goo blog サービス終了のお知らせ 

時代劇の撮影中!?

2018年04月27日 | ソウル2009.5
スウォンの民俗村は、韓国の伝統文化を紹介するために作られた野外の施設です。
この日はお天気がよかったせいもあり、遠足の子供達がたくさん来ていてとても賑やかでした。
ここでは時代劇も撮影もされていて日本でも放送されたドラマのポスターが貼ってあります。






こんな風景出てきますよね。




今 私が嵌っている「王と私」もロケがされたようでパネル写真があちこちにありました。
昔の衣装を着けた人が何人か来たのでもしや撮影??とドキドキしました。
続いて撮影隊のような人が来て門の中へ消えていきました。
きっとあの中で始まったのでしょうね。
憧れのチョン・グァンリョル様がいらしてたら嬉しいけどそれはないよね~。





ホ・ジュンのチョン・グァンリョル様(BS朝日より)

スウォン民俗村へ♪

2018年04月27日 | ソウル2009.5
一夜明けた明洞の町。いいお天気です。




食事を済ませてちょっと早めにホテルを出ました。
この日の予定は水原(スウォン)民族村。
実は春川(チュンチョン)とどちらにするかで迷ったのですが、水原の方が時間的に余裕があると思いこちらに決めました。
朝8:30頃の地下鉄明洞駅。乗客が降りたあとはひっそりしていました。




予定より早くソウル駅に着いてしまいました。
水原からのシャトルバスの関係であまり早く行くのもどうかと思って、ソウル駅で時間をつぶすことに。
かといって何もすることがなく、駅前に設置された故ノムヒョン前大統領の献花会場を、駅舎の前の高台?から見ていました。




しばらく後で切符を買いに窓口へ行ったら もう発車まで時間がないことがわかり(汗)。。。先に買うべきでした。
次の電車は約1時間後。1人で時間をつぶすのは結構しんどいものです。フゥ~。




改札口近くで鉄道ファンや子供が喜びそうなもの発見!




何とか時間が過ぎて・・・
10:05ムグンファ号です。








水原駅は どことなくソウル駅に似ています。そういえば東大邱駅にも。
向かいのホームにラッピング電車が停まっています。
駅を出て左へ行くと観光案内所があります(写真右端の建物)。
ここで民族村のチケットを買うと、無料シャトルバスのチケットがもらえます。










マイクロバスを想像していましたが観光バスでした。中はちょっと派手(笑)






民族村へ行く道路は広くて整備されていて渋滞はほとんどありませんでした。
道の両側に街路樹が延々と続いてなかなかいい感じでした。
約30分で到着。入口前の駐車場も広々としています。



仁寺洞にて♪

2018年04月26日 | ソウル2009.5
仁寺洞♪







伝統工芸ショッピングモールの「サムジキル」。
約70のお洒落なお店が入っている建物です。
ウィンドウのディスプレイも工夫をこらしてあって、見ているだけでも楽しいです。
欲しいものばかりで困っちゃう・・・。




伝統茶とカフェのジルシル。
とても暑かったので冷たいお茶を注文(何茶だったっけ・・・忘れた!)お餅は迷ったけど黒米餅?とよもぎ餅。
2個食べるとけっこうお腹が膨れます。






他のお菓子も美味しそうなので撮らせてもらいました。





みんな食べたい!!




幻想的な灯りの下でいただくのは最高の贅沢です♪






いつの間にか辺りは暗くなってきました。
そんなに歩いていないのに疲れちゃった。日頃の運動不足を痛感!
遅くならないうちにホテルへ帰ることにしましょう。






部屋から見た明洞の夜景です。


2009年ソウルの旅♪

2018年04月26日 | ソウル2009.5
㌧インフルエンザと前韓国大統領の衝撃的なニュースでもちきりの5月25日、ソウルへ出発しました。
そもそもこの旅行は突然決めたもので、航空券がとれなかったらやめるつもりでした。
でもインフルエンザの急激な広がりの為でしょうか、いとも簡単に手に入ってしまったのです。
こうなったら行くしかない(爆)。

旅行を取りやめた人が多いんでしょうね、空港はガラガラでした。。。
テンション上がらない~~。






初めてのアシアナ航空。
近距離なのにパーソナルテレビが付いてる♪ フットレストも。
日系では出ない機内食もちゃんと。ああ小市民(笑)。








この写真たち、、、ああ韓国だわ(嬉)。






両替を済ませて外へ出ました。
太陽が眩しい~~!やっとテンションが上がってきました。

朝、家を出てから飛行機に乗るまでとても寒かったのが嘘のようです。



空港バスでホテルへ向かいます。
明洞の世宗(セジョン)ホテルです。