goo blog サービス終了のお知らせ 

けったらかまえる

ひとりごと

虎無舞氏

2017年01月13日 | アラカルト

虎無舞氏は、人を世間を脅している怖い人だ。

強いアメリカを取り戻すためには、脅しでもいい
から他人から巻き上げる。

自国で自ら雇用を生み出せず、弱いアメリカで
あることを棚上げして、雇用を生んでくれと
頼んでいるただのアメリカの代理人。

アメリカの企業は仕方がないから雇用創生の
要請に応えて意思表示するしかない。
ベゾスさんも大変。
ア●ップルさんはどうするのか。

トヨタさんもフォルクスさんも口上はそのままでいい。
工場は恒常、向上、厚情。

なんでもないような、虎無舞ぅ~♪



年末詣

2016年12月31日 | アラカルト


年末詣ってあるらしい。
空いていて、元旦に備えて掃除されていて、
とてもいい。

干支のお守りを買ったが、頼む時に
巫女さんに聞いたら、えし、と言われて
何?と思った。えと、かんし、とも言うらしい
から、えし、もありなのか。

また、来年も行こうと思う。
一年また頑張ろう。

なな、ごめんあさっせ。



婚なん活ってどうでっか

2016年12月03日 | アラカルト


■婚活シューズ
実はシークレットになっていて
背が7cm位高くなる、という代物。
これでバッチし見栄えがよくなり
印象アップ効果あり。

■婚活スープ
とんこつスープがベースだが、
ごっつう元気やらやる気やら
がでるっちゅうスープ。
スッポンならどうでっしゃろ。

■婚勝丼
コーン油で揚げた豚肉の
コーンかつ丼。
婚活に勝つ。
志を高め短時間でも済ませられる
力の付く食事なのでは。


既に世の中には存在しちょるかな?


なな、パリピー


米国のドナルドダッグ統領

2016年11月10日 | アラカルト


・ビジネスマンのほうが交渉するには打って付けで、
大統領はトップセールスマンだと言われるくらいで、
その仕事ができるからだ。政治屋や元軍人では交渉が
うまく進まないのでビジネスマンのほうがよい。
牛肉でもなんでも。相変わらず牛肉を取り上げるのは
マンネリだが。昔はカーセールスマンと呼ばれ車を
売り込みに来ていた。

・牛肉に38%の関税を掛けている日本に対抗して、輸入した
日本車に38%の関税を掛けてもよい。
その分日本車が売れないから米国内で日本企業が税金を
払わなくてよいので、結局米国の取り分は同じだろう。
米国の車が売れたら素直に喜んでいればよい。その代わり
性能のよい日本製べっぴんの入手を逃してしまっても
仕方ないだろう。もしくは独車が売れることになるだろう。

・同じ会社で本社が米国で支店が日本という関係なら、
社長がなんとかしろと怒っているからやらなきゃだが、
米国の支店ではない日本はドナルドが怒鳴ってもほっとけ
ばいい。米国基地費用をもっと払えと言われても、思いや
り予算を組んで日本は米国へ金をくれてやっていることを
示してやればよい。

・この機会に米軍基地を返し、日本独自でやればよい。
比国に習って出て行ってもらう。同盟を取りやめる訳では
ない。その代わり日本の防衛産業を育てるほうがよい。
あくまでも平和目的での産業。

・自国米国を第一に考えるというのは当然の考え方でそれを
やると言い切れるのには驚く。でもそれでは他国との関係が
悪化する。見た目も素手で殴り合っても勝てそうな体格で、
赤国や露国との面通しにも威力を発揮できるだろう。
白人や男性優位を押し通して軋轢を産むだろう。極端な公約
は口だけではないだろうか。

なな、ゴートゥーベェェッド !★



モリド

2016年09月24日 | アラカルト


●盛り土で造成した土地に建てた家は崩れた。

●盛り土せずに空洞になっていた豊洲市場施設。

●モリド、マイド、マクド、いろいろあるね。

ブログの更新がこんなにも減るとは驚いた。
今月は2回。


9月初めの夢ログ

2016年09月02日 | アラカルト

■9/2
ミックジャガーが出てきた。
ウチの事務所へ遊びに来た感じだが、
英語だから会話が難しい。

そんなの簡単だと、社長が出てきて
しゃべりだした。

▽×○⇒★〒▼☆÷、long ▽×○⇒★〒▼☆÷
time▽×○⇒★〒▼☆÷ノシ

と言ったら通じた。そうか途中にちょっと
言葉を混ぜれば通じるんだ、と教えてくれた。

なな、簡単だろって。

なな、愛想はグーgood!、ジャンケンポン





あれやこれや、あれこれ

2016年08月12日 | アラカルト


■ボンジーヤ
つまり、盆に爺やがやってきた。
笑えないね。

■筋トレで足がタチヒロシ
足が笑う、脚ががくがく。
日頃やらないトレーニングをやったとたん、
階段もまともに降りられない。
これはあのステップだと気付く。命名、タチヒロシ。

■外国人
道を尋ねたら、ターンライトと言われ、タン(舌)ライトと
聞こえて舌を右に出してもよく分からない。
テンライト、と思い、10個の信号を過ぎるのかと、思った
というエピソードに笑った。

■ダッフィ
彼らの世界で通貨を考えてみた。
クマガネ、ってどう?
300クマガネあげるから、ダッフィー、たこ焼き買えるね。

■君だけの
君ぃぃだぁけぇぇのたっめぇぇのぉhぃぃeぃぃroぉぉぉ。
I just call to sayぇぇ...にメロが似ている。

■カットマン
人事部にいるはず。
給料をカットし人をカットする。
恐るべし冷静さと粘りの卓球。

■7人制
何故か15人制と同じやり方をしようとしている。
力で人が居る所でも突破しようとするパワーラグビー
をしている。別物だ。
スピードとランニングがキーポイント。
ランラグビーをやるべきだ。

なな、おカッシーナ。
祝:体操団体金メダルと個人戦連覇




あなたのとりこロール

2016年07月21日 | アラカルト


J-WAVE 2016-07-05 17:26:00
IRRESISTIBLEMENT(あなたのとりこ)
SYLVIE VARTAN

初めて自分で買ったレコードがこれだった。
小学4年生だったかも。

近所のお姉さんが高価なステレオ機器でこの曲を聴かせてくれて、
衝撃を受けて、せがんで掛けてもらい、何度も何度も
同じ曲を聴いた。シングルレコードだから片面1曲しか
掛からない。それをなんども馬●の一つ覚え。

そしてついには自分のお小遣い?でそのレコードを買い、
その後で自分のちいっちゃいレコードプレーヤーを買って
そのレコードを聴いた。

だからこの曲が掛かるととても懐かしく、そしてその思いに
瞬時に立ち戻る。音楽のちから。耳からの記憶の凄さ。

なな、れこーどの虜


冷やし、ぬるい、公共放送で

2016年07月14日 | アラカルト


冷たい、生温い、ゆるい、ということか。

冷やしラーメンは、蒸し暑い山形では昔から
あったようだが。

そして、ぬるいラーメンは、麺の小麦味が感じられる
とか、スープが麺に染み込んで旨みを感じられるとか。

これらは環境省が押すラーメンとか。
温暖化も緩和できるとか。

新たな波がやってくるものだ。
なな、冷たいラーメン、ぬるいラーメン、手ぬるい。