goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

大人の飲み会

2012-08-26 | 産能の友と(卒業後)
昨日は、産能のいつものメンバーと飲み会でした
恵比寿で開催。

少し早く着いたので、お店の場所を確認したあと、ふらふらと周囲を散策していたら、なんとなく穴場的なお店があって、恵比寿っていいかも
なんて思っていたらAくんと遭遇
同じように、ふらふらと散策中だったとのこと(笑)
二人でお店に向かう途中、Tさんと遭遇、お店が開店前でまだ入れないとのことで3人でしばし道路で雑談。
5時半になったので、お店に移動。
でもまだ入れず、お店の前で待っていたら、Mちゃん到着。

ネットで探したお店でしたが、食べ物もおいしいし、雰囲気も良くて、当たりでした

サカバゑびす堂

時間が遅くなるにつれ、ほぼ満席でかなりにぎわっていたので、ご利用の際は予約した方がいいかと。

4時間半滞在し、楽しく飲みました

大学生活で、何が一番良かったって、こうして卒業後も楽しく飲めるメンバーと出会えたことだねって、出会えた奇跡について振り返り、感謝。

今日は産能はカモシュウですね。
Tさん、試験受けるのに、前日に飲み会をセッティングして済みません
健闘を祈ります。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の差別化

2012-08-04 | 産能の友と(卒業後)
現在の会社に入社当時直属の上長だった方が60歳で定年され、数年後に始めた蕎麦屋さんへ行ってきました。
私の姿を見て、元上司はとてもうれしそうで(たぶん…笑)私もうれしくなりました
もっと早く伺うべきでした。
ご夫婦お二人で切り盛りされていますが、普通の蕎麦屋さんではなく、かなりのこだわりが感じられます。
HPもあるので、ここで紹介したいくらいですが、お客さんが増えると困るのでやめておきます(笑)

食後に出していただいたくずきりの写真だけ載せておきます。



十割そば、鰊の煮つけもおいしかったのです

ここまでのこだわりが他店との差別化になっているんだなぁ~と感心しました。
元上司&奥様の明るい笑顔も印象的でした。

また新そばの季節に伺いたいです。

そして昨日は、産能のお友達と足立区某所で飲みましたが、金曜の夜ということもあり人気店は予約がないと厳しい状況の中、時間制限ありならという最初のお店はやめて(前回は入れたのですが)別の気になっていたお店へ。

まずはビールの銘柄を確認私たちにはかなり重要なポイント(笑)←OKでした

しかし、そこでも同じ時間制限ありならと言われがっかり
でも、話しているうちになんとかしますとおっしゃっていただいて、入れていただきました。
食べ物もおいしいし、従業員の方々もかなりお客さんが気持ちよく過ごせるように気を遣ってくださるすてきなお店でした。
リピーターになりそうです

駅までの帰り道、やっぱり混んでいるお店には理由があるねって…逆にすいているお店にも理由があるのだろうから、今後、初めてのお店に入る際には、混んでいるお店にしようという結論に至りました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野精養軒ビアガーデン

2012-07-17 | 産能の友と(卒業後)
昨日、産能の友5名(経営戦略の考え方のSCでGWが一緒だったメンバー)で
上野精養軒のビアガーデンへ

ビアガーデンからの眺めはこんな感じ



手前の緑は不忍池です。
風が吹いていたのでそれほど蒸し暑さを感じることなく、おいしくビールをいただきました
外で飲むビールはおいしいねぇ~
飲めないのに付き合ってくれているメンバーの方にも感謝。

相変わらず楽しいメンバーです

ビアガーデンの後は、私のリクエストでスィーツタイム
和洋、どちらでもよかったのですが、目に入った甘味処へ。



7月5日から3度目(人生3度目ともいう)のクリームあんみつです(笑)
白玉をトッピングしてみました。

次回は、東京ソラマチ叙々苑で忘年会をやるとか…
社長(あだ名)期待してますよ(笑)
あ、社長、その前にもんじゃ焼きが食べたくなったらいつでも上京してくださいね

そして、2月には店長(あだ名)プロデュース「ディズニーシー」ツアーもあるらしい。
ディズニーランドにまったく興味がないメンバーがそろっていて、シーになんて私も含め
行ったコトがないのですが、このメンバーだったら楽しそうということで、
何度も行ったことのある店長さんに案内してもらうことに。

今回残念ながら参加できなかった、まっきー、シーツアーの際は走れる靴でご参加ください
との店長からの伝言です(笑)

14日の土曜日がシゴトだったため、1日遅れての3連休でした。
ほぼ群馬(私の住む埼玉県)のお隣、ホントの群馬某市の本日の最高気温は39.2度でした
洗濯と掃除を終えて、巨大ショッピングモールへ避難

去年の7月、ゼミの発表資料を作成するのに、家でエアコンもつけずにがんばっていたら熱中症のような症状になって体調を崩しました。
その後、8月にもゼミ論を作成していて、体調不良に…
今年はなるべく、外に避難して夏を乗り切りたいと思います



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産能大学院のイベントに参加

2012-07-07 | 産能の友と(卒業後)
久しぶりに産能の話題です(笑)
7/5にyoshieさんと一緒に産能代官山キャンパスで行われた大学院OB・OGの方々主催のイベントに参加してきました。

代官山へ行く前に学芸大でランチ
オーガニックカフェ Midorie さん



おいしかったです
健康的なランチタイムでした。

自由が丘に移動して、以前にもこのブログでご紹介した 古桑庵さんへ



初めてのクリームあんみつ



予想外のおいしさに、今後自由が丘に行ったら必ず食べようと心に誓いました(笑)
ただし、土日はきっと混雑していて入れなそうですけど…
平日はかなりまったりできると思います。
そのまま昼寝したいくらい(笑)

そしていよいよ代官山キャンパスへ



イベントは、とても刺激を受けました。
yoshieさん、誘っていただきありがとうございました。
また、イベントに参加されていたみなさまにもこの場を借りてお礼申し上げます。

イベント会場でいただいたコロナビールです
ラッパ飲みではなく、コップについでいただきました。



大学院への進学についてよく聞かれるのですが、「代官山まで平日に通えないし」と答えていたのですが、
イベントで「土日だけでも卒業した人がいる」と言われ「ぜひ」と勧めていただきました。

でもね、私、受験する資格がないから…と思っていたら、家に帰るとこんなものが届いていました。



この案内によると、受験資格がクリアーになりました



ま、クリアーになったから=受験するってことではないんですけどね



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしかったなぁ~

2012-06-24 | 産能の友と(卒業後)
昨日はデジタル一眼レフ撮影講座最終日でした。
いままで撮影した写真のなかから、2枚を選んで小さい用紙に印刷。
そのうち好きな方1枚を選んで、A4サイズで印刷したものを、作品として一定期間大学に掲示し、終了後は自宅に郵送していただけるそうです。他のみなさんの作品を拝見して、いろいろと勉強になりました。

講座終了後は、産能のお友達の家に遊びに行きました。
以前、FP仲間のみなさまに大学卒業のお祝いにいただいたワインを開けました



リクエスト通り、甘くない重めのワインでとてもおいしかったです
ぐりーんさんをはじめお祝してくださったFPのみなさま、ありがとうございます。

今月初めから体調不良だったため控えていたアルコールですが、久しぶりに大量摂取いたしました(笑)

とても楽しい8時間以上に及んだ女子会でした
Mちゃん、Tちゃん、ありがとう

またしばらく(1週間)治療のために飲めませんが、無事に終わったらおいしいを飲みたいです。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみの量

2012-05-16 | 産能の友と(卒業後)
昨日は午後から都内に出張でした
帰りに足立区某所でMちゃんと待ち合わせ。
あいにくの雨で肌寒い中、とあるワインのお店へ。
でも、ビール好きな私たちは寒さに負けずまずはビールから

とても狭い店内は、あっという間に満席。
もう少し遅かったら入れなかったねーなんていいながらおつまみを注文。
魚と野菜のフリッターを頼んだら、これが想像を超える量でした
思わず、「これって一人前ですか?」と聞いてしまいました。
結局、食べきれず

他のテーブルに出てくるものも観察した結果、どうやらなんでも量が多いらしい。
そして、おいしいです

なんとなくお店の雰囲気がわかったので、再度リベンジしたいと思います。
今度は他のメンバーも召集して、要予約かな。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行その3『屋形船』

2012-04-22 | 産能の友と(卒業後)
そして夜は昼の部に参加できなかったメンバーも合流して江戸前汽船さんの屋形船
「お台場の夜景を楽しみながら本格月島もんじゃを満喫の2時間コース」です。

私は写真係りとして夜景の撮影を担当しました
もんじゃ、やきそば、チャーハン、ドリア、お好み焼き…
料理を担当してくれた方々に感謝。
料理を作るのに夢中で、夜景を楽しむひまがなかったことと思います。
このブログの写真でお楽しみください(笑)

まずは、食べ物の写真から。

 
    

そして夜景です。

東京タワーの見える夜景



ベーブリッジの夜景



お台場の夜景



屋形船にはたくさんの外国人の方々も乗船されていて、うち1名の方のバースディもみんなでお祝いしました。
とても楽しい2時間でした。

鎌倉バスの旅、並びに屋形船をセッティングしていただいた店長さん(あだなです)に感謝。
いつもありがとう。

そして参加された産能の友のみなさんにも、感謝。
これからもどうぞよろしく。




にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行その2『鎌倉でランチ』

2012-04-22 | 産能の友と(卒業後)
小町通りで解散し自由にランチです。
解散してすぐに「Dolce far niente(ドルチェ・ファール・ニエンテ)」さんへ入りました。

雰囲気もよく、お料理もおいしくて、大正解です
混む前で良かった。

 

 

女性が頼んだは『鎌倉野菜のランチプレート』です。
スープとキッシュが特においしかったなぁ~

お店のHPを見ると、DOLCE SET も魅力的
今度、鎌倉に行ったらまた行ってみよーっと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行その1『鎌倉バスの旅』

2012-04-22 | 産能の友と(卒業後)
3/21、かねてから計画されていた日帰り卒業旅行に行って来ました
東京駅丸ビルに8時半集合。
東京駅に見とれながら歩いていると、丸ビルの中からガラスをドンドンとたたく音が
振り返ると、既に到着していたメンバーでした。

曇り空の中、出発です。
参加したのは、格安東京観光お江戸バス『鎌倉・江の島よくばりツアー』

鎌倉は結構何度も行っているのですが、ガイドさんの付いたバスの旅なんて初めてです。
鎌倉までの道中も、見える景色の説明はもちろん、京浜工業地帯のことなども詳しくご説明いただき、目から鱗のお話しに、そーなんだぁ~と勉強になりました。

観光コースは…

建長寺→鶴岡八幡宮→小町通り(自由昼食)→長谷寺→大仏→江の島


☆建長寺☆

  

☆鶴岡八幡宮&長谷寺☆

 

そして、今回のツアーで一番ツボだったのは…「大仏」です。
ガイドさんの説明を聞いた後の大仏見物で、いままでと違う興味がわいたこともツボの一因かも。



なんといっても、この後ろ姿にみんなはまりました。



いいわぁ~この後ろ姿(笑)

そして、江の島では大道芸人さんのジャグリングをひたすら見続けました。

では、ランチだけ別記事にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で夜桜見物

2012-04-09 | 産能の友と(卒業後)
昨日は産能で知り合った仲間と、夜桜見物
当日の14時以降に開催が決まったにもかかわらず、全員参加(笑)

18時に浅草に集合。
スカイツリーはまだ暗くて、肉眼ではもちろん見えますが、写真にはうまく写りません。

夜桜見物は寒いですよね、今日はそれほどでもありませんが、昨日は寒かったです。
というわけで、夜桜がメインというよりは、飲み会メインということで(笑)

あー楽しかった
ちょっと飲み過ぎました…いつものことですが(笑)
いつもと違うのは、昨日が週の始まりの日曜日だったことでしょうか

でも、あまりに楽しかったので、そんなことも忘れてしまいました
まだまだ話し足りない感じ。普段のストレスも吐き出して、パワーに変わりました。

みんなの笑顔をたくさん見ることができて、最高にHappyです
すてきなメンバーに出会えたことに感謝です。
みんなありがとう、そしてこれからもどうぞよろしく。

昨日はカメラを忘れてしまいました。
友達が持っていたので記念撮影はしましたが。
というわけで、桜の写真はありません。

今度の土曜日に新宿でFPのみなさんとランチ会があるので、お花見もしたいのですが、
もうその頃には散ってしまうかなぁ~
散っちゃうよね…
でも新宿御苑にはたくさんの桜がありそうだから、今週末に見ごろを迎える桜もあるかなぁ~
一応、今度は忘れずにカメラを持っていこうと思います。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする