       予定:3T+3T 2A/3Lz
アナスタシヤ・アルヒポワ(ウクライナ)     予定:3T+3T 2A/3S
ホンイー・チェン(中国)            予定:3Lz+3T 3F/2A
イェニー・サーリネン(フィンランド)      予定:3T+3T 3Lz/2A

Group 3
ダーシャ・ゲルム(スロベニア)         予定:3F 3T+3T/2A
ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)        予定:3Lz+3T 2A/3F
マデリン・シーザス(カナダ)          予定:3Lz+3T 3Lo/2A
エミリー・バウスバック(カナダ)        予定:3F+3T 3Lo/2A
ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)    予定:3F 3T+2T/2A

Group 4
オルガ・ミクティナ(オーストリア)       予定:3F+3T 2A/3Lz
ナターシャ・マッケイ(イギリス)        予定:3Lo +2T 3S/2A
ユリア・ラング(ハンガリー)          予定:2A 3F+3T/3Lz
エリスカ・ブレジノワ(チェコ)         予定:3Lz+3T 3F/2A
イ・ヘイン(韓国)               予定:3Lz+3T 2A/3F
アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア)       予定:3F+3T 2A/3Lz

Group 5
エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)      予定:3Lz+3T 3Lo/2A
カレン・チェン(アメリカ)           予定:3Lz+3T 2A/3Lo
イー・クリスティ・レオン(香港)        予定:3Lz+3T 2A/3F
マエ・ベレニス・メイテ(フランス)       予定:2A 3T+3T/3Lz
アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)    予定:2A 3Lo/3T+3T
カイラニ・クレイン(オーストラリア)      予定:3Lz 3Lz+3Lo/2A

Group 6
エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR)     予定:3A 3LZ+3T/3F
アレクシア・パガニーニ(スイス)        予定:3LZ+3T 2A/3Lo
エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)   予定:3Lz+3T 2A/3F
キム・イェリム(韓国)             予定:3Lz+3T 2A/3F
ニコル・ショット(ドイツ)           予定:3F 3T+3T/2A
エヴァロッタ・キーバス(エストニア)      予定:3T+3T 3Lz/2A

Group 7
アレクサンドラ・トゥルソワ(FSR)       予定:2A 3F/3LZ+3T
アンナ・シェルバコワ(FSR)          予定:2A 3F/3Lz+3Lo
坂本花織(日本)                予定:2A 3Lz/3F+3T
宮原知子(日本)                予定:3Lz+3T 2A/3Lo
ブレイディ・テネル(アメリカ)         予定:2A 3Lz+3T/3F
紀平梨花(日本)                予定:3A 3F+3T/3Lz

エントリーは39名です
ショート上位24名が
フリーに進めます

FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                            組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                            ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

世界フィギュアスケート選手権
先陣を切るのは?
女子ショート

抽選の結果
日本勢は最終
第7グループの滑走となりました
1番滑走 アレクサンドラ・トゥルソワ
2 〃  アンナ・シェルバコワ
3 〃  坂本花織
4 〃  宮原知子
5 〃  ブレイディ・テネル
6 〃  紀平梨花

トゥルソワは
冒頭2Aではなく
3A跳ぶ可能性ありです

日本勢
ベストを尽くして欲しい
それだけです

試合は今宵
日本時間22時過ぎから
フジテレビで放送されます
と言っても
録画かな?

