緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

第69回卒園式にはチューリップが一斉に開花!

2023年03月17日 22時26分00秒 | 幼稚園

令和5年3月17日(金)午後から夕方から

朝方の冷え込みが少し緩和されてきました。

12℃から16℃へ。

春めいて一気にチューリップの花が開花。

年長さんの植木鉢は、卒園式前に、自宅へ持ち帰り、

家族でチューリップの開花を観察して、

何色の花が開花するか?ワクワクしながら

楽しんでいるころでしょう。

                

だが、午後からは徐々に気温が下がり始めて、

いよいよ日没とともに13℃から11℃迄下がり、

一気にまた急に寒くなってきました。

             

一昨日15日(水)は第69回卒園式でした。

素晴らしい晴天に恵まれ、朝から青空が広がり、

暖かく、晴れやかな気分で、63人の卒園生が巣立ちました。

卒園生の総数は、14,130人になりました。

ごそつえん おめでとう ございます

勿論、依然としてコロナ禍下ですから、

感染防止対策を厳重にとり、

短縮版での実施でした。

歌やよびかけの時だけマスクを着用しました。

 

式場への入場者は、園児と保護者2名だけに限定で、

来賓席は設けず、学校評価委員のお三方と、

体育教室のM先生だけがご臨席でした。

ですが、

早くから素敵なお祝いの祝電や、メッセージが届いていました。

近隣の小中学校の校長先生や、卒園生の衆議院議員Oさん、

また参議院議員のH・J様とS・O様のお二人、

公文教室や、スイミング、体育教室の先生方、

英会話の先生からもあたたかい祝福のメッセージ、

誠に有り難うございます。

 

玄関ホールの入口の左手に掲示されております。

どうぞ皆様、ご来園の折にはご覧ください。

 

卒園式に、卒園児の晴れ姿をお祝いしてくださったのは、

おひさまのいえのゆかいななかまたちからも、

寒い中、日帰りデイキャンプを思い出し、

あの時のがんばりをたたえる内容でした。

「おめでとうございます!」

何度聴いても嬉しいですね。

たくさんの応援や励ましの言葉やメッセージは、

卒園生にとって、成長の足跡でもあり、

今後の糧にもなることでしょう。

心からお礼を申し上げます。

 

なお、夏頃に、第一回『同窓会』を開催予定です。

その時に『卒園アルバム』をお渡しいたします。

どうぞ、お楽しみにお待ちください。

詳細は、『コドモンシステム』で流します。

卒園生は、同窓会が終わるまでは、間違って

コドモンシステムを削除など絶対にしないでください。

お願い致します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。