無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

メランコリア <特別論評>

2012-04-28 | 2015以前の映画評


  メランコリア 

 地球に他の惑星が衝突するという設定で映画を作るとします。アメリカですと、大軍団が登場し、山ほどの武器をビュンビュン飛ばして最終的には核爆弾を使用して惑星を爆破してしまうでしょう。その結果、地球が放射能で汚染されたとしてもです。
 日本の場合は自発的に何人かの若者が犠牲的精神で家族や恋人に涙で見送られて、惑星めざして突撃する特攻隊もどきの内容になるでしょう。
 一方、この監督の考えは全く違います。主人公のジャスティンは少しばかり心を病んでいて自身の結婚披露宴でとんでもない行動をとってしまいます。姉のクレアは内心ハラハラしながらも妹の気持ちを優しく受け止めます。披露宴が終了するとともに夫となったばかりの人が別れて去っていく場面で第1部が終わります。空には見たこともない赤い星が輝いていました。
 第2部はひとりではタクシーに乗ることもできないほどの状態になってしまったジャスティンをクレアが自分の屋敷に引き取るところから始まります。その頃には「メランコリア」と名付けられた赤い星は日に日に大きく見えるようになり、地球最後の日が迫ってきました。それが現実となるとジャスティンはなぜか心が解放され食欲も出て元気になっていきます。一方クレアやその夫はとり乱し自滅的な行動を取ってしまいます。そして映画は予想を超えたラストを迎えます。
 プロローグの病んだジャスティンの心を表す美しい映像と荘厳な音楽が観客を映画の世界に引き込みます。
 すべてを破壊してしまう相手をも静かに受け入れるという強靭で寛容な精神は、目の前の敵は力でねじ伏せるという価値観だけが世界を支配している今こそ人類が取り戻さなければならない魂を救済するものなのではないでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエ・ロマエ

2012-04-28 | 2015以前の映画評


「テルマエ・ロマエ」 武内英樹監督 ○ ☆

 タイトルはラテン語で「ローマの風呂」という意味です。古代ローマの公衆浴場設計技師のルシウス(阿部寛)は職を失い友達に誘われ公衆浴場へ行きます。湯につかっていると不思議なことに2012年の日本の銭湯にタイムスリップしてしまいます。漫画家志望の真実(上戸彩)と出会います。日本の風呂文化に触発されたルシウスはローマにもどると、当時としては画期的な公衆浴場を設計し称賛を浴びるのでした。
 日本人なら当たり前と思っている文化に驚愕し、畏敬の念まで持つ外国人の姿を阿部寛がとてもうまく演じました。ローマの皇帝が言う「文化で圧倒すれば、戦争など起こらない。」というセリフに感動したので☆がつきました。
 タバコはなし、無煙です。2012年の日本の温泉旅館などの場面もありましたが無煙でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOTOKO

2012-04-27 | 2015以前の映画評


「KOTOKO」  塚本晋也監督 ×××

 琴子は乳児を持つシングルマザーです。人が二人見えるという心の病を抱えていました。常に近づいてくる人は危害を加える者としか映りません。当然虐待の恐れがあるということで子供は姉に引き取られます。バス内で歌を口ずさんでいた琴子に魅かれた作家の田中は琴子と暮らし始めますが、彼女の身体を痛めつけることでしか生きている実感を感じられない病気に耐えられず離れていくのでした。
 破壊の映画です。あまり例のない作品なので「絶賛」かもしれませんが、まあ「ネズミ賞」が妥当でしょう。
 タバコは時代に挑戦するかのように主役のCoccoが何度も喫煙します。(×××)それも監督の指示で吸わされているというのではなく、なんと煙でリングを作る芸まで見せるのです。喫煙煽り罪です。ときどき老けて見えるのはやっぱりタバコのせいでしょうね。
 Coccoの前作「だいじょうぶであるように Cocco 終わりのない旅」は是枝監督が無煙で撮ったので彼女にも好感を持っていただけに大変残念です。歌手としてのプロ意識も欠如しています。今のように思う通り声が出るのはあと数年ですね。いい歌い手だと思ってCDも買いましたがすごくがっかりです。赤ちゃんの前で吸わなかったことだけは唯一救いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年と自転車

