谷津発 どうでもいい話

谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記

PTA運営委員会 審議

2007年11月11日 | PTA
 
 木曜日に谷津小PTA運営委員会が開かれた。運営委員会は総会に次ぐ議決機関であり、今回いくつかの議案を審議して頂いた。その一つに年度当初から検討してきた給食費の徴収方法に関して挙げさせて頂いた。前にも書かせてもらったが、谷津小は前年度給食費滞納はゼロである。全生徒、銀行引落しで徴収している、その引落し手数料が今年から優遇されてた50円から通常料金の100円に値上げされた。年間9回引落しされるので450円+消費税が負担増となった。

 事務作業の問題もあるので学校側の話を聞いて、隔月で年5回の引落し案と現状(年9回)のままの案で審議して頂いた。隔月案だと現行案より4回分(400円+消費税)の負担減にはなるが、1回で引落とされる金額が多くなり未収事故の起こる可能性は増える。個人的には現行の滞納ゼロの実績を尊重して頂きたいと考えていた。

 先月の企画委員会に協議上程はさせて頂いたのだが、再度いろいろな意見・質問を頂戴し、私なりにお答えしたのだが、委員さんの中には自分だけでは判断出来ないと言う意見もあった…。そんな中、「学校側に決めてもらってPTAがそれに協力すると云う形はどうか?」と助け舟の意見も頂いた。(私がいじめられてる様に見えたのかな?^^)ただ、学校とPTAが一緒になって話し合い、皆で決めた事とするプロセスを取りたかった。

 採決の結果は、小差ながら隔月に変更する案に決まった。私としても一事不再議の原則を守って、来年度は新徴収方法で学校と話をしようと思っている。皆で決めた事なので、皆でしっかり守って来年も滞納ゼロを続けたいと思います。ご協力の程、ヨロシクお願い致します。^^

 PS.来月行なわれる『潮なり祭り』のポスターが出来上がりました、私も会社に張り出さなくては…^^。

 http://www.miyokawa.jp 

日記@BlogRanking

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ      





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しいビンタ! 2 | トップ | 塩爺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PTA」カテゴリの最新記事