鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

「2.五臓六腑(蔵象)」での病理的記述について〜過ぎたるは猶及ばざるが如し〜

2015-10-02 02:33:24 | 日記
 「2.五臓六腑(蔵象)」のまとめでは、病理的記述を無視した。過ぎたるは猶及ばざるが如しと反省される。

 「2.五臓六腑(蔵象)」のまとめを書いていくにあたって、「新・東洋医学概論」で気づいた、器官・系統別に生理と病理を一緒に学ばせるということのデメリットばかりを見てしまい、病理的記述を無視した。

 しかし、である。何事も対立物の統一として捉えるならば、東洋医学的に陰陽で捉えるといってもいいのだが、正常な状態に対しての異常な状態・病んだ状態を対比させて視たほうが、正常の本質がより明確になり、理解が深まるのではと思える。

 要は程度問題であり、病理的記述に深入りしすぎてどちらが主であるか分からなくなっていってしまうのが不味いのであって、正常を理解するための異常・病の記述であればよいのだと思える。時間が取れ次第、病理的記述も、端的に加筆していくことにする。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。