goo blog サービス終了のお知らせ 

無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ

2017-02-26 | 2017外国語映画評


「マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ」 レベッカ ミラー監督 米 △

 結婚、妊娠、育児、家事、などを巡ってあれこれ散らかしていく三角関係の男女の姿をコミカルにときにシビアに描きました。
 大学で働くマギー(グレタ ガーウィグ)は妻子がいる人類学者のジョン(イーサン ホーク)と恋に落ち妊娠出産後、ジョンの連れ子2人とともに新生活を始めます。ジョンの元妻ジョーゼット(ジュリアン ムーア)とも親しくなったマギーは二人の子どもたちにとっては両親が揃っていたほうがいいのではないかとおもうようになります。また、マギーが献身的に尽くすためにジョンは小説を書くという夢も蔑ろにし、その上家事育児すべてマギーに甘えてきて、やっぱりジョンとの生活を続けるのは無理かもと思ったりもするのでした。
 精子をもらうだけで結婚せずに妊娠出産を希望する女性が増えていることにはちょっと驚きます。アメリカ社会ではそれだけ仕事と子育てが両立し易いのでしょうか。今後は「精子バンク」を元にした物語も結構出てきそうな予感もします。今作も意外なラストとなり続編ができても面白くなりそうです。
 タバコは、中華街の怪しい賭博場で一部の人が喫煙していました。(△)
 

素晴らしきかな、人生!

2017-02-26 | 2017外国語映画評


「素晴らしきかな、人生!」 デビッド フランケル監督 米 ◯ NTS ☆

 6歳の娘を亡くし人生を見失っていたカリスマ経営者が、周囲のさまざまな取り組みで本来の自分を取り戻すまでを描きました。
 ハワード(ウィル スミス)は娘を亡くしてからは仕事もせずオフィスでドミノを並べて過ごしていました。なんとかしなくてはと職場の仲間がある計画を立てます。その効果があったのか子供を亡くした親の会にも顔を出せるようになり、そのグループの女性と会話が交わせるようになるのでした。実は、計画を立てた仲間たちにもそれぞれ問題を抱えていましたが、彼ら自身もハワード同様に自ら目をそらさず解決の糸口を探るのでした。
 脚本がすばらしく、人生とは、愛とは、時間とは、などの人生の哲学を考える言葉が散りばめられています。ラストには、騙されていたのはハワードではなく観客だったという仕掛けが面白いです。(☆)
 タバコは、なし。無煙です。