なんか疲れちゃってて、更新もできなくて・・・。東京オリンピック決まりましたね。テレビ結構ずっと見て、寝不足になりました。土曜日に縮毛矯正&髪を切りに行ったら1日終わっちゃって、日曜は近所のスーパーでバーゲンしてたのをはしごして、そしたら週明けからもう疲れ切っちゃって。何してるんだろうね私って感じです。なのに週明け、なんか職場で残業が続いて、帰りも遅くなって、眠くて眠くて。うさぎ達は換毛がひどいんだけど一応元気です。もも太は痩せたんじゃないの?ってくらい抜けてます。うー太はご飯の食べが悪くなってて、私が寂しくさせたせいで食が細くなってるのか、歯なのか、お腹なのか、不明で、病院に連れて行くか迷いつつ、乳酸菌をご飯に混ぜて食べさせています。メンタル弱い子だからなあ。どうなんだろう。うー太の中では今ブルーベル―がブームで、私と分け合って食べています。近所のスーパーで一時すっごく安かったので続けて買ってたんだけど、なくなっちゃったのでもうだめかも。リンゴ買ってあるので次はあげて見ます。もも太は、フリーズドライのイチゴが好きなんだけど、以前100円均一で売ってたのに、ほんのしばらくあった後、どこ見に行っても売っていないので、終わっちゃったみたい。残念。最後の一袋がもうすぐなくなります。好きなのがあるとそればっかり欲しがって、違うものあげても全然喜びません。ペレットもいろんなの試したけど、好きなのは二人ともにんじんペレットだけです。体に良くないから、高くていいのも買ってみたんだけど、それだけしか出さなくても頑固に食べなくて、結局、にんじんペレットに戻っちゃいます。好き勝手に自由に生きてるなあって感じ。羨ましい位です。ウ●コもちっこも好きなとこでしちゃうし。かわいいから仕方ないんだけど。ほんと、時々、何ってかわいいんだろうって、思うから、仕方ないよねーって。来年、弟の結婚式の時、九州まで行かなければならないんだけど、ペットホテルとか病院に預けても大丈夫なのか、今から心配です。自由に放し飼いしてるからなあ。ゲージの中におとなしく2~3日とか1週間とか、居られないと思うんですよね。かといって、ペットシッターさんに来ていただくのもなんだしなあ。半年くらい悩もうと思っています。
9月になりましたね。なんかね、もう来月にはちょっとだけでも雪が降るのかなって思うと、どんよりです。この土日はうさぎ達は二人とも元気で、何ってことはなかったんだけど、疲れがたまっていて、眠くて眠くて。天気も悪かったりしたので、なーんか夏の疲れがどっと出たのかなーって感じで、寝てばかりいました。もも太はお腹が治ったら、ウ●コ爆発って感じで、すっごい出て出て出て、よくこんなに出るねってくらい出しまくってて、ほんと、良かった、大事にならなくてって・・サークルから出しっぱなしにするとたれまくりだけど喜んでいます。うー太はころころコロンチョして、結構いっつも寝ています。調子悪いのかなって心配して、チンゲン菜とか大根菜とか好きな葉っぱ買ってきて、ご機嫌取ってるのだけれど、ご飯は結構たくさん食べれているので大丈夫みたいです。ちょっと小休止というか、家での心配事は少なくて、それでたぶん眠いんじゃないかと。弟は来年の春、結婚する日取りも決まったようです。良かった良かった。うさぎちゃんたちの訃報が多くて悲しくて、うちももしもって思うだけで泣けてきます。決していい飼い方していないのに、二人のうさぎがこんなふうに何とか元気で居られるのって、奇跡なのかもって思ってしまいます。このままの幸せが続いてほしいって思います。ささやかな幸せが、本当に大事なことなんだなあって。
