goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

すごい雷

2007年05月30日 | ブリエッタ
いやすごい雷でした

ガラガラピッシャンバリバリドシャン ・・家が揺れてたよ~


まぁ水遣りしなくて助かったし、近くに落ちなかったし、良かったです
山間部ではかなり大目の雨がふったから、水不足気味の山陰地方には恵みの雨になったかな?


今咲いてる三時草



この小さな鉢の中で、ず~~~~っと生きてます
特に増えるわけでもなく枯れるわけでもなく、この時期になると毎年綺麗に花を咲かせるんだよね
面白いね~




ワイルドストロベリー・・もらっちゃいました
ヘビイチゴの黄色い花に対して、白い花です



結構花が咲いてるので実が楽しみだよ
なんたって食べられる!



鳥に食べられる前にゲットできるでしょうか?。。競争だ~

そろそろブリエッタ

2007年05月22日 | ブリエッタ
今日も絶好調~~~
暑かったよ~~


夏が近付くと・・・そろそろ僕の定番ブリエッタ

形が出来てきたので一度UPします、大きさ的にはまだ30~40センチです



パープル




デュエットローズ





バイオレット




ワインベルベット




デュエットバイオレット




ナチュラルイエロー



まだやっと咲き始めなので密度も低いですけど、綺麗ですよ
今のところどの色もきちんと形が出来てきてますが、今後どうなるかな?
今一番かっちりしてるのは・・なんとイエローなんですよ!
昨年は全然形が悪くて話にならなかったんだけど、さすがリニューアルって書いてあるくらいです
今年は違うぜ~~~

新色のデュエットバイオレットも手間要らずで形が出来てきています、こりゃ育てやすいですよ
しかも色が綺麗でミニ朝顔みたいな感じの花です


やっぱ僕の庭はブリエッタですね~~これが無いと夏が来ません 

やっぱりブリエッタ

2007年05月11日 | ブリエッタ
本日はまた良い天気になって乾燥しまくりの風吹きまくりでした
バラの鉢が乾いて乾いて・・・朝晩の水遣りが欠かせません


昨日の強風の影響が今朝になって判ったよ!
ちょっととんでもない事が・・とても大切に育ててた花の蕾をつけた枝が折れてた
がちょ~~~ん!

まだこれから咲き出すからあきらめられるけど、今度からは気をつけなくちゃ!



今日はブリエッタの残り3つも咲いたのでUPです

 ワインベルベット

 パープル

 デュエットバイオレット

ワインベルベットは昨年の新作だね、昨年育ててみてとても簡単で豪華な花でした
今年もベルベット調の花びらが乱れるよ♪

パープルは一番最初から育ててる花です、ブリエッタの賞をいただいたのもこの花だよ
ホワイトと共に最も育てやすい花です

デュエットバイオレットは今年の新作だね!
バイオレットじゃちょっと重たい感じになるけど、中心に白い目が入ると一気に華やいだ感じになるね
どんな株になるのかな~。。とっても楽しみです


ついでって事じゃないんだけど・・
庭のヤマボウシが例年よりも葉が多いんですよ、なんだか茂ってるって感じです
もしかしたら復活してくれたのかな?
まだ花の様子が判らないんだけど、増えてたらいいんだけど・・
ちょっと期待しています!

そろそろブリエッタ

2007年05月10日 | ブリエッタ
今日は風がすごかったね!それも北風だよ冷たかったです


帰宅したら風で庭に置いてたバケツが飛び回ってて、あちこち鉢にぶつかっててさ
暗くて被害が見えなかったけど、花を折ったりはしてないと思ってます・・タノムヨ!


夏の花に入れ替えたので、しばらくは水遣りに神経を遣わなくて済みます。。なんたって苗だからね!
僕の定番夏の花ブリエッタが咲き始めました
本日一部公開しま~す

毎年変わらずのブリですが、毎年新作が発表されてて育てる楽しみがありますね
ところが数年前から欲しいと思ってて一度も手に入れたことが無い種類もあるんだよ
シャイニングピンクってやつ・・あの薄いピンクを育ててみたいんだけどね~
近所のHCでは売ってないんです、通販で買うしか無いね


ま、なにはともあれ咲いたブリは可愛いです♪

 デュエットローズ

 バイオレット

 ナチュラルイエロー

とりあえず3種類が開いたので・・残り3種類はまだ開いてません

今年の注目はナチュラルイエローなんですよ!
昨年新作で出て早速育てたら、なんとまぁブリエッタらしくない花でした!
今年は止めようと思ってたのですが、タグにリニューアルと書いてあったので・・

ブリエッタファンとしては見逃すわけにはいきません!再挑戦です
それにこの色。。大好きなんですね~


今年は大きく切り戻ししないで、マメにチョコチョコつまんでみようかと思ってます
育て方も工夫を重ねていかないとね!