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「男子SP予定構成」

2021-03-24 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

世界選手権男子各国代表枠
日本 アメリカ … 3枠
チェコ ロシア イタリア 中国 … 2枠
他国 … 1枠

SP 予定構成 … 変更の可能性あり
羽生結弦(日本)                    予定:4S 4T3T/3A
宇野昌磨(日本)                    予定:4F 4T3T/3A
鍵山優真(日本)                    予定:4S+3T 4T/3A
ネイサン・チェン(アメリカ)              予定:4F+3T 3A/4T
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)            予定:3F 3A/3Lz+3T
ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)            予定:4Lz+3T 4S/3A
ミハイル・コリャダ(FSR)1              予定:4T+3T 3A/3Lz 
エフゲニー・セメネンコ(FSR)1            予定:4T+3T 4S/3A
ダニエル・グラッスル(イタリア)            予定:4Lz 3A/3Lz+3T
マッテオ・リッツォ(イタリア)             予定:4T 3A/3Lz+3T
ミハル・ブレジナ(チェコ)               予定:4S 3F+3T/3A 
ボーヤン・ジン(中国)                 予定:4Lz+3T 4T/3A
ハン・ヤン(中国)                   予定:3A 4T/3Lz+3T
ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)   予定:4T 3A/3F+3T
ピーター・ジェームス・ハラム(イギリス)        予定:3A 3Lz+3T/3F
アレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)          予定:3A 4T/3Lz+3T
イワン・シュムラトコ(ウクライナ)           予定:4S 3A/3F+3T 
アレキサンドル・セレフコ(エストニア)         予定:4Lz+3A/3F+3T
マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)        予定:3A 3Lo/3Lz+3T
ミハイル・シャドロフ(カザフスタン)          予定:4T 3A/3Lz+3T
キーガン・メッシング(カナダ)             予定:4T+3T 3A/3Lz
チャ・ジュンファン(韓国)               予定:4S 3Lz+3Lo/3A
モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)        予定:4S+3T 3A/4T
ルーカス・ブリッチギー(スイス)            予定:4T 3A/3Lz+3T
ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)           予定:3Lz+3T 3A/3F
バサル・オクター(トルコ)               予定:3A 3F/3Lz+3T
パウル・フェンツ(ドイツ)               予定:4T+3T 3A/3Lz
ヴァルター・ビルタネン(フィンランド)         予定:3A 3Lz/3T+3T
ケヴィン・エイモズ(フランス)             予定:4T+3T 4S/3A
ラリー・ルーポローバー(ブルガリア)          予定:4Lz+3T 4F/2A
コンスタンチン・ミリュコフ(ベラルーシ)        予定:4S 3A/3Lz+3T
ドノバン・カリージョ(メキシコ)            予定:3A 3Lz+3T/3F
デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)           予定:3F+3T 3A/3Lz

スラビク・ハイラペティアン(アルメニア) 3/17 OUT WD ※2

滑走順抽選は
日本時間
3月24日22時45分~
エントリーは33名です
ショート上位24名が
フリーに進めます

1 FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                            組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
                            ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる
2 WD(Withdrawn/ウィズドローン) … リザルト(競技結果)などで表す表記 
                      棄権・出場取り消しの意


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

完成度・出来栄えは別にして
殆どの選手が
クワド跳んできます
と言うか
ルッツ跳ぶ選手
増えましたよね~
逆に
ショートで
クワド・ループ跳ぶ選手
誰もいない!

サブリンクでの練習後
オンライン取材の記事によると
来る時に実は地震があって
出ようとする直前(20日)に…
本来は新幹線で来る予定だったんですけど
新幹線が使えなくなったりとかして
飛行機を変えたりとか
ちょっと大変でした

とのこと
19日あたりに
出発していると
期待していたのですが
直前でしたか…

練習プランに
多少のズレがあるようですが
修正は出来ているようです
ほぼ1年ぶりに
クリケットクラブの
ブライアン・オーサー
トレイシー・ウィルソン
ジスラン・ブリアンらコーチ陣と
逢えたのが
良かったです

日本の3選手は
全日本選手権と同じ
ジャンプ構成です
ただ
羽生選手に関しては
全日本で
ポイントが取れなかった
後半の
CSSp(チェンジフットシットスピン)は
変更してくると思います
あとは
前後半のスピンも
レベル4確実に取りたいところです

ネイサン・チェンは
全米選手権の構成 4Lz 3A/4F+3Tから
4F+3T 3A/4Tに
クワド・ルッツを回避しています
とは言え
滑走順や前に演技した
選手の得点によって
構成変えてくる可能性もある

日本勢
表彰台独占!
羽生選手5年ぶり
3回目の優勝~
なんて結果になったら
嬉しいけれど
先ずは
最後まで
健康な状態でいられますように
ベストな状態で
最高のパフォーマンスが
できますように

世界フィギュアスケート選手権2021ストックホルム「 女子SP予定構成」

2021-03-23 | フィギュアスケート

ジャンプについて 但し大雑把
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

世界選手権女子各国代表枠
日本 ロシア カザフスタン … 3枠
アメリカ カナダ 韓国 … 2枠
他国 … 1枠

SP 予定構成 … 変更の可能性あり
紀平梨花(日本)                予定:3A 3F+3T/3Lz
坂本花織(日本)                予定:2A 3Lz/3F+3T
宮原知子(日本)                予定:3Lz+3T 2A/3Lo
アンナ・シェルバコワ(FSR) 1        予定:2A 3F/3Lz+3Lo
アレクサンドラ・トゥルソワ(FSR) 1     予定:2A 3F/3LZ+3T
エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR) 1   予定:3A 3LZ+3T/3F
ブレイディ・テネル(アメリカ)         予定:2A 3Lz+3T/3F
カレン・チェン(アメリカ)           予定:3Lz+3T 2A/3Lo
エミリー・バウスバック(カナダ)        予定:3F+3T 3Lo/2A
マデリン・シーザス(カナダ)          予定:3Lz+3T 3Lo/2A
キム・イェリム(韓国)             予定:3Lz+3T 2A/3F
イ・ヘイン(韓国)               予定:3Lz+3T 2A/3F
エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)   予定:3Lz+3T 2A/3F
ナターシャ・マッケイ(イギリス)        予定:3Lo +2T 3S/2A
ネリー・イオフェ(イスラエル)         予定:3F+3T 3Lo/2A
ララ・ナキ・ガットマン(イタリア)       予定:3T+3T 2A/3Lz
アナスタシヤ・アルヒポワ(ウクライナ)     予定:3T+3T 2A/3S
エヴァロッタ・キーバス(エストニア)      予定:3T+3T 3Lz/2A
カイラニ・クレイン(オーストラリア)      予定:3Lz 3Lz+3Lo/2A
オルガ・ミクティナ(オーストリア)       予定:3F+3T 2A/3Lz
リンゼイ・ファン・ズンデルト(オランダ)    予定:3Lo+2T 3Lz/2A
エミリア・ジンガス(キプロス)         予定:2A 3Lz+3T/3F
アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア)       予定:3F+3T 2A/3Lz
アレクシア・パガニーニ(スイス)        予定:3LZ+3T 2A/3Lo
ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)    予定:3F 3T+2T/2A
ダーシャ・ゲルム(スロベニア)         予定:3F 3T+3T/2A
エイミー・マー(台湾)             予定:3F 3Lz+2T/2A
エリスカ・ブレジノワ(チェコ)         予定:3Lz+3T 3F/2A
ホンイー・チェン(中国)            予定:3Lz+3T 3F/2A
ニコル・ショット(ドイツ)           予定:3F 3T+3T/2A
ユリア・ラング(ハンガリー)          予定:2A 3F+3T/3Lz
イェニー・サーリネン(フィンランド)      予定:3T+3T 3Lz/2A
アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)    予定:2A 3Lo/3T+3T
マエ・ベレニス・メイテ(フランス)       予定:2A 3T+3T/3Lz
ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)        予定:3Lz+3T 2A/3F
エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)      予定:3Lz+3T 3Lo/2A
イー・クリスティ・レオン(香港)        予定:3Lz+3T 2A/3F
アンゲリーナ・クチヴァルスカ(ラトビア)    予定:3T+3T 3S/2A
エルズビエタ・クロパ(リトアニア)       予定:3T+3T 3Lz/2A

アナスタシヤ・ガルスチャン(アルメニア)     3/17 OUT WD ※2
アリソン・クリステル・ペルティケト(フィリピン) 3/21 OUT WD ※2
ビクトリア・サフォノワ(ベラルーシ)       3/22 OUT WD ※2

滑走順抽選は
日本時間
23日23時15分~
エントリーは39名です
ショート上位24名が
フリーに進めます

1 FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
                            組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく 
                            ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる
2 WD(Withdrawn/ウィズドローン) … リザルト(競技結果)などで表す表記 
                      棄権・出場取り消しの意 


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

出場2019年
世界選手権2位
カザフスタン
エリザベート・トゥルシンバエワの名前が
ありません

アリョーナ・コストルナヤが
出場出来なかったので
ショートで
3A跳んでくる選手は
紀平梨花選手と
エリザベータ・トゥクタミシェワの
ふたりだけになりますかね~
なので
紀平選手としては
SPで限りなく高い
得点を稼いでおきたいところです
10点は
あってないようなもの!
フリーで
アンナ・シェルバコワ
アレクサンドラ・トゥルソワが
恐ろしいくらいに
クワド跳んできますから