先週、更新していなかったんだなあって・・見て気が付きました。毎日暑かったり、部屋の模様替えしたり、急に弟が結婚するからって彼女を連れてくることになったりで、バタバタしてしまいました。風邪もひいて、夜眠れなかったりもしたんでした。うー太は時々ご飯の食べが悪かったりして心配して、うー太うー太ってうー太のことばっかり見ていたら、もも太が急に具合悪くなりました。うちに来てから去勢手術した後でも、ご飯は順調に食べてた子で、今まで体調で心配したことはほとんどなかったのに、もも太が??って。金曜日の夜、遅く帰ったら、元気なくてうー太にかまわれても抵抗せずにうずくまってるので、おかしいって思って、抱き上げると体温が下がってる感じで。耳とかマッサージして体もさすって温めて、しばらく抱っこし続けて温まったので寝なさいってもも太部屋に戻して寝せて・・でも、見るとご飯が朝から減っていないって。土曜日に病院に連れて行きました。そしたら、うっ滞っぽかったようで、レントゲン撮って、どうも胃が動いていなくて内容物が腸に降りていないのと、やっぱり毛がおなかにたまってるって、点滴と注射と強制給餌していただいて帰ってきました。帰ってから、もも太の好きなセロリの葉っぱとか野菜を買ってきてあげて、乳酸菌とかアクアコールもあげて、美味しい牧草も出して、様子見て過ごしたのだけれど、野菜は食べてもペレットが食べたくないらしく、減らないなあって思っていたのだけれど、やっとさっき食べていました。大丈夫そうです。夜、涼しくもなってきたので、ペットヒーター・・やっと片づけたのに、好きだから出してあげました。喜んでのるけど、さすがに暑くなってすぐ下ります。ぴょんぴょんはしているので、深く心配はしていないのだけれど、うさぎのことなので・・隠しているかもしれないし、気を付けて見ていようと思います。模様替えして、ちっこたれまくりの布団をやめて、ベッドにしました。そしたら、二人とも一緒に寝てくれないので寂しいです。床に寝るとちっこたれまくるし、ベッドに寝るとちっこたれるほど寄ってこないって・・究極の選択かあって感じです。他の方のブログで、ももを食べているウサギちゃんたちが多かったので、うちもってももを買ってあげたんだけど、うー太は少し食べましたが、もも太は調子悪いせいもあり食べなくて、バナナもうー太は食べたけどもも太は食べませんでした。ベッドにしてから写真がなかなか撮れなくて、先週の写真を載せます。すぐベッド下に入っちゃうので、暗くて写真撮れないんですよね・・・。困ったな。
8月9日はうー太のお迎え記念日だったのですが、うー太の調子が不安定で大したこともできませんでした。それでも、この5年うー太が居てくれて私の人生は豊かになったし、たくさんの幸せを運んでくれたもとは、この日から始まったってことで嬉しい記念日でした。今日のうー太は私が家に居るってことで甘えて朝からもう4回くらいご飯を作ってほしいって、ふやかしペレット食べて、お菓子もねだって食べています。食べ過ぎておなか壊さないか心配です。でもこんな幸せな状態は久しぶりなので、嬉しくて、ついいそいそと作ってやっています。もも太のこともたまに撫でてやろうかって、抱き上げて撫でていると、うー太がやきもち焼いて、うーも撫でてってそばに来ます。天気が悪くて、うー太ともも太のちっこで汚れた敷物を替えて洗濯したいのですが、できないでいます。部屋を片付けて模様替えしたいっていうのも、ずっと思ってるのでやりたいのだけれど、明日明後日でできるかなあ。冬の前までにはやらなくちゃって思ってるのですが、なかなか進まなくてね。
この土日で、うー太はやっといつものうー太に戻ったようです。長かったあ・・・。2週間くらいかかっちゃった感じです。暑いし夜になると寒いしで、私も風邪ひいて、昨日今日は熱も上がって寝込んでいたのですが、そーゆー気候的なものもあったのかもしれません。歯を切ってから、生の葉っぱやお菓子をちょこちょこ食べてご飯は一口位でなんとかつないでいたのですが、病院で毛の塊もあるなあって言われていたので、ウ●コたくさん出て欲しいなあって思いながら、ちっちゃいなあって思っていて。水曜日位に、急に一回下痢しちゃって、お菓子食べすぎかなあとか乳酸菌食べさせすぎたかなあって、すっごい心配していたのですが、その後、急に元気になってきて、もしかしたら下痢で悪いもの出たのかもしれません。もう、ふやかしペレットご飯はおかわりするくらい食べるし、チンゲン菜は振り回して食べてるし、おなか減るともも太の普通の硬いペレットまでつまんで食べています。良かったです。やっと私も安心して寝れるしって・・・寝込んでいますけれど。私が家に居るとうさぎ達は元気になるので、丁度会社の夏休みでこのまま14日まで休みで、私もうさぎ達も回復して元気になれたらいいなあって思います。
うー太の回復が遅くて・・・なかなかご飯を普通に食べられるまでにならなくて、救いはチンゲン菜などの生野菜をつまんでくれたので、切らさないようにして食べさせて・・。どうしたものか病院で強制給餌してもらおうか毎日迷っていたのだけれど、木曜日位に急にご飯ではなくお菓子が食べたいって言い出して、歯が痛いはずなのに、なぜかスティックお菓子をポリポリと1本食べられるようになり、それからじわじわとふやかしペレットも少し食べて、今日は具合悪くなって初めて、まあ以前の半分くらい量だけど、お皿が空っぽになりました。本当にほっとしました。でも、まだ予断は許さないかもって心配しています。顎の下を以前にも増して気にして気にして、かじってなめて、アカ剥けているので、首にバンダナ風の巻物してもすぐはずすしって、昨日100円均一のワンコの服を買って、今朝着せて見ました。服着るの大嫌いなのでストレスになってさらに悪化したらどうしようかとか、せっかく食べられたご飯を食べられなくなったらどうしようかとか思って、ダメだったら他の手を考えようと思ったのに、意外や意外、嫌がりはしつつも着てくれました。ただ襟ぐりがそれほど小さくないので、顎の下に舌が届いちゃって、着てる意味ないかなって・・・でも、見てたら少しガードにはなっているので、着ないよりはマシって、そのまま様子を見ています。青い色が似あってかわいいです。昨日は、ウーリ-のうさぎのやわらか乳酸菌がなくなったので、遠路はるばるうさぎの専門店まで自転車で行きました。やわらかじゃない方は全然食べなかったんだけど、こないだ通販で別のものを買うのにもも太は食べるからって普通の乳酸菌の方を買ったつもりだったら、柔らかの方がきて、うー太にも出したら食べたので、今回の不調で、以前にすりつぶして粉にしてビオフェルミンを上げていたのを柔らか乳酸菌にしたら食べてくれたので、食べさせていたら無くなっちゃって。緊急事態中だから直接買いに行こうって、札幌で唯一の専門店へ・・帰りに雑貨の催事をやっているジョイフルAKにも行ってみました。かわいいものがたくさんあってぽーっとなっちゃいました。今日は、一人と2羽でだらだら過ごして、どうも、うー太は寂しがり屋過ぎて、みんながだらだら一緒に居るのが一番幸せって思ってるんだなあって・・・ご飯も食べたし、野菜も食べるし、嬉しそうにもも太に絡んだり私の足をペロペロしたり楽しく過ごせました。明日から、またお留守番大丈夫かな。お盆休みが5日くらい連休になりそうなので、それまで我慢してくれたらなあって。私も風邪っぽくて病院に行ったら、また腎臓に砂のような結石が見つかって点滴にいくことになったし。なんか、みんな調子悪いです。もも太だけは元気なんだけど、うー太にかかりきりなので、寂しくてしょぼんとしてる感じです。ごめんねもも太。
うー太の歯の調子がやっぱり悪くて、月曜日にまた病院へ行って、やっぱり麻酔して歯を見ましょうって言うことになり、診ていただいたら一本とがっていて口の内側を傷つけていたのと、上の一本が歯茎の炎症で根元から腐っていてぐらぐらしているのを触ったら抜けたそうです。とほほ・・・。注射とか点滴していただいてうちに帰ってきて、夜と朝にそれまで食べなかったふやかしペレットを一口位食べて、良かったって思ったんだけど、昨日の夜、薬を飲ませたいしって、強制給餌したらものすごく怒っちゃって、引きこもって一晩出てきませんでした。今日も怒ってて、朝、引きこもり先にお弁当を届けて食べなさいよーって出かけたんだけど、夕方帰ったらご機嫌治っていて、出てきて、新しく作ったふやかしペレットを一口食べました。でも、一口なんだよなーって・・・。朝出したのも食べてなかったし・・・。でも、今回は生野菜を食べたがっていて、チンゲン菜とかベランダ菜園のブロッコリーの葉っぱやセロリを出していたら、ちょこちょこつまんでいて、たくさんは食べていないけど、ふやかしペレット食べてない分他で補えたらって、ほぼ祈るような気持ちで・・・。大丈夫なんだろうか・・・。ちょっと前は、おなかへったって朝早く起こしてご飯作らせた位だったのになあ。暑くなったり寒くなったり・・・調子崩しているうさぎちゃん多いものね・・。不思議なことに・・歯も痛いおなかもイマイチなはずなのに、ゴロンチョするし、ぴょんぴょんするし、私の足とかペロペロしてくれます。たくさん食べさせてて太ってるから体力あるのかなあ・・・。それで、つい、大丈夫だよねって安心したりするんだけど、急にガクって来たら私どうしたらいいんだろうって・・・。それを思うと胃が痛くなります・・・。もも太は、かまってもらえなくて面白くないのか、夕べは・・・私がもう寝るよって、出てたもも太をそのままほおっておいて、タオルケットにくるまって寝ようとしたら、お尻のあたりに来てもぞもぞしているなあって思ったら、急に生温かくなり・・・ちっこをジャッポリ・・直接掛けられました。飛ばしちっこではなく、大量のそのまんまちっこでびっくりして、身ぐるみ脱いで洗濯機行きでした・・・もう!もも太!って。どっちを向いても、はあっって感じです。疲れてて眠くて、テレビ見ながら横になったらすぐ寝ちゃうし。寝てる間にうー太に何かあったらって、起きてうー太を探して・・・顔見てホッとしてという感じです。元気になってほしいなあ。
木曜日の夕方あたりから、うー太がまたまたご飯をあまり食べなくなり、翌朝、薬を混ぜて強制給餌しようとしたんだけど、すっごく怒ってさせてくれなくて、雰囲気では歯が痛くて触られたくないのかなあって・・夜はお友達を花火を見に行く約束をしていたので、うっ滞だったら危険だけど歯だったらましって思って、迷ったけど、水飲んでるし、お菓子もちょっとかじった後があるし、ご飯も一口ちょっとは食べてあったので、ごめんねってそのまま出勤し・・・・。夜、戻るとうー太は平気な顔してゴロンチョしていたけど、作って行ったご飯はほとんど食べていなくて、心配で眠れなく・・土曜日の午前中に病院に行きました。はやり、歯周病からくる口の中の痛みで、歯はそれほどとがっていなかったけど、お腹はちょっと張っていると言われて、注射と点滴と強制給餌していただいて帰ってきました。前回、歯を削って・・1週間くらいご飯あまり食べられなくて・・・心配したので、歯を削らなかっただけよかったなあって・・・。帰ってから、今回は引きこもったりもしなくて、私の近くで箱座りしたり、ゴロンチョしたり、くつろいでて、ご飯はいつものふやかしたペレットを一口位食べています。昨日、病院から帰ってすぐは、もも太がうー太によって行って匂いを嗅いで、怒ったように威嚇してかじったりして・・・。病院の帰りにちょっとだけ公園に寄って、草の上に出してあげたので、もも太はうー太ひとりだけ特別に散歩に連れて行ってもらったって思ったみたい・・・。それで、違うよーうーちゃんはイタイイタイで病院に行って、注射したんだよー、かわいそーかわいそーだったんだよって何度も言ったら、急に優しくなったみたいなので、イタイとかわいそうっていう単語がなんとなくわかるのかなって思います。ご飯とお菓子は絶対わかってるし・・・。今日も朝からもも太がちょろちょろうー太をかまいに行って、看病してるのかいじめているのか・・・居なくなると自分の部屋か隠れ家などで昼寝していて、目が覚めるとうー太のところに寄って行くみたいです。うー太はほとんど寝ていました。私も、なんっかこの頃は一晩ちゃんと眠れなかっただけで体がだるくて2~3日影響あるので、だるくてだるくて、寝たり起きたりしていました。これから薬を飲まさなければならないので、ジューサーでキャベツジュースでも作ろうと思います。歯周病に良い薬というか、なんかないかなあって探してて、なた豆茶がいいらしいというので、買ってみたけど、うさぎに効くか毒性とかないのかなどはわかりません。歯磨きとか口内に薬を塗るわけにいかないから、病院でもらった抗生剤を飲ませるしかないんだけど、日々、過ごす中でなんかいいことできないのかなあって思っています。
ここの所夜も暑くて、でも油断すると急に寒くなったり、なんっか眠れなくて夜中まで起きてて明け方に寝る感じだったら、ちょっと自分が調子悪くて。夏風邪なのかも・・・。うさぎ達は元気です。うー太はむらがあって、土日はとっても元気で出るものもぷりぷりで、ご飯もたくさん食べるのに、私が仕事に行く平日は、急にぐだぐだしてきて朝に出して行ったご飯が夕方帰ってみるとあまり食べていなくて、「うー太おなか痛いの?」って撫で撫でしても、「かーちゃん、うーに触らないで」みたいな・・大丈夫かなあって、心配なのにね・・・。夕べなんか、ご飯が足りないって、夜中にお茶碗カチカチ音立ててアピールするので、あげてるでしょーって仕方なく作ってやって・・・日曜の夜までは食べるのよ・・・。ちっこはうー太ももも太も布団にしたがって・・片方がするから匂いがついて、負けたくなくて片方がしてって感じなのかなあ。「かーちゃんは俺の物」みたいな張合いなのか・・嬉しいような悲しいような。私が、テレビ見ながら寝ちゃってたら、私の寝そべった体の周りに二人してちっこたれまくってて、寝返りうったら冷たいって・・・。仕方ないので夕べは布団の上、全面ちっこシート敷いて寝てました。新しい敷布団買ったんだけど、ちっこするからなあって、交換するのに迷っています。うー太の調子がイマイチだった冬に、一緒に寝てやろうと思ってベッドをやめて床に布団敷くようになったのだけれど、ベッドに戻ろうかなって思っています。
土曜日はお友達と「風立ちぬ」に行ってきました。前のポニョは完全に子ども向けって感じだったけど、「風立ちぬ」はチュッとかするシーンなんかが結構あって、大人向けだなって思ったけど、それでもあまりに理想的な恋愛過ぎて、これもファンタジーだよなあって思いました。友達は吾朗監督の「コクリコ坂から」があったので、駿作品が5年ぶりとかって気がしなかったみたい。ちょっと似た傾向だったかも。でも、なんっていうか画面の動きとか、風の流れとか、自然で、駿節みたいなのは全面に流れていたかなあ。
月曜日、始まっちゃった。また1週間かあ。写真は、この頃、もも太がうー太をペロペロするようになったのを撮ったものです。土日は時間早くから暑くて、散歩に行けなかったので、もも太はほぼ放し飼いにしていたのだけれど、以前はうー太がもも太をペロペロすることがあっても、もも太がうー太をペロペロすることってありえなかったのに、急にするようになりました。うー太が調子悪い時、もも太がちょっと看病のように手伝ってくれてたことがあって、その辺りからもも太に母性本能というか・・うー太をいたわってあげるって気持ちが出てきたみたいです。時々はまだ追いかけっこやかじり合いに近いことすることもあるのだけれど、以前から見たら本当に仲良しになりました。かわいい子どもたちです。
土曜日はお友達と「風立ちぬ」に行ってきました。前のポニョは完全に子ども向けって感じだったけど、「風立ちぬ」はチュッとかするシーンなんかが結構あって、大人向けだなって思ったけど、それでもあまりに理想的な恋愛過ぎて、これもファンタジーだよなあって思いました。友達は吾朗監督の「コクリコ坂から」があったので、駿作品が5年ぶりとかって気がしなかったみたい。ちょっと似た傾向だったかも。でも、なんっていうか画面の動きとか、風の流れとか、自然で、駿節みたいなのは全面に流れていたかなあ。
