鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

Screw home movement と膝部痛について(増補2)〜人間の運動形態におけるサル類体との相克の過程的構造〜

2017-06-30 22:13:45 | 鍼灸術・手技療法術
「Screw home movement と膝部痛」についてご講義いただいた。自身の弁証法性の無さ痛感された。 昨夜のT先生の鍼灸実技、「膝部痛 Screw home movement 」とのテーマで、先ず、膝関節の運動形態を説いていただいた。膝関節は、屈伸時には「滑り転がり運動」(大腿骨が脛骨の関節面上でタイヤがスリップするが如くの運動をしている……この説明では理解いただけないと思うが、詳細に . . . 本文を読む

外反母趾について(増補)〜その過程的な構造〜

2017-06-30 07:55:55 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
外反母趾についての授業があった。自明のことである、と思っていたのだが……。 昨夜の「整形外科・外科」の授業で外反母趾について取り上げられた。授業プリントが配られた時点で「外反母趾」の項があったので、日々の施術で日常的にみるものであるし、自身でそれなりに「こうであろう」という病んでいく過程的な構造のイメージも持っていたので、説かれることを興味深く聞いた。 授業では、何枚かの外反母趾の画像、レント . . . 本文を読む