家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

4月11日27の授業

2015年04月12日 | Weblog
初級の授業座学 森口講師が道具の説明をしました。


模型を作製し断面を見せるよう工夫をしてます。



午後から鉋の調整でそのあと


かんなで削りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日若葉だより

2015年04月10日 | Weblog
4月8日(水曜日)
   今日は真冬の天気、みぞれまじりの雨で 寒い。前回の宣伝が効きすぎたのか、今回は雨の週中にも係らず 
   7名も工房利用者が来て とても賑やかでした。
   前回もお知らせしてますが、家具の学校有志作品展 かさねて出展宜しくお願いします。
   ・今週のトピックス
    M茂さんから掛け時計の寄付
    前回 小型の置き時計を戴きましたが、今回更に 掛け時計を戴きました。とても見易い。 感謝です。 

    F島さん 帆船模型展出展
    4月12日から18日まで 東京交通会館 地下1階で帆船里模型展開催予定です。出展するそうですので、
 興味ある方は 問い合わせして見て下さい。  帆船模型も作品展にどうですか。

    M茂さんの紙芝居
完成品を 持って来て ご披露してくれました。塗装が とても上手いです。ダニエル色にスプレー吹きでここまで出来ればベストでしょう。
    是非作品展に出して下さいね。 
    これは端材で作った 鑿入れです。 アクリル張りで中が見えるのが ミソです。



   ・作業状況
  T保さん
    鹿の角 刀掛けの仕上げを行いました。 皿穴をもみ 更にコンクリートドリルで 角と台に穴を開けて 
60ミリのコンクリートビスで 締め付け固定してます。 ドリルの先端が熱で 角の焼ける匂いが付いて困りました。
    これで先ず 大丈夫でしょうね。刀の展示は無理でしょうが、刀掛けと木刀の組み合わせで作品展如何ですか。

  T橋さん
    プリンタ置台を組みました。 今回は慣れて来て仕事も速い。 風呂場の腰掛見たいですが、中に 引出が2杯入る予定です。
    
   M茂さん
    今回は留め削り治具です。 45度は軸傾斜昇降盤で切りました。ルータで蟻溝を掘り、横棒を取り付け。手前の溝は失敗で
    これから埋め戻します。  
    Y本さん
    今回は 試作で 印籠縁の箱です。 一応組んで有りますが精度が今一なので 次回はもう少し精度を上げて 製作予定。
    (写真有り)
    F島さん
 帆船模型の 置台になります。 前回も製作したが今回は白塗りでもう少し小型の物を作りました。
  材は箪笥を壊した端材の楠です。 

   M口さん
    初級の講義に使う 鉋模型を作っています。 寫眞は取り忘れたがこれが結構良く出来ています。 (写真無し)
    それに 初級で使う 試し削り様の棒材も作っています。

    私
    今日は 製作のサポートで 時間が取れず何も出来ず。 残念。

    次回は 4月11日(土)の予定です。
    中級は 今の所 スツールの製図をやってます。  水曜日工房利用した方は
    土曜日に中級の方が作業机を使いますので 総て片付けて 清掃お願いします。
    ・余談
    上越後桑取谷 親農知学の里  くわどり生活デザイン参考館 館長 島崎 信
    以前 島崎先生から 紹介が有りましたが、冬季は休館なので 皆さん興味が有れば 見学したいと思います。 
ご希望が有れば連絡下さい。
    希望者が多ければ 見学の企画を行います。  但し遠方なので1泊か2泊が
    必要となります。  行くのは5月の連休の後になるでしょう。  場所柄美味しい酒魚が有ると期待していますが
 現状は未調査です。

                                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日若葉だより

2015年04月07日 | Weblog
 4月4日(土曜日)
  伊勢原の倉庫(家具の学校)に中級と上級の皆さんが来ました。だいぶ賑やかになりました。 
  宣伝が効きすぎたのか、若葉には誰も来ませんね。 中級は早速 作図を行っています。 
  N岡さんがサポートしてますが、今の所順調です。
 上級S宗先生を囲み 鉋の仕立て、調整と削りを行っています。
  春の暮 家路に遠き人ばかり     蕪村  (解説は下に)
  ・トピックス
   社長来る
   今日は 午後から社長もやって来ました。 皆さんに挨拶して、お菓子を置いて行きました。一つ私も戴きました。   感謝

