東洋医学の理論~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

下合穴について〜腑の働きを整える経穴〜

2017-06-17 21:49:29 | 鍼灸術・手技療法術
昨日の施術で、胃腸の働きに対しての下合穴の効果、実感することが出来た。実際の施術とともにの鍼灸理論の学びの必要性痛感する。 昨日、腰椎5番ヘルニアがあり腰痛のある患者に対しての施術おこなう中で、「筋・筋膜螺旋線」を使って腰の筋の緊張を取ろうとして前脛骨筋に対しての指圧行なっていると、「先生、そこはお腹のツボですか?」と問われた。それに対して、「ここ(前脛骨筋)は下合穴という胃腸に関連するツボが並 . . . 本文を読む
コメント

『盗まれた手紙』に学ぶ(増補2)〜患者の症状の真因を見てとっての施術の必要性〜

2017-06-17 08:17:35 | 鍼灸術・手技療法術
「筋・筋膜螺旋線」を使っての施術事例での自身のこれまでの諸々の事実、自身のアタマの働かせ方を思い返してみると、「彼らはいつも、自分の手にしている事件に対してあまり深謀すぎたり浅慮すぎたりしてしくじるんだ。」という(『盗まれた手紙』に登場する)探偵?デュパンの言葉が想起される。 本日の腰痛患者に対する「筋・筋膜螺旋線」を使っての施術、三カ月近くもそれなりに時間をかけてあれこれ工夫して、アタマを働か . . . 本文を読む
コメント