夢ログ
■7/3
イタリア辺りの国へ旅したみたいで、そこにまで昭和の頃
主流だった木製の薬箱を持っていき、お土産などの手荷物が
増え過ぎて現地で置いていくはめに。
でも無いと日本で困る事になるのも気にしながら。
なんでまた薬箱。
広場で写真を撮ろうとしたら、イタリア女性がカメラを貸してくれと
ゼスチャーでせがむが貸さない。そしたらカメラでその素晴らしい景色を
撮ろうとしたら雲に景色が隠れ、さらに一眼カメラが壊れた。
一方、連れの女性がカフェで人気となり帰ろうとするとブーイング。
なかなか帰れず困っている。日本女性は人気だ。
そのあとショッピングモールのトイレ行ったら男性用をトイレを
使わせと粘るイタリアのお母ちゃんがいて、どこの国も一緒だなと思った。
フロアによってトイレの配備が違うらしいから、別の階へ行くのは
面倒だということなのか。
入った飲食店で女が挨拶してきたが、今度のお祭りではチャイナドレス
を着ると言ってきた。私が日本ではチャイナドレスはあまり人気がないと
言うと、女は日本も変わったね、と言った。
イタリア語?で話す女。
女は、そこで誰かツッコミ入れてと、言った。
その女も日本人だろ、と。
なな、夢。












■7/3
イタリア辺りの国へ旅したみたいで、そこにまで昭和の頃
主流だった木製の薬箱を持っていき、お土産などの手荷物が
増え過ぎて現地で置いていくはめに。
でも無いと日本で困る事になるのも気にしながら。
なんでまた薬箱。
広場で写真を撮ろうとしたら、イタリア女性がカメラを貸してくれと
ゼスチャーでせがむが貸さない。そしたらカメラでその素晴らしい景色を
撮ろうとしたら雲に景色が隠れ、さらに一眼カメラが壊れた。
一方、連れの女性がカフェで人気となり帰ろうとするとブーイング。
なかなか帰れず困っている。日本女性は人気だ。
そのあとショッピングモールのトイレ行ったら男性用をトイレを
使わせと粘るイタリアのお母ちゃんがいて、どこの国も一緒だなと思った。
フロアによってトイレの配備が違うらしいから、別の階へ行くのは
面倒だということなのか。
入った飲食店で女が挨拶してきたが、今度のお祭りではチャイナドレス
を着ると言ってきた。私が日本ではチャイナドレスはあまり人気がないと
言うと、女は日本も変わったね、と言った。
イタリア語?で話す女。
女は、そこで誰かツッコミ入れてと、言った。
その女も日本人だろ、と。
なな、夢。












こんなメールが届いていた。
これは実現するのか。。
★KEYNOTE
<7/20 10:00 ~ 10:30>
『インバウンド6000万人需要を創る!観光立国ニッポンのTOKYOハブ戦略』
-----------------------------------------------------------------
東京●知事
舛● ●一 氏
[講演概要]
観光立国の中核を担う首都東京にはオリンピックイヤーの2020年に4000万人、
2030年には6000万人の外国人旅行客を実現するために大きな役割を果たす覚悟
がある。「&TOKYO」戦略で東京の魅力を最大限にアピールすると同時に、
ハブ機能を提供して日本全国の観光地への橋渡し役を担っていく。
▼お申込みはこちら
⇒ https://event.nik**********************************************************
なな、なんとぉ★
なな、こぴっとぉ★
なな、びっくりぽん
あのドラマの舞台となった
憧れの若いファミリー層の、
子供もたくさんいて、
都心から少し離れているがおしゃれな、
ワインもたくさん飲んでいそうな、
そんなあの街も高齢化と若者離れが
進んでいるとは驚き。
今朝の公共放送。
なな、始まりと終わりの狭間でぇ♪
昔とっても憧れた靴、ポストマンシューズ。
当時から値段も張っていた靴で、
リー●ルをボーナスで買って
大事に履いていた私にはそれは
手が出そうで出なくて。
後輩が履いて見せてくれたこと
を思い出す。それも30万年前の話。
去年辺りからとても欲しくなって
買っては仕舞ったままだった。
やっと下ろすことができ、
今日はポストマンになりきり
気でも配るか。
いつも高い物は買わないので
高級品はでなく庶民的な一品。
これで少し在庫を減らせた。
何がいいかと言うフラットな
厚底かな。疲れにくい気がする。
最近履くのは厚底が多くなっている。
実際履きだすと今はそれほど思い入れが
薄れ消えてきた。
なな、可及的速やかに。