   接着剤
   容器に入る接着剤を ひっくり返して置いていますが、中身が減って来ると中に空気が入り 手で握った時に、その空気が膨張して 接着剤が押し出されあふれます。 従って 倒立して置かず正立して置く方が良いでしょう。
   右側の2本に接着剤を 入れて置きました。 皆さん使って下さい。
             
   尚 3Kg詰めの接着剤を新たに 調達して 棚に置いてます。 

  ・今日の作業
   今日は誰も 利用者は無く 私一人です。 こんな事は珍しい。そこで 今まで出来なかった 酒卓の製作を行いました。
私は送り蟻で取り付けしました。 表面を 鉋掛けしています。 隙間にはコクソを詰めています。 もう少し整備して OIL塗装にします。天板はもう少し 薄くて良かったかな。重すぎて一人では持てない。
             
   もう一つ椅子の修理を行っています。 チーク材を使う良い物だからと言うので 岡野から持って来ましたが、壊れ方が酷い。 裂け目に接着剤を入れて クランプして修理中です。修理の勉強を兼ねています。
                                
 次回は4月8日(水曜日)開催予定です。 この日は中級も上級も無いので 存分に出来ます。 

  ・余談
   解説  春たけなわとなり、空にはおぼろ月もでる夕闇迫る頃となっても、楽しみは尽きず
        誰も帰りたがらない。   もっともっと遊んで居たい。

        これが句の意味だろうと思うし、それで良いと思う。 だが家路とは本来帰る所
        であり、本来達成すべき目標だと解釈する人もいる。 春に浮かれて寄り道して
        遊んでないで本来目指すべき所にまっしぐらに 進むべきであるが、 人間それ程
        ぎすぎすとは生きられない。 それが普通の人だと言ってる様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12期初日

2015年04月04日 | Weblog
春爛漫
映画羅生門の撮影された門前の桜

4月4日12期が始まりまりました。

入学式

午後から早速木工の実技

木箱製作

初めてかんなを持ちました。


伊勢原でも中級、上級、専攻科、レンタル工房大人数でにぎわいました。
中級原寸図


上級佐宗講師の秘蔵の道具類


かんなの調整

専攻科
島崎校長の指摘でデザインの再考中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12期始まる

2015年04月03日 | Weblog
4月4日から初級、中級、上級が始まります。
初級から中級に多くの生徒さんが進級しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日若葉便り

2015年04月03日 | Weblog
 4月1日(水曜日)

  新年度のスタートですね。 と言っても若葉は特に目新しい事は有りません。
 今週末から 中級10名 上級4名が 伊勢原に来る予定です。また賑やかになるでしょう。
   N岡さん
   棚の天板の加工を行っています。 本体は組み上がっていますが、鉛筆で付けた
   印がそのままです。 本来は組む前に仕上げ鉋を掛けて組んだ方が良かったですね。
   それと 組立後は出来ない面取りを先にすべきでしょう。 鉛筆の跡は濡れたり
   接着剤が付くと消えないんので注意しましょう。
   鉋は良く研いで 目違いが削れる様に準備して置きましょう。
   T橋さん
   プリンタ置台を制作するとの事です。 材は集成材です。 今回もビスケット
   ジョイントです。 取敢えず材を切り 加工途中です。 

   T保さん
   今日は鹿の角の刀掛けの製作です。 問題は角を台にどう固定するかでしょう。
   まず角の根本をグラインダーで削り 少し平面を出す。 凹みにはエポキシパテ
   を詰めて 端部の平面を確保する。 丸棒を 斜めに切って 角の端部に
   エポキシ接着剤で接着する。 台になる板に 40φの穴を掘る。 
   この穴に角端部を接着する。 そこまで今日は出来た。 

   後は 台の材裏から ドリルで穴を開けて ネジで締め付け予定。 
   角は硬そうな材なので 一応打撃回転のハンマードリルで 穴あけしてコンクリート
   ネジで固定するつもり。   これで上手く行くか心配は有る。
   余談
   前回 蕪村の句を載せて置きました。 解釈難しいですが、多分 ホエールウォッチング
   に来たけど、今日は鯨姿見せないねー。 もう日も暮れてしまうよ。と言う感じでしょうか。
   菜の花と鯨の対比は 飛躍が有りすぎて解釈難しい。 実経験で無く 多分想像で
   作った物だろうと思います。  鯨と言う巨大な魚には 興味が有ったんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする