goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ヒトツボクロ

2025年04月20日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで4月16日寧比曽岳に登っています

 

強風で落ちた木の芽のようです

 

11時15分 第2ベンチの気温は4℃

 

この倒木の少し上が頭上注意の看板のあった所です

この倒木は既に処置され問題ありません

 

あの空中倒木が処理されてます

 

面さんの報告にあった通り綺麗に片付いています

 

重機も無いところであの空中倒木を良く処分したものです

 

ヒトツボクロ

 

ヒトツボクロの葉裏 葉裏が暗紫色に変るのはもう少し先なんだろうか

 

雪が増えて来ました 風が冷たいです 足はフラフラです

でも歩いているうちは大丈夫 立ち止まるとフラフラします

 

昨秋バカが改修したタガ 用を成したようです

 

また登山道に倒木

 

でも通行に支障はないようです

 

登山道に馬酔木の花が沢山落ちてます 相当風が強かったのでしょう

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« X-Day | トップ | 山頂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2025-04-20 05:25:49
ウラフラする・・・
足が・・? それとも頭が?
休みながら進んでください。
ヒトツボクロ・・裏を見たの?
一昨日会った三瓶のヒトツボクロの葉は小さいけど・・
裏は紫でした^^
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-04-20 05:38:32
足も頭もふらふらのポンコツです。
ヒトツボクロの葉裏って載せて有りますけど。
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2025-04-20 06:55:54
お早うございます。

下で4℃ですか。。
上は、残雪でした。
景色はどうでしょうね。

今日は、どっぷり、曇り空です。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-04-20 07:16:24
山頂では気温をみるのを忘れましたが、
今までの経験から3℃くらいだったろうと思います。

昨日は30℃でした。
車では今年初めてエアコンを使いました。
今日はハッキリしない天気です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事