2012-04-26 | 2015以前の映画評


「少年と自転車」 ジャン ピエール&リュック ダルデンヌ監督 ベルギー仏伊 × ☆

 父親に児童養護施設に預けられたシリル少年は父親に会いたくて無謀な行動を取ります。その時にたまたま出会った美容師のサマンサはシリルの週末里親になります。サマンサの助けもあってシリルは父親が売ってしまった自分の自転車を取り戻します。そして父親と再会しますが冷たくされ悪い仲間と出会い事件を起こしてしまいます。
 里親となったサマンサが恋人から「(問題を起こしてばかりいる)シリルと俺のどっちを選ぶんだ」と言われ「この子よ」というところが感動的です。人はピンチの時に人間性と実力が現れるんですよね。
 日本で聞いた「父を待ち続ける子」の話に衝撃を受けて作られたそうです。笑顔を一度も見せない少年を演じるトマドレがうまいです。ダルデンヌ兄弟の作品はこういう陰のある表情をする子がいつも主役ですがよく探し出せたなと思います。
 タバコはビールバーの場面で客の一人が喫煙(△)。ベルギーにはレストランのタバコ規制がないのでしょうか。悪い仲間が喫煙(×)。シリルはタバコを勧められますが、断ったのがよかったです。自分がしっかりあるというシリルの人間性を表現しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももへの手紙

2012-04-24 | 2015以前の映画評


「ももへの手紙」 沖浦啓之監督 × PP看板

 アニメです。父が急死し母の故郷の瀬戸内海の島に引っ越してきたももでしたが、母親は忙しく田舎の生活になじめずにいました。そこの家の屋根裏部屋にはなんとももにしか見えない妖怪が住み着いていたのです。実はももは父親が急死する前に喧嘩をしていました。亡くなった後父の引き出しには「ももへ」とだけ書かれていた手紙がありました。父は何を伝えたかったのでしょうか。
 この作品も家族を急に亡くした喪失感をテーマにしています。ただ、愉快な妖怪たちが雰囲気を和らげました。吹き替えがそれぞれのイメージどおりでした。
 タバコは「おじさん」が喘息の持病があるももの母親の前で喫煙しようとしさりげなく「おばさん」にたしなめられます。「おじさん」はもういちど今度はももの前で喫煙しようとしました。
また、商店の看板にあの「たばこ」の看板が書かれていました。他の商品の名前は変えてあるのに(たとえばカゴメケチャップがコガメケチャップ)なぜタバコだけは本物の通りなのでしょう。
アニメの場合はたまたま映ったということはありえず製作者の意図が感じられます。確信犯ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕らがいた 後篇

2012-04-24 | 2015以前の映画評


「僕等がいた 後篇」 三木孝浩監督 △ PPラッキーストライク

 (24)の後篇です。高校時代から後の7年の歳月を描いています。東京に来た元晴(生田斗真)は次々と問題が発生し生活のため水商売のアルバイトまですることになります。一方七美(吉高由里子)は連絡が途絶えた元晴を想いながらも東京での日々を過ごしていました。果たして二人は再会することができるのでしょうか。
 大変残念なことに無煙だった前篇を踏襲することができずバーのシーンで客の一人が喫煙しました。また、高校時代の元晴がバイトする喫茶店で友達がテーブルに置いたラッキーストライクを元晴が手にして「喫煙は通報しますよ。」と注意しました。別にわざわざ手に持って見せる必要全然ありません。ここは握りつぶすくらいの演出が必要でしょう。やっぱり三木監督は汚れた資金と縁が切れていないのでしょうか。モクモクよりは実害は少ないのですがPPはやめていただきたいものです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年無煙映画大賞決定

2012-04-24 | 2011年度無煙映画大賞受賞作品
2011年無煙映画大賞が決定しました。

無煙映画大賞作品賞 「ツレがうつになりまして」 監督=佐々部清  製作=製作委員会
無煙映画大賞主演女優賞 北川景子  出演作品「パラダイス・キス」
無煙映画大賞主演男優賞 岡田将生  出演作品「アントキノイノチ」
無煙映画大賞監督賞   秋原正俊  「蜘蛛の糸」
無煙映画大賞話題賞 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
無煙映画大賞特別賞 「私たちの時代」、「田中さんはラジオ体操をしない」、「よみがえる琉球芸能 江戸上り」

<受賞理由>

「ツレがうつになりまして」 (無煙映画大賞作品賞)
喫煙シーンがなく、映画出演者や制作者の受動喫煙被害を予防しただけでなく、FCTC(たばこ規制枠組条約)13条を遵守しタバコの宣伝をせず、鑑賞者をタバコから守りました。また、映画の内容も現代病とも言われている「ウツ病」という重いテーマでありながらユーモアのある脚本と出演者の力演、(なかでもペットのイグアナの「イグ」の怪演は助演動物賞ものです。)で見ごたえのある作品になりました。

北川景子 (無煙映画大賞主演女優賞)
「パラダイス・キス」」で、「自分の可能性を信じなきゃ、何も始まらない」とガンバル高校生役をいきいきと演じました。これからもタバコとは無縁の作品を選んで出演し、いつまでも健康で美しい肌を保ち、いくつになっても高校生役ができ、映画界発展のためにご活躍されることを期待いたします。

岡田将生 (無煙映画大賞主演男優賞)
「アントキノイノチ」で、高校時代の事件がきっかけで心を閉ざしてしまったものの、遺品整理という仕事を通して未来をみて生きていこうと再生する若者を繊細にそして力強く演じました。これからもタバコとは無縁の作品を選んで出演し、いつまでも健康で映画界発展のために活躍されることを期待します。

秋原正俊 (無煙映画大賞監督賞)
映画「蜘蛛の糸」で芥川龍之介の隠れた名作「煙草と悪魔」を取り上げ日本にタバコが蔓延した理由を映画という媒体を通して芸術的でありながらしかし本質をついた演出で紹介した功績は大変大きいものです。これからも、映画に携わる人々をタバコの害にさらすことなく、末永く健康で映画界で活躍されることを期待します。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(無煙映画大賞話題賞、
田中誠監督)
貴作品は今年破竹の勢いのAKB48のメンバーのひとり前田敦子を主役にし、大ベストセラーの経済学書を原作にし誰にもわかりやすい内容の映画にしました。高校生が主役の内容で子供とともに家族で楽しめる作品でしたが、喫煙シーンがなく無煙にしたことは大変素晴らしいことです。出演者やスタッフをタバコの害から守ったばかりでなく、映画が未成年者の喫煙へのきっかけのひとつとなる危険を避けました。

「私たちの時代」 (今村亮監督)
2007年能登半島を襲った地震で門前町は大きな被害を受けましたが、めげずにグラウンドに立つソフトボール部の女子部員の姿とその後の活躍は悲嘆にくれる市民を勇気づけました。2011年この時だからこそ「明日への希望」を与えてくれるこの作品を多くの人に見てほしいと思います。

「よみがえる琉球芸能 江戸上り」 (田名真之監督)
江戸時代に行われていた琉球からの「江戸上り」は各地で絶賛され、多くの絵巻を残しました。最後の「江戸上り」から160年後その絵巻を頼りに復活を試みる人々のドキュメンタリーです。大国のはざまで優れた芸能を育てることで生き残りをかけた琉球政府の姿は現代にも生かされるのではないでしょうか。

「田中さんはラジオ体操をしない」 (マリー デロフスキー監督)
大企業が労働者の人格を否定して奴隷化することに抵抗し、解雇された田中さんは毎朝出勤する仲間の前でプロテストソングを歌います。田中さんの正義を貫く潔さが美しく、JT、という大企業を相手に闘っている私たちに勇気を与えてくれます。

<2011年 汚れた灰皿賞(モクモク賞)> (注3)
 
「まほろ駅前多田便利軒」(大森立嗣監督)
「マイ・バック・ページ」(山下敦弘監督)
「僕たちは世界を変えることができない」(深作健太監督)
「これでいいのだ 映画★赤塚不二夫」(佐藤英明監督)
「ワイルド7」(羽住英一郎監督)の各製作者
 ・以上5作品を代表して、「まほろ駅前多田便利軒」に無煙映画大賞汚れた灰皿賞を授与します。
  <理由>
・主役の瑛太と松田龍平がたえず喫煙  ・タバコパッケージのアップ ・ペットのチワワの前で喫煙 • セリフの中に「ラッキーストライク」  ・車内の子役の前で喫煙  •「子どもの前で吸わないで」という抗議に対して、「きれいな肺を煙で汚すのが生きているってことだ。」と瑛太が言う。 ・ラーメン屋のおやじが厨房内で喫煙  ・予告編が喫煙シーンから始まる。

☆過去の受賞歴 2004年「父と暮せば」(黒木和雄監督 宮沢りえ、原田芳雄出演)
        (2005年、2006年は該当作品なし)
        2007年「キサラギ」(佐藤祐市監督)     
        2008年「ハンサム★スーツ」(英 勉監督)   
        2009年「おと な り」(熊澤尚人監督)
        2010年「アンダンテ ~稲の旋律~」(金田敬監督)

<2011年無煙映画大賞の授賞式は以下のとおり行います。>     
 日時:6月3 日(日)     
 会場:シダックスホール(東京都渋谷区神南1-12-13 シダックスビレッジ2階)        
 主催:NPO法人日本禁煙学会(理事長 作田学)         
    〒162-0063 新宿区市谷薬王寺町30-5-201          
    電話:090-4435-9673 FAX:03-5360-6736
 後援:タバコ問題首都圏協議会(代表 中久木一乗)

(注1) FCTC第13条 タバコの広告・販売促進・スポンサーシップの制限・禁止をする。
従来からある情報提供手段(印刷・テレビ・ラジオ)およびインターネット、携帯電話、映画を含むあらゆる形のニューテクノロジーを用いた情報提供手段による広告・宣伝の禁止。

(注2) PP(product placement) とは、映画やテレビの番組内で、広告主の商品を使い、認知やイメージを高めようとする広告手法。広告主は、商品を製作側に提供する。CMよりも商品に対する視聴者の重要度が高いという長所がある。反対に、商品の表現について製作側から制限される場合もある。製作者側も広告主も共同のキャンペーンが張れるというメリットがある。(経済ビジネス用語辞典より)

(注3) 「汚い灰皿賞」(Dirty ashtray award)は喫煙シーンの多い映画に対して授与されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無煙映画大賞とは

2012-04-22 | 無煙映画大賞とは
 この賞は次のようなことを目的に設けられました。
➀ 映画に携わる俳優及びスタッフなどすべての働く人々をタバコの能動喫煙・受動喫煙の害から守ること。
➁ 映画俳優の喫煙シーンがきっかけでタバコ依存症などになった人が多いので、喫煙シーンをなくすことで当事者だけでなく観客もタバコの害から守ること。
➂ 2004年に日本も批准し、世界177以上の国や地域が批准している国際条約「たばこ規制枠組み条約(FCTC)」第13条(注1)を遵守することを促します。
� �、�、�により映画に関わる人々がいつまでも元気に活躍され、また映画を楽しむことができること。そして、タバコのない健康な社会となることを願うものです。

選考に当たっては、以下のことを考慮しました。
➀ 前年の1月から12月中に一般公開された日本語映画であること。ただし、原則として時代劇とアニメは除く。
➁ 作品にタバコの煙がでないこと。PP(注2)としてのタバコも登場しないこと。
➂ 誰でもが楽しめる内容であること。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏切りのサーカス

2012-04-22 | 2015以前の映画評


「裏切りのサーカス」 トーマス アルフレッドソン監督 英独仏 ×××××

 60年代の東西冷戦時代の二重スパイ事件のベストセラー小説を映画化しました。人間関係が複雑なうえに時間が過去と現在を行ったり来たりするので予備知識なしで見るとちょっとわかりにくい作品です。
 英国諜報部「サーカス」チームの中にいる二重スパイ「もぐら」が誰なのか突き止める指令を受け取った引退した老スパイ(ゲイリー オールドマン)が4人の容疑者を追い詰めていくのでした。
 タバコはほとんどの場面でモクモク状態です。(×××)女性職員たちも喫煙していました。(×)ヨーロッパのタバコ会社が全面的に資金提供して製作したのではないかという疑問を老スパイに暴いてほしくなるほどです。本当に俳優たちは気の毒です。さすがにゲイリーはくわえるだけで吸い込んではいませんでした。(彼は1回だけ)(×)
「レオン」の悪役以来彼のファンなのでいつまでも元気に活躍してほしいから監督の皆さん彼にタバコを吸わせないでください。もちろんほかの俳優さんにも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いソラ 白い雲

2012-04-21 | 2015以前の映画評


「青いソラ 白い雲」 金子修介監督 ○

 セレブのお嬢様リエ(森星 もりひかり)は2010年のクリスマスは家族や友人彼氏に囲まれてゴージャスなパーティーをしていました。しかし、その後両親は離婚。リエは母親とロスへ旅立ちました。そして、2012年3月22日リエはひとり東京の父の元を訪れます。しかし、父親は詐欺罪で逮捕され家は没収、その上帰りの航空券も盗難にあい一文無しになってしまいました。そこへ元彼が震災犬をリエに托しに来ます。そこからリエのサバイバル生活が始まるのでした。
 はっきり言ってモデル出身の森星の演技力はまだまだです。でもそのぎこちなさが反ってお嬢様のサバイバルの雰囲気を出すのに効果的です。脚線美を観るだけでも価値はあるでしょう。
 リエは友達の家に転がり込みますが、そこに関わってくる人もそれぞれいろいろな問題を抱えています。でも、みんなテーマ曲の歌詞のように「そのうちなんとかなるだろう」の精神でめげません。
 3・11から1年で震災を織り込んでいながらも明るい作品を完成させた製作者の心意気が感じられます。
 タバコはなし。無煙です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする