鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

「新・東洋医学概論」による授業~原点からの学びの意義~

2015-10-02 21:26:36 | 鍼灸理論・東洋医学
「新・東洋医学概論」による授業受けた。原点からの学びの必要性痛感した。 本日、後期授業の初日。教員の都合で授業変更があり、東洋医学概論の授業が2コマ連続であった。 「新・東洋医学概論」の教科書を使っての「五臓六腑(蔵象)」の授業で、「肝系統」のうち生理機能についてであった。昨夜に「旧・東洋医学概論」の「五臓六腑(蔵象)」のまとめを終えたばかりであったので、途中までは、「ふんふん。なるほど。」と . . . 本文を読む

箱灸におすすめのもぐさ~陰極まりて陽に転ずる?~

2015-10-02 12:45:53 | 鍼灸術・手技療法術
「山正 並温灸」。これまで試した中では箱灸用に最高、最適であった。陰極まりて陽に転ずるを実感する。 「山正 並温灸」というもぐさ、国産もぐさなのだが、教科書的なもぐさの基準で言うと(この基準は点灸用なのだが)粗悪品を通り越して、もぐさと言っていいのか?と思えるもぐさである。具体的には、葉や茎の部分が多く、蓬を干しただけ?と思える代物である。 しかし、である。箱灸という使い方に限定すると、ゆっく . . . 本文を読む

看護学生の通学に思うこと~看護のアタマとココロ~

2015-10-02 12:35:05 | 看護学・医学
通勤時にすれ違う看護学生達を見ると、今の看護学校では、彼女らに一体何を教えているのか?と暗澹たる気持ちにさせられる。 毎朝の通勤時に、おそらく看護実習のために市民病院へと通う看護学生と思える制服を着た女性達の幾つかのグループとすれ違うのだが、ほとんどどのグループも歩道一杯に(二三人が横に並べば一杯になる狭い歩道である)広がって、楽しそうにおしゃべりしながらの通学?である。 道一杯に広がっていて . . . 本文を読む

「2.五臓六腑(蔵象)」での病理的記述について〜過ぎたるは猶及ばざるが如し〜

2015-10-02 02:33:24 | 日記
 「2.五臓六腑(蔵象)」のまとめでは、病理的記述を無視した。過ぎたるは猶及ばざるが如しと反省される。  「2.五臓六腑(蔵象)」のまとめを書いていくにあたって、「新・東洋医学概論」で気づいた、器官・系統別に生理と病理を一緒に学ばせるということのデメリットばかりを見てしまい、病理的記述を無視した。  しかし、である。何事も対立物の統一として捉えるならば、東洋医学的に陰陽で捉えるといってもいいの . . . 本文を読む