「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

花壇が楽しい♪

2012年05月12日 | 小さな庭の物語り
バラとかクレマとか、存在感があってそれなりに良いのですけど
それだけじゃ全然つまらないので、場面を飾る色んな花が欲しいですよね

僕の場合は小花がちらちらってのが好きなので、あまりバラは持ってません
クレマも昨年始めたばかりで、あまり増やそうとも思ってません
それよりも、ガーデニングを始めてからず~っとやってる事

宿根草で手間いらずなのに可愛い小花がほぼ年中咲いてる庭にしたい!
そういう花を見つけたい!

ということで色々な花を植えては試しているのです

そんな事をやってるうちに、ここ数年で、これなら決まり!っていう花が増えてきました
玄関脇の生垣にはそんな花がほぼ一年中咲いてます



槙の生垣の足元ですが、こぼれ種のノースポールが咲き始めました
こぼれ種のノースポールは遅いけど、これから7月くらいまでは咲いてます

向うに見える黄色い花はメカルドニア



直接霜に当たらなければ、寒気は大丈夫で一年中咲いてます!
生垣の下程度の霜除けで十分生き延びてますよ
黄色いグランドカバーが可愛いですね~今年は挿し芽で増やせるかどうか挑戦してみます
多分ランナーのように這う枝なので挿し芽で十分いけると思うんだけどね

メカルドニアの横には大好きなエリゲロンが咲いてます



今ピンクの色も出てきて、ますます魅力的な花になってます

こぼれ種で繁殖するのだけど、僕の花壇は狭いので少ししか出てくれません
なので、スコップで少しずつ根から別けては移植しております
今年は大分あちこちに植え込んだので夏くらいには庭全体で小花が見られることでしょう


アプローチ花壇は日当たり最高で乾燥気味なのでラベンダーを植えました







最初の写真のが一番良い香りがします~♪
石鹸みたいな香り・・うっとりするね~

横に広がってくれたらいいのだけど、もう少し沢山植えたほうが良いようだね


シャドウの花壇では白のアヤメが咲き始めました



青花が一つで白花が数個・・まだ蕾ですけど
青花はもう終わりかけてるので、コラボ写真は今日だけ~

球根類は花期が短い!
しかも咲かない事が多々あります
だからあまり植え込んでないんだけど、季節のアクセントには欠かせませんね~

以上、たまに水さえやってりゃ勝手に咲いてくれてる花達でした



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (あいあい)
2012-05-13 07:44:06
ひろさん こんにちは♪

手のかからない、
花が1年中咲いている庭を私も目指しています。
できれば、水もやらなくてもイイのがいいなぁ
それでもって、あまり増えすぎない植物がスキです
庭のスペースにも限りがありますので・・・
勝手だなぁ

メカルドニアもエリゲロンも知らない花です
エリゲロンはヒメジオンに似ていますね
素朴で可愛い
一面に咲くと、見応えがありますね
あいあいさんへ (ヒロ)
2012-05-13 12:35:53
一年中咲いて、水もやらなくて良くて、あまり増えすぎない・・そういうの理想ですよね!
メカルドニアは冬に少なくなるけど、理想の花ですが寒さにちょっと弱いからあいあいさんの地方じゃちょっと無理かな?
エリゲロンも乾燥を好むタイプでそんなにモリモリ増えるわけじゃないので良いかもしれません、長期間花が咲いて冬には枯れたような状態になるけど、枯れてはいません
他には年中花ってわけじゃなければ、アジュガとかナデシコとかも手間いらずで咲いてくれますよ(^^)
Unknown (あひる)
2012-05-13 13:36:49
ヒロさん、こんにちは♪

宿根草は手間入らずで季節感も感じられていいですよね。素朴な感じのものが多いのも魅力です。
ノースポールって一年草だと思っていましたが、こぼれ種で出てくるんですね。
また植えてみようかなと思います。
こぼれ種で出てくるといえば、ニゲラ(クロタネソウ)も一度蒔くと毎年出てきます。花のあとにできる種が入っている袋も面白いです。
メカルドニアは初めて見るお花です。
一年中咲くところがいいですね。
エリゲロンはあちこちに植えると、必ずこぼれ種で出てくることになると思いますよ。お楽しみにぃ♪
白いアヤメ・・・ああああぁ また白い花、白い花がマイブームなんですよ
欲しくなってきました。
青と白の組み合わせってさわやかでいいですね。

↓ディズニーランドローズきれいです。
って、実はうちにも去年買ってあるんですけど、ナエマの横に植えてしまい、エリゲロンに取り囲まれていて、息も絶え絶えです。娘が以前から気に入っていたので、ホームセンターで見たときに即買ったバラだったのに…
挿し木が出来そうだったらしたいと思っています。
あひるさんへ (ヒロ)
2012-05-13 14:39:32
できるだけ宿根草が手間いらずで良いですよね~
一年草でもこぼれ種で毎年出てくれたら宿根みたいなもんですから、それも良いと思います
クリサンセマムでもノースポールは毎年こぼれ種で出るのですが、ムルチコーレは出ないので種蒔きしてます
ニゲラも植えてるんですよ~ところが我が花壇では定着しないのですよ・・条件が合わないのだろうね
毎年種蒔きしてそこそこ咲くのだけどね~

あひるさんは白がマイブームなんですか、ホワイトガーデンがお好きなんですかね?
僕の白は青を引き立てるために植えてるんです・・って勝手に思ってるんですが、なかなかうまくいかない(^^)
白いアヤメは背が低いし水仙よりも多少長持ちします、今日は5本咲きました

