goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

カオチェー・ワーン

2014-06-28 23:35:25 | 日記
カオチェー。タイの冷やし茶漬けと言おうか、氷水漬け御飯とでも言おうか?御飯を洗ってサラッとさせて、ジャスミンの香り付けをした冷水に漬けた物です。甘辛く作ったおかずと一緒に食べる物です。
同じ御飯を食べる国なんだから、お茶漬けもあるだろうと思い、探して見るとカオチェーがあったのです。夏の物なので、4、5月限定という所も多いみたいですが、見つけたここは年中有る様です。
「Lai Rot 」120/4Sukhumvit Soi 49(サミティヴェート病院の向かい側の少し北の所)11:00~21:00、月曜のみ~15:00。早速店の中へ、お昼時だけど全然混んでいない。まあ、平日だし。一般庶民にはちと高い価格そうだし。メニューを見ずに、カオチェーは有る?と聞くと、有ります、とのこと。嫁が他の物を選ぶのを待ってオーダー。暫くして、待望のカオチェー・ワーンが‥‥‥‥
発酵させたエビのペースト(ガピ)を丸めて揚げたもの、シシトウの肉詰めを揚げたもの、小さな赤玉ねぎを揚げたもの、細く裂いた加工豚肉、味付け切り干し大根それに可愛く細工切りした胡瓜、わけぎ、生姜、青マンゴなどが盛り付けられている。これをジャスミン風味の冷水漬け御飯と一緒に食べるのです。
ジャスミンの風味が口に合わないという人もいる様ですが、私は多いに気に入りました。ジャスミン風味がもっと強くても大丈夫です。ハマりそうです、美味しいわ~~~。
毎日食べたいけど、220バーツというのはちょっと。

この料理はラマ2世時代のモン族の料理から考えられたものらしいです。そして、19世紀ラマ5世の時代に広まったとされています。
ちなみに、嫁はこんなのを‥‥‥更に、デザートなんぞを‥‥‥


タイ・ブログランキング ←プチッと押すとタイ関係のブログ集へ‥‥