30点差位差つけとかないと
サクッと逆転されそうで
怖い…

紀平梨花選手
坂本花織選手
宮原知子選手
揃って表彰台独占
目指して欲しいけど
男子選同様
最後まで
健康な状態でいられますように
ベストな状態で
最高のパフォーマンスが
できますように
特に紀平選手には
優勝して欲しいけど
3Aと4S
成功させて
自信をつけて欲しいです

めでたいお知らせ

2021-03-15 | フィギュアスケート

今年に入り
吉田唄菜選手と
パートナー解消を発表した
西山真瑚選手ですが
この度
高浪歩未選手と
ペアを結成したことを
発表したようです

高浪歩未選手は
2020年に
池田喜充選手との
アイスダンスパートナーを解消
パートナーを探していたようです
2019年9月に
早稲田大学
国際教養学部に入学
現在2年生
半年の差ですが
2020年4月に
人間科学部eスクールに入学した
西山選手の
後輩になるのなか?
同じ大学だし
年もほぼ同じ
その上
インターナショナルスクール → 早稲田国際教養学部 → 英語は話せる! ← これは強み!
仮に
練習拠点が
カナダのトロント
クリケットクラブになっても
ホームシックになる
心配はない(気がする)
アイスダンス経験者
結果も出してる
良いパートナーと出会えて
ようございました

アリョーナ・コストルナヤ只今、迷走中

2021-03-05 | フィギュアスケート

昨年
アリョーナ・コストルナヤ移籍(2020_08_02)
アリョーナ・コストルナヤが
『サンボ70』を退会
エフゲニー・プルシェンコの指導を受けるべく
『エンジェルズ・オブ・プルシェンコ』に
移籍するとお伝えしたが
何となんと
今度は
『エンジェルズ・オブ・プルシェンコ』を退会
トゥトベリーゼ・コーチに
再び師事することを希望していると
ロシアの国営通信社「タス通信」が報じました
『サンボ70』から
『エンジェルズ・オブ・プルシェンコ』への移籍は
移籍可能期間外に行われた為
プルシェンコ・コーチは
矢面に立ち
色々動いてくれていたと言うのに…
しかも
プルシェンコサイドは
コストルナヤからは
何も聞いていない
コストルナヤは
トゥトベリーゼ・コーチの元への復帰について
プルシェンコ陣営に伝えなかった

と情報が錯綜しています
そう言えば
エフゲニア・メドベージェワも
『クリケット・クラブ』から
『サンボ70』に
戻りましたよね
『エフゲニア・メドベージェワ古巣に戻る(2020_09_17)

成長期に入ると
1日経つだけで
ジャンプのタイミングが違って
前日できたことが
出来なくなるらしい
心身共に
不安定な時期に
所属先(環境)を替えるのが
良いのか悪いのか
分かりませんが
調子の良かったイメージが残る
古巣に戻りたい!
って思ったんでしょう

コストルナヤが復帰するか否かは
3月4日(日本時間では5日未明)に
決断がなされると予想されている

とのこと

真意の程は
どうであれ
移籍話が外部に漏れた以上
留まるにせよ
古巣に戻るにせよ
これまで以上に
苦労しそうです
『サンボ70』は元より
ロシアの女子選手は
ジュニア最後のシーズンから
シニアデビューしたシーズンが
競技選手としてのピーク
若しくは
シニアデビュー前シーズンのジュニアが
競技選手としてのピーク

ロシア国内では
シニアに移行した段階で
競技選手としてのピークは
過ぎている?

熾烈な競争が繰り広げられてます
その中で
コストルナヤが
どう活路を見出すつもりなのでしょう
居場所があるとは思えないんですよね
残酷な現実ではありますが
この先
エリザベータ・トゥクタミシェワのように
競技選手として
国際大会に戻ってくることは
ないだろうなぁ~

そもそも
プロのスケーターになる訳でも
指導者になる訳でもない
将来のビジョンを
しっかりと持っている方なので
意外と
あっさり方向転換
しそうな気もします