goo blog サービス終了のお知らせ 

アシリアペ    「アシリアペ」とはアイヌ語で「新しい火」。住所は茨城県常陸太田市大中町3486-2

営業日等:土日の10:00~17:00 臨時営業もあり。天然酵母パンやオーガニックの食材などを取り扱う。

引っ越し先

2025-05-31 10:45:35 | 日々の出来事

このブログの引っ越し先は、「きとす縄文生活研究所」で検索してください。

そこで「アシリアペ」のブログを書いています。

どうぞよろしくお願いします。

 


引っ越し先

2025-04-28 17:12:30 | アシリアペについて

このブログの新しい引っ越し先は次のところです。

過去に使っていた「きとす縄文生活研究所」のアシリアペのページに移ります。

こちらです→ http://mueneigahyou.cocolog-nifty.com/blog/

 


ブログが移転

2025-04-24 19:54:22 | アシリアペについて

当ブログがまもなく終了するため現在データ等の移転準備を進めています。新しいブログは「ココログ」の「アシリアペ」で作成しました。ここには以前「きとす縄文生活研究所」としてアップしたデータもそのまま残っています。したがって、当ブログは悪い夏の本の紹介をもって終了します。アシリアペへの投稿はすでに始まっていますのでそちらを御覧いただければ幸いです。


『砂漠』伊坂幸太郎著

2025-04-13 10:53:25 | 店長おすすめ本

東京新聞・月イチ読書会「春のお薦め私の1冊」で取り上げていただきましたので紹介します。『砂漠』伊坂幸太郎著

 


パン工房ふらんすから

2025-04-12 12:08:16 | パンの紹介

パレスチナのデーツを使ったタルトを作っていただきました。大粒のデーツは1個売りしています。

 


土肥温泉では

2025-04-12 09:39:38 | 

2泊目の宿は2食付。金目鯛の煮付けを食べたかったからです。また、肉食を避けているので他のものに変えてもらったらなんとお魚料理が4種類もつきました。写真は初めて食べた「カサゴの石蒸し焼き」です。他には金目鯛の煮付け、アマダイの鉄板焼、アジの刺身。

土肥神社の大楠

 


旅のスタイル

2025-04-12 09:26:54 | 

私たちの旅のスタイルは基本的には素泊まりの宿です。宿の夕食はどこも量が多く食べきれないからです。戸田温泉の宿も素泊まり。そこで夕食は外のラーメン屋さんへ。かなり高齢の夫婦がやっていました。なつかしいラーメンと餃子。手作り餃子が美味しかったのでもう一皿追加。ビールも飲んでしまいました。古い温泉場にはまだこんな食堂が残っているんですね。

 


西伊豆の旅

2025-04-12 09:18:07 | 

富士山が見たくて西伊豆へ。戸田温泉、土肥温泉と回ってきました。

戸田の漁港から見た富士山。

宿から見た夕日

 


黒ゴマクリーム

2025-04-12 09:17:01 | 取り扱い商品

三育フーズから


本日営業

2025-04-12 09:15:05 | お店から

サクラとコブシが満開になりました。