ディズニーランドローズをお持ちなんですね
これって弱いバラですよ!病気にはならないけど環境の変化にとても弱いと思います
僕のもディズニーランドで買った親株は翌年病気でもないのに勝手に萎れて枯れちゃって、写真のは保険の挿し芽株です・・来た翌日には一枝挿しちゃいました(^o^)
今こうして大きくなって綺麗に咲いてますが、いつまた突然枯れこむか判らないので、今年の冬剪定で5本ほど挿しておいたんです
それが今葉を展開してますので、そろそろ定植しようかな~って思ってたところなんですよ
春が冷え込んで成長が遅れた分、例年ならGWにするところだけど、今年は2週間遅れくらいで丁度良いのではないかな?
あひるさんも是非今のうちに一枝挿しておいてください、順調なら夏には蕾が出ちゃいます・・咲かせちゃいけないですけど、僕は咲かせちゃいました(^O^)
我が庭で成長した株はやっぱり環境に慣れてるんでしょう、今年は本当に大きく元気に育ってます
おぉ~! (ぴ~)
2012-05-13 20:54:34
エリゲロン、増えてますね~~~!
これだけ咲いてたら、小さい花だけど見栄えがしますよね~♪
うちにもあるんだけど、それほど増えないなぁ・・・
こぼれ種も出てるのかなぁ?気がついてないわ~何せジャングルだから
種が落ちても芽が出られないのかもしれないなぁ~
私も根から分けてもう少し増やしてみよう~っと!

メカルドニアはお隣さんも植えてらっしゃるけど
花はまだみたい。
ハンギングにしてみようかな~
なかなか日当たりが良くて冬は霜から守られるような場所って
無いのよね~~ 

ラベンダー、うちも何年か楽しんで結構な大株で木になってたのよ~
でも、今年雪が何度か積もってとうとう折れちゃった~
寿命もあったかもしれない。その後何も出てこないしね~

いろいろ試してると、植物に合った場所が見つかって
管理が楽になるよね~♪
ずいぶん理想の庭に近づいたんじゃない?^^
ぴ~さんへ (ヒロ)
2012-05-13 21:14:50
エリゲロンは毎年冬になったら刈り込んでるんですよ、でないとすぐに倍になっちゃいます
今はとっても綺麗に咲いてて見栄えが良いですね~
ぴ~さんの庭じゃこぼれ種が出ても生存競争が激しそうだからな~株分けの方が確実ですよね

メカルドニアはハンギングにはちょっと向いて無いようです、ぺったりと平面には広がるけど厚みが無いので見栄え良くないよ
これは本当にグランドカバーだけって花だね(^o^)

ラベンダー冬越し出来るんですか?今それを心配してるんだけどね
一年草のつもりで植えてみたんですけど、あわよくば冬越ししてくれないか?って期待はしてるんですよ~

>ずいぶん理想の庭に近づいたんじゃない?

そうなんです、色々な人から苗や挿し枝をもらって増やしたりして随分と理想の姿に近付きました!
でも、まだまだぴ~さんのような咲き乱れる庭には程遠いと思ってるんですよ
これからもご指導よろしくお願いしますね~(^^)
エリゲロン (アンジェリケ)
2012-05-13 22:12:50
増える増える~
どっからでも出て来るよね!
花期も長いし丈夫なので

家もノースポールはこぼれ種のだけど
もうそろそろ咲き終わりだよ。
ヒロさんちのはこれからなのね。
これも結構増えるよね~

バラがバラバラ ↓
パットがパッとをパクッたでしょ~?
アンジェリケさんへ (ヒロ)
2012-05-13 23:27:56
増えるって言ってもアンジェリケさんの庭ほどじゃありません~
お宅の10分の1程度だね(^o^)

ノースポールは、昨年種蒔きして咲いてるのが今最盛期で、こぼれ種は例年このくらいから咲き始めるよ
毎年アンジェリケさんの記事見てから1ヶ月遅れで出てくる感じだね~なぜだか遅いんです

>パットがパッとをパクッたでしょ~?

ばれた?
宿根草 (Haru)
2012-05-14 21:04:55
ヒロさん、こんばんは~!
花壇にお花がいっぱいになっているわね~~
ほんと、宿根草を植えておくと
何もしなくてもその季節になったらなんとなく自然な花壇ができるわね~
ウチも宿根草ばっかりと言ってもいいほどで、1年草はビオラなど季節ものを入れるぐらいかな?

エリゲロンが大株になってきれいに咲いてるね~~
ウチでは庭のどこからでも出てくるから見つけたらいらない場所のは抜いてるわ~!
冬は葉も汚くなるから切っちゃって春に新しい葉を出させる方がきれいよね~♪
この白とピンクが入り混じった感じが良いわね~
ウチにいる子のもとは友人から20年ぐらい前にもらったもので
それが勝手に増えたのが今いる子かな~?

ラベンダーは素敵よね~~
秋にりこぴんさんにもらった株も普通に地植えで冬越ししたから強いんじゃないかな?

↓のバラがきれいに咲いてるね~
ディズニーランドローズがとっても素敵な色で咲きだして、記念のバラだから大事にしなくちゃね~♪
Haruさんへ (ヒロ)
2012-05-14 22:30:10
こんばんは~
Haruさんの庭も宿根草が上手に植えてあって、楽して綺麗な庭だなっていつも見てるんですよ

エリゲロン、Haruさんの庭じゃそんなに出ます?いいな~
冬は半分くらいに切り込んでます、一度地際まで切ったことがあったのだけど、それはやばかった!
なかなか芽が出ませんでした

ラベンダーHaruさんのをさっき見てきたところです
週末にもう3~4株買ってきて横に植え込もうと思ってます、やっぱ一本じゃ寂しい感じですよね

ディズニーは咲きすすんでとっても綺麗になったんですよ、またUPしますね~

コメントを投稿