昨夕は、いつもの通り一番近くの市場、タラート ワッパヤーに買い物に。四分の一位の店が居ない。やはり何日かの休みにする人達はいます。けれど、年末年始も平常通りに店開きする人達もいる。カレンダー的には12/31、1/1は祝日である。バンコクの繁華街などでは新年のカウントダウンが盛大に行なわれるけれど、基本1/2から普通に日常が流れていきます。
店が減っても普通に営業する店も有るし、セブンやロータス(ミニ)は無休だし、食べ物の買い込みなどは考えなくてもよい国。
普通にゲーンなど買って、バナナの良いのが有ったので買い込みました。
これで80バーツ、250~60円。日本でお馴染みのこの品種はやはり美味しいです。庭のバナナが2本実を付けているのですが収穫はまだまだ先になります。買う時は、最近は少々高くてもこの品種を探します。
さて、今年もいろいろと事が有りましたが、余すところはあと6時間位。2016年、2559年、平成28年、2676年はどんな年になることでしょう? 個人的には、1週間前に1万円=3000バーツに回復(?)してその後また下げ戻っている円相場が、どんどん回復して欲しいというところですが。
おまけ………この前、ジェーディー ロータリーの所で遭遇した、凄いラッキーナンバーのプレート
店が減っても普通に営業する店も有るし、セブンやロータス(ミニ)は無休だし、食べ物の買い込みなどは考えなくてもよい国。
普通にゲーンなど買って、バナナの良いのが有ったので買い込みました。

さて、今年もいろいろと事が有りましたが、余すところはあと6時間位。2016年、2559年、平成28年、2676年はどんな年になることでしょう? 個人的には、1週間前に1万円=3000バーツに回復(?)してその後また下げ戻っている円相場が、どんどん回復して欲しいというところですが。
おまけ………この前、ジェーディー ロータリーの所で遭遇した、凄いラッキーナンバーのプレート