今年もでっかいブリエッタにしちゃうぞ~~



ムスカリ

2007年03月28日 | ブリエッタ
予定通り暑かったですね!20度超えたそうです

昼過ぎには肌シャツに上着一枚でも少し動くと汗が出てくる感じでした
当然だよね~~初夏の気温だもの

今日一日でコンテナが一回り大きくなったような感じがします
特にアリッサムが盛り上がってきたよ、ちょっと切り戻ししてやろうかな?





ヒヤシンスとムスカリのコンテナが満開です



毎年作ってる青のコンテナです
マラコのハンギングが派手なので、こっちはなんだか地味に見えてきた~

でもまぁムスカリは例年大きく房をつけるので好きなんですよ



小さな風鈴が何百もぶら下がって、メロディを奏でてるような・・
そんなメルヘンチックなムスカリです


ムスカリとチューリップの鉢は蕾が上がってるけどもう少し先だね
花壇のムスカリ育苗コーナーでは小さなムスカリの花が咲いてるよ


来年に向けてどんどん太っておくれ~~





今日のブリエッタ

2006年11月08日 | ブリエッタ
予報の程には感じなかった朝でした、冷えたけどまだ霜が降りてはいませんでしたね

今日は特別なことも無く書くことが無いので・・
本日のブリエッタ!ということにしちゃお

はいっ!これが今のブリで~~す



ローズピンクとホワイト

どちらも1mを超えて、なかなか見ごたえのある株になっています
ローズはえっと苦労したけど・・備後弁(えっと=かなり)
苦労のし甲斐があってこんなに立派に成長して花を咲かせています

どこまで咲いててくれるかな?
また昨年同様雪が降るまで咲いててくれるでしょうか?
意外と寒さに強いブリなのですが、クリスマスまではもたないでしょうね

もう液肥も1週間に1回くらいしかやってません
水遣りは毎朝してますよ、まだ昼間が暖かいですからね、水は好きです
咲き始めた5月から、かれこれ半年でしょ・・長いですよね

もう家の一部となってます

やはり我が家にはブリエッタ!・・これ無くしては夏が語れません!
ブログの話題が無くなっちゃうよ~






プロの技!

2006年10月16日 | ブリエッタ
覚えておいででしょうか?高速道路のサービスエリアに9月初めに植えられたサルビアの苗
植えられてから1週間で芽が出て・・3週間でこうなりました

今日久しぶりにここに止まったので本日の写真をぱちり!



いやもうすごい!の一言
プロの技ですね~サルビアは秋の花だとはっきり判りました
これからは売れ残りの安い苗を買って9月に入ってから植えることにしよ~




実家の庭に咲く花



オオイヌタデの白です
本当なら高さ1mにもなるのでしょうが、なぜか50cm程度で咲いています
イヌタデと違って穂が垂れるし花が大きいので雑草には見えないです

でも立派な雑草ですよ~増えたら困ります!




本日のブリエッタ



ブリエッタローズのピンクです
ほぼ満開状態になりました、9月末にはもう少し多かったと思います
でもまーカタログ写真の8割くらいにはなってるかな?

全体の大きさは80cm丸くらいです
今シーズン随分苦労したけれど、やっと満足のいく出来になりました

ただね~。。花柄摘みはしたくな~~~い
ブリエッタの良い所って、大きくなる事、生命力が旺盛、そしてなによりも花柄摘みをしなくても良い!という事だったはずです

僕のようにサラリーマンで朝と夜しか手入れできない忙しいガーデナーにとって
花柄摘みをしなくて良いというのは、すばらしい魅力なんですよね!
バラ咲きのブリエッタ、花は確かに豪華ですが、ちょっと困りました

来年は普通のブリエッタの色を増やして、ローズは一鉢にしたいと思います
で、ついでに言うならローズピンクの方がホワイトよりも花が沢山付くようです

ということで来年の夏の計画は確定したよ~~もちろんブリエッタです!




植え替えだよ

2006年10月08日 | ブリエッタ
今日も良い天気でした、しかも風も無くガーデニング日和
みなさん行楽であちこち行かれたのかな?


今日はあれこれ植え替えをしました

まずはこれ、夏越しジュリアンです
春に6株をプランタに植えたのですが、結局夏越しできたのは半分の3株でした
でも、でっかくなってたよ・・レタスみたいです 



掘り上げて株を見たら、二つになるのがあったので分けて結局5株になったよ
で、とりあえず仮植えしました・・また寄せ植えにするかどうか考えます






この前種蒔きしたスイートアリッサムが芽吹いて本葉が出てきたので植え替えしました



もじゃもじゃ出てるのを一本ずつ丁寧に植え替えて行きます
たくさんあるので根気がいるね~



数は数えなかったけど50~60本あるんじゃないかな
成長するのが楽しみです


これでストックとアリッサム、デージー、ジュリアンが昨年同様に揃いました
これにビオラとノースポールを買い足すんだけど・・なんか~もう一つって感じです

どれでコンテナ作ってもブリエッタのボリュームにはかなわないよね
なんか工夫しなくっちゃ・・




本日のブリエッタ・・パープルです
昨日の全景だと色が見えなかったので、近寄って撮影してみました
結構花はあるんだけどね~・・やっぱビシッと咲いてないね



パープルは一番素直で手入れが要らないです
枝垂れやすく花付きも良いですよ、大きなコサージュ仕立てが簡単にできます
最もブリエッタらしいブリエッタですね~

初めての方はこの色からどうぞ!

久々のブリ!

2006年10月08日 | ブリエッタ
本日は朝から晴れ!・・でも風が強かったんですがね
麦わら帽子をかぶって、久しぶりにブリエッタの手入れです
先週雨が降って手入れが出来なかったので2週間ぶりですよ、いや~3時間かかっちゃいました

やっぱ先週土曜日のブリエッタが今シーズン最高の状態でしたね
日曜日、ホトトギスの枝が折れるくらいの強い雨でブリエッタの花も落ちちゃってます


でもまーお約束したから、今年最後かもしれない記念写真をペタリ・・



アプローチから外回りです
一番下の写真は、2番目の写真を逆方向から見たものです

こんな感じですよ、色が無いですね~
先週土曜日が仕事で写真撮れなかったのが悔やまれます・・



今シーズン、かなり苦労したブリエッタローズですが、結局こうなりました



これねー、先週土曜日にはこれの倍の花が咲いていたと思ってください
つまりカタログに近い状態だったんだよ~
今日手入れしたから、もう一度くらい花が増えるかもしれないです
そしたらまた写真UPするかもしれないです


ま、とにかく、こんな感じになっちゃったので、とても満足のいく出来では無かった今シーズンでした
期待しててくれた方々に・・ごめんなさい






庭の金木犀が咲きました

甘くて、い~~香り

1周年!

2006年08月20日 | ブリエッタ
本日は私「ぽのな毎日」を過ごして1年が経ちました・・ということで1周年記念なのだ

ぽの・・と言ってるわりには、ネタに苦しみ七転八倒
坂道を這って登るごとく息を切らして辿り付きました 

まぁそれほど真剣にブログをやってる訳じゃないので、↑は大げさですが

1周年はやはりブリエッタですね



アプローチを飾る足元に置いてるワインベルベットです
鉢から枝垂れるのが定番ですが、このように地面に這ってるのもいいと思いませんか?

実は地面に這わすのは昨年のブリエッタコンテスト金賞を取った方がやっておられたんです、で真似てみました

色を混ぜると面白いかもしれませんね~




実家に咲く花シリーズ



再登場のモミジアオイです
今日も太陽の光をいっぱいに受けて咲いていました

この実家に咲く花シリーズもすっかり定着してしまいました
ネタに困って登場させたのが始まりだったのですが、僕もこんなに沢山の種類の花が庭にあったとは・・このブログをしてなかったら気が付かなかったでしょうね~




この1年間、つたないヒロのブログを応援してくださった方々・・ほんとうに有難うございました 
これからもヨロヨロしながら続けて行きたいと思っております

今後ともどうぞよろしくお願いいたします 



PS:ヒロの1周年にわざわざイラストを描いて祝っていただいたぴ~さんへ、改めてここでお礼を述べさせていただきます、有難うございました