月曜日、始まっちゃった。また1週間かあ。写真は、この頃、もも太がうー太をペロペロするようになったのを撮ったものです。土日は時間早くから暑くて、散歩に行けなかったので、もも太はほぼ放し飼いにしていたのだけれど、以前はうー太がもも太をペロペロすることがあっても、もも太がうー太をペロペロすることってありえなかったのに、急にするようになりました。うー太が調子悪い時、もも太がちょっと看病のように手伝ってくれてたことがあって、その辺りからもも太に母性本能というか・・うー太をいたわってあげるって気持ちが出てきたみたいです。時々はまだ追いかけっこやかじり合いに近いことすることもあるのだけれど、以前から見たら本当に仲良しになりました。かわいい子どもたちです。
昨日は毎年参加している、旭山動物園と富良野ラベンダーツアーに参加してきました。天気が良くて暑かった。動物園は目当てのペンギンが全然水に入ってくれなくて、泳いでいるところを見たい&写真に撮りたいのに、チャンスが無くて3回行って粘って、やっと後半・・帰る直前に数羽、泳いでくれて見ることができたけれど、子ども連れ・・見て喜ぶ年齢の子どもならいいんだけど、本当の赤ちゃんでベビーカーで移動して全然見ないような子ども連れも多くて、なーんっか写真撮りたくてしゃがんでると、広い動物園じゃないので、確かに通路も狭い、でも赤ちゃんのせてない空のベビーカーでわざとぶつけてくる人とかも居て、写真なんか撮って停まってんじゃねーよみたいな、人それぞれ楽しみ方あっていいんじゃないかと思うけど、許されないのかみたいな感じして、もうそろそろ行かなくても良いかなって気もしました。富良野は本当のラベンダーシーズンはもう少し先なんだけど、早生のラベンダーが満開で、ポピーや他の花も満開できれいでした。中国人観光客が復活していて、結構いました。思うけど、中国の人ってシャッター切るまですごく長い、人沢山いて、写真撮るのみんな待ってるのに、ハイポーズからシャッター切るまでかなり長い時間あって、停まって待ってるのが長い長い。自分があまり幸せじゃなくて、イライラしてるせいか??暑くて疲れてて余裕なかったのかな、あちこちで、なーんかなみたいな、つまんないことで・・・あー出かけないでうちでうさぎ達と遊んでいた方が良かったかなって思ったりしてね。だんだん、外で遊んでも晴れ晴れしないようになってきたのかも。
今日は、朝、うー太がご飯食べたいって6時くらいから起こしてきて、じゃあって起きてご飯あげたので、割と早くから起きてて、う散歩しようかって、近所の公園に行ってみました。8時くらいだったので、まだあまり暑くなくて、ピョンピョンするかなーって思ったけど、うー太は早々に草のふかふかしたところでまったりして、もも太はちょろちょろして遠くまでは跳んでいきませんでした。それでもちょっと嬉しかったのかな。今日は一日、近所のスーパーとか花の公園とかにも行かず、うさぎ達とお昼寝しながらまったりしようと思って、だらだらしていたら、うー太が喜んで久しぶりにエッチうさぎしてみたり、足に絡んでなめてくれたり、すごく嬉しそうにしててくれて、私も嬉しいです。休みの日しか、買い物もちょっとしたお出かけもできないからって、確かに一日外にも出ないで家に居ることってここのことろなかったかも。うさぎ達、かーちゃんがうちに居ると嬉しいって思ってくれてるって幸せだなって思います。
今日は、朝、うー太がご飯食べたいって6時くらいから起こしてきて、じゃあって起きてご飯あげたので、割と早くから起きてて、う散歩しようかって、近所の公園に行ってみました。8時くらいだったので、まだあまり暑くなくて、ピョンピョンするかなーって思ったけど、うー太は早々に草のふかふかしたところでまったりして、もも太はちょろちょろして遠くまでは跳んでいきませんでした。それでもちょっと嬉しかったのかな。今日は一日、近所のスーパーとか花の公園とかにも行かず、うさぎ達とお昼寝しながらまったりしようと思って、だらだらしていたら、うー太が喜んで久しぶりにエッチうさぎしてみたり、足に絡んでなめてくれたり、すごく嬉しそうにしててくれて、私も嬉しいです。休みの日しか、買い物もちょっとしたお出かけもできないからって、確かに一日外にも出ないで家に居ることってここのことろなかったかも。うさぎ達、かーちゃんがうちに居ると嬉しいって思ってくれてるって幸せだなって思います。