かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

第3回農業研修を受講してきました

2010-07-12 08:06:28 | みちのく号の車窓から
100712_065948.jpg
鹿角はどんよりとした雨の朝です。

今日明日は傘マークは無い予報でしたが、梅雨の天気予報ですからねぇハズレも有りでしょう。

土曜日は警報発令がされる程の大雨でしたが鹿角ではニュースになる被害もなくよかったです。

そんな雨の日でしたのでホリデー百姓は菜園作業ははとんど出来なく、背丈の伸びた雑草を恨めしく眺めて過ごしました。

お昼近くになり雨降りの合間にレッドカラント(房スグリ)を採りに行き、今年もジャム作りをしました。

我が家の菜園で500グラム、某所から野生の物を2キロで、昨年と同じくブラックドラえもんのご指導を受けながらの作業です。結果は機会があればご紹介するとして難渋しました。

昨日はお天気も回復してホリデー百姓としてはやりたい事が沢山あったのですが秋田大潟村へ農業研修受講に行ってきました。

3回目は「花き栽培の基礎知識」です。

この研修は正式には「平成22年度 農業経営準備研修」といいます。

平たく言うと「農業で飯を食おうと考えている素人」に実践前の基本を簡単に指導するというものです。

昨日は3回目にしてやっと心構えについてを学ぶ事ができました。

本来のテーマ「花き栽培の基礎知識」からは大きく脱線する講師の話、でも完全に受講者全員の気持ちを捕まえる内容でした、

目標を立ててその結果が出た時、それがブラスでもマイナスであっても原因を考えること。

目標が簡単過ぎてはいないか?逆はどうだろか?

「能力以上のことはするな」が農業経営の基本だと・・先ずは、学ぶことと特に作物の市場トレンドを読み、戦術を考えなければいけない・・・

これって農業に限る事ではないですね・・・

講師は最後に「百姓の語源の一つには、百の知識を持って土に向かう人だから」と締めくくりました。

志す人には良い話です。

アイコの尻が腐った

2010-07-09 07:53:07 | みちのく号の車窓から
100709_055936.jpg
今朝は雲、一雨来そうな感じです。

昨日帰宅すると午前中に爺さんが具合が悪いと医者に行ったとの事。

急なめまいで動けなくなったらしく、足元もふらつき、身体に力が入らなくなったとか・・・

当たり前!連日の暑さの中、家族の制止を聞かずに日中一番気温が上がる時間帯に何時間も雑草刈りを続けたのが原因でしょう。

昨日は採血だけで今日診察を受けるそうです。ブラックドラえもんが付き添って行きます。

日中はそんなこんなで夕方に・・・

とうもろこしの苗を譲っていただいた友人が自分の所のとうもろこしを手入れした時に摘んだベビーコーンを持って来てくれました。

前から「我が家のは今年は駄目、失敗だ・・」と言っていた畑をみて一言「肥料不足だ!栄養が足りねから発育出来ねのだ・・」と・・

何で?確かに隣り合わせに植えた枝豆もほぼ壊滅状態ですが他の周りのはそれなりの育ち方をしているので肥料不足とは信じ難いのです。

植え付けてからしばらく雨らしい雨がなくて散水でしのぎはしていたものの、土が渇く期間が長かったのが原因とばかり思っていました。

とうもろこし栽培のプロが指摘するのだからそうなのでしょう・・・もしかしたら即効性の化成肥料で何とかなるかも?とアドバイスいただきましたがどうしたものか?と・・・

「キュウリ、うどん粉病でぇ・・」 ともご指摘あり・・・

それでもこちらは毎日収穫があり今朝も6本採りましたので余り気にはしませんでしたが、ショックなのはトマトの尻腐れ病です。

今朝気づきました。黄色のアイコの尻が腐っていました。慌てて他のトマトをチェックしました。

今のところはこれ1本だけのようですが、今年は随分良い感じでここまで育っていたので、気持ちはかなり落ち込んでいます。

化学農薬は使わないで野菜を病気にさせないなんて夢、ましてや素人百姓には・・・かかっても最少に抑えるが目標です。

とりあえず腐った実は取り去りましたがこれからどうするか?

光熱費(電気使用量)の報告です(検針期間6月10日~7月7日)

2010-07-08 20:57:44 | 環境・エコ

7月分 (6月10日~7月7日 28日間)の光熱費記録です。

H22年7月分 414kwh
(昼134kwh+夜280kwh) 28日間

基本料金 3465円
昼間 最初の80kWh 1757円
80~200kwh超過分 1601円
200kw超超分 なし
夜間電力量料金 2402円
燃料費調整額 -397円
深夜機器割引き -462円
合 計 8366円
売電294kwh 14112円
結局6月電気料は 8366円-14112円=-5746円
灯油代 0円
結局月光熱費は 0円

去年 H21年7月分 28日間
電気使用量・471kwh 9056円
売電・333kwh 9242円
電気料・9056円-9242円 -186円
灯油代 0 円 光熱費 0円

チョッと予想外です。もう少し発電していたかなぁ~と思っていました。

まぁ去年とは大きな差もないので良しとします。

とり合えず6月も光熱費0円達成です。


ラズベリー「インディアンサマー」

2010-07-08 07:45:42 | みちのく号の車窓から
100708_063759.jpg
鹿角は蒸し暑い日が続いています。今朝も風が無く少し動くとジワリと汗が・・・

この気候、我が家の自由自足菜園の住人にはプラスな様子、実の成長が一段と進みました。

今日の朝採り野菜はキュウリ4本にナス3本です。ズッキーニも何本か食べ頃サイズでしたが、そちらはブラックドラえもんの管理ですのでおまかせ・・・

気になるのはパプリカです。下の部分に出来た実が随分と大きくなったのは良いのですが、このまま取らないでいると養分がそこに貯められて他の実の成長に影響がでるのでは??

「採るか?」
「・・・・」
「大っきいし、採ってから色付きをさせたら?」
「・・・・」

ブラックドラえもんは完熟にこだわっている様子で反応がありません。

こちらも管理はお任せとして、今朝の画像はラズベリーです。

赤い実のインディアンサマーですが、ラズベリーの手入れの仕方がわからないのでほぼ植えっぱな育て方をしていますが立派に実を付けてくれました。

色が黒ずんで来たら食べ頃とか・・・形が小さい頃に山や野原で食べた山イチゴを思い出させてくれてワクワクとします。

♪♪思い出して下さいあの頃を、諦めることを知らないで・・♪♪野原で(に?)蝶々追いかけて、迷ったあの頃を・・・

あぁ~タイトルはナンだったかなぁ?出てこない・・・

小椋佳の歌

ラベンダー

2010-07-05 07:44:33 | みちのく号の車窓から
100705_060413.jpg
今朝は湿度もあまり感じない、少し夏らしい鹿角です。

休みはほぼ土いじりをしますがさすがに夏場の作業は早朝~午前中と午後は3時以降日没までとしています。

それに加えて、とにかく汗っかきの名も無き田舎者にとっては何をするにも汗対策が必要です。

水分の補給は小まめにと長袖にタオルを頭に巻くのが定番のスタイル。

後は日当たりに合わせ、早朝、午前午後の場所と作業を決めます。

ラベンダーは家の西側にあるので手入れや除草は午前中にします。今の季節だと11時頃には日陰が無くなりますのでできるだけそれまでに終わるよう進めます。

昨日は除草、毎年家の基礎部分が隠れる程になるのですが今年はお隣りとの境塀工事の時に型枠やパイプなどを無造作に置かれぺちゃんこにされてしまいました。

芽吹く前だったので枯れ木か枯れ草だとでもおもわれたのでしょうが、作業される方も一言掛けてくれたら良いのにねぇ・・損害賠償ものです。

そんな訳で今年のラベンダーは横に這うような状態、支柱で補強しようと工事後に試みたのですが、立てようとするとわずかな力でも折れるので手をかけないことに・・・花が終るまでに対策の再検討です。

ラベンダーの香って本当に落ち着きますねぇ。少しの風で葉が揺れただけでも匂ってきます。

元の様にするには2年位は必要かな?