goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(安芸長束駅~下祗園駅)に参加する~! 2  

2019-04-21 13:16:10 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  13:00
  午後からもフレスタを出発です。
  太田川放水路を歩きます、「長束神社」までかなりあります。
 ◎ 長束神社
   ご祭神 :帯仲津日子命 品蛇和気命 息長帯日売命
   本殿は被爆建物  爆心地から3690m
   天皇陛下御在位60年記念碑 神馬 神楽殿(長束太鼓発祥の地)
 
    

 

 

 

  境内の大銀杏 → 雄木 樹齢190年
 


 ◎ 忠魂碑
   大正2年(1913)10月の建 (以前は連光寺にあった)
   (戦後、忠魂碑の字がコンクリートで塗りつぶされていたこともあった)
 

 ◎ 保存樹「五葉松」
   広島市指定保存樹 第19号 平成16年3月指定
   (民家にあるが「カラス」が針金のハンガーで巣作りをする)
  
 


 ◎ 蓮光寺
   浄土真宗  
   被爆建物 爆心地から4020m
   
 

 

  境内の「蓮華松」
  広島県天然記念物 昭和29年4月指定
  江戸時代蓮光寺がこの地に越して来た時に植樹。
 

 

  ◎ 藤井先生碑
   幕末から明治にかけての教育者 藤井東兵衛
   明治7年(1874)蓮光寺境内に私塾「果能舎」を設立→ 後の長束小学校
   (地域の祭りとして、10月東兵衛祭りが行われる)
 


  「ドウダンツツジ」が咲いています。
 


  「栗原貞子邸」→ 原爆詩人 (生ましめんかな・・・で有名)
 
 

  ◎ 賽神社
   ご祭神 :猿田毘古神
   平成30年奉納の鳥居(宇寿石)
  


 
 

 

 「手押しポンプ」「石灯籠」
 

 

 「畑の手押しポンプ」
 


 ◎ いぼ地蔵
  ここの松の葉でいぼを突くと治るとの言い伝えがある。
  武田の投げた石が転じていぼ地蔵になったとの伝承がある。
 

 

  旧道路を歩きます。
 

 民家の「ハゴロモジャスミン」?
 (いい香りがしていました)
 


 ◎ 熊野神社
  ご祭神:伊邪那岐命 伊邪那美命
  天文年間(1632~1555)に武田氏が創建し熊野新宮社と称していたが
  明治以降熊野神社と称す。
  本殿は被爆建物 爆心地から4800m
 

 

 

 

  天保7年(1836)9月と刻まれた石灯籠、台座と脇石に盃状穴。
 

 


 一応、ここで今日の散策は終了です。
 最後のお話があり、「下祇園駅」まで歩きます。
 


 


 ※ 
 好天気で随分と暑かったですが、皆さんよく歩きました。
 14400歩、8,4kmのスマホの歩数計です。
 15:07発の可部線 広島駅行きで帰宅しました。
 皆さんお疲れ様でした。
           END
 